忍者ブログ
「つぼや記」とは何ですか? と お思いの方 「つぶやき」と「ぼやき」を一緒にした造語です つまり 小声で愚痴っているのです
[71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は 風が強かったですが 気温が上がり
暖かな 一日でした
そんな訳で 今宵は 遠回りてみましましたが
通り掛かった 京橋近くで 目にしたのは 投光器です



投光器が狙う先は 桜の木
あと 一ヶ月以上経過しないと 桜の開花は望めませんが
もう既に準備が始まっているのでしょうか
本当に 桜を映し出す投光器ならば 桜の季節に
また 見に来ようかと思っています

ところで 帰りがけの有楽町駅で またしても



こいつに 遭遇してしまったのですよ
あんまり 頻繁に遭遇すると 緑のラッピング電車は
なん編成もあるのではないかと 心配になってしまい
おまけに 有難みも薄れてしまいます

拍手[0回]

PR
スーパーの入口前にある 特設売場では 
今の時期多くのチョコレートを販売しています どの店舗も 売上を伸ばすため 盛んに試食を勧めています 私も 試食を頂いて 願望を成就しようかと 思いましたが
一人じゃ気後れして 試食も叶いませんでした 試食をしているのは やはりご婦人ばかりで
しかも そこそこ歳の行った方がほとんどです やはり 2月14日のために吟味しているのでしょうか? 誰かにプレゼントするのか ご自分で食べるのか 当方にまで 回って来ないことは 解っているのに
不要な心配をしてしまいます

拍手[0回]

インフルエンザを防止するため 通勤途中はマスクをしています

hiramask.jpg














こんなマスクを 真ん中から二つ折にして 耳にかけていると
どういう訳か 右耳のゴムが架かる部分が痛くなります
そこで 耳が痛くならないように マスクの中心部をずらして
架けてみると これがそこそこ楽になりました
中心がずれたマスクは かなりのもので

masku.JPG





















右側と左側では 15mm位の差がありました
つまり 私の顔は デカイ上に 耳の位置が左右でかなりズレている
ことになるようです まあ完璧な人間では無いため
それも仕方がない部分と思いますが もう少し大きなサイズの
マスクを発売してもらいたいものでもあります
 

拍手[1回]

雨は お昼前に 雪へと変わっあたっろぅ♪
今日は 天気予報が芳しくないので トレーニングは休み
正月恒例の マイカーのご祈祷と厄払いに行ってきました
行き先は 毎年お馴染みの 川崎大師です
思ったとおり 雨模様のため 来客は少なく
ご祈祷を受ける車は 数える程でした

carkitoden.JPG














車のご祈祷が済んだら 本堂に向かい 厄除けのご祈祷を受けます
ここも信者が少ないので ご利益は濃くなっていると思います

yukidaisi.JPG














厄払いのご祈祷を受ける頃は もう雨が雪に変わり 冷え込みも強くなってきました

ご祈祷が終わり 御札をもらって帰る頃には 車や道には雪が積もっていました
途中買い物をして 家に着く頃には チェーンがないと安全に走れない状況になり
もう少し遅かったら 道端でスタックしていたのではないかと思います

その後は 家で一杯引っ掛けてから 雪の中を 新宿まで買い物に出かけました
どうしても今日買っておかなくてはならないものがあったからです
新宿まで出かけるのに 池上線が30分遅れ 反対側が3本来てもこっちは来ません
何とか新宿に出て 買い物をしたあと へへへ 京王百貨店の
あそこ(元祖・・・)に行ってきましたよ
天候のせいでしょうか 今日の人出は少ないようでした
行列も15分くらいで狙ったものがゲット出来たからです
購入したのは神戸ワインステーキ弁当1200円です 同じコーナーで 神戸ビーフ弁当
3000円もありましたが 多くの人は1200円の方を求めていました 私もそうです

beefbento.JPG





















その他 お酒のお供を購入しようかと思いましたが
狙ったものは 売り切れだったため 別のもので間に合わせました
今日の夕食は ワインステーキ弁当です

winebeef.JPG














弁当の蓋を開けたら お肉の小さいこと 考えてしまいます
3000円の神戸ビーフ弁当の肉も こんなもんでした
1200円の方を買って 良かったと思っています
小ぶりの肉でしたが 厚みはそこそこ有り 歯ごたえは
肉々しく 美味しくいただくことが出来ました

 

拍手[0回]

年も明けたので もう終わりかと思っていましたが
今日は 用があって寄り道したところ まだやっていました
丸の内 仲通りの イルミネーション

nakaDilmi.JPG














そのまま 用事を済ませて 通り抜けたのが 東京国際フォーラムの中庭
派手な電飾ではなく ライトアップですが けやきの幹に光が当たり
なかなか幻想的でした

TforamLup.JPG





















小さな写真で見ると 大したことありませんが
実物も 大したことありません カメラが良いのか 腕が良いのか
被写体が アカンのか よく判りませんが
こんなもんです
 

拍手[0回]

正月が終わると 次は節分ですか?
CVSでは 恵方巻きの予約受付(暮れからありましたが)
スーパーでは福豆と鬼の面のセット売り出し
どんどん季節が先回りします
これもそう 受験シーズンに当て込んだ ウカールです

ucall.JPG





















もしかしたら 昨年か何年か前にやったネタかも知れませんが
その時は 別の味だった ということにして
今回は カレーかけ(味)で報告いたします

拍手[0回]


元旦は 毎年 パソコン環境に居ないため
ケーターから 新年のご挨拶をいたします

今年もいろいろなことが ありそうです



拍手[0回]

年々 季節の区切りが曖昧になっているようです
それでも 出来るだけ季節の行事はやっていこうと考えています
そんな訳で 今日は墓掃除を兼ねて墓参です
もちろん帰る途中に寄る 高橋家での一杯が楽しみでもあります
まあ 楽しみが無ければ なかなか家を出られないからです

という事で 墓参後は高橋家で一杯やってきました
いつもは一人で行くため 窓側のカウンターに陣取ります

3a32f32b.jpeg














そして獲物は 焼酎の蕎麦湯割りと 焼き味噌
これは定番 その他今日は 板ワサを注文

yakimiso.JPG















夜は夜で 団地のお仲間と 越年パーティー
しっかり酔っ払ったあとは 地元の氏神様に初詣
社と一緒に月を撮ってみました

hatumode.JPG






















もう 日付変更線は越えていますが 寝るまでは大晦日

皆様 良いお年をお迎えください

拍手[0回]

新しい年を迎えるまで あと数日
たぶん もう大丈夫だろう(どう言う意味かな?)という事で
本日 やっと年賀状の作成を開始しました
もちろん ポストに投函するまでの一連の作業です

その他 迎春準備も行いましたが
未だ 大掃除が残っています
これは 明日の作業にすることにして
夕方からは 個人的な 忘年会をやっている訳です
こうなると 毎日忘年会を やっていることになるので
いっそのこと 忘日会と言ってしまっても 良いのではないか
と などと思うようになりました

そして 新しい 造語が出来た ということで
どこかに登録しておきましょうかねぇ

拍手[0回]

忘年会と言えば 今日まで何回もやってきましたが
今日は 職場の忘年会でした
仕事は明日で終わりだし 明日は速攻で帰省する若い衆もいるため
今日が 最後の忘年会のチャンスです
そんな訳で夜の街に繰り出したのですが
どこのサラリーマンも 同じことを考えていたのか
職場近くの呑み屋には 客が溢れかえっていました
我々は事前に予約をしていたので 何事もなく飲食出来ましたが
帰りの路上には 酔っ払いが大勢 騒いでいました
明日の同じ時間には ほとんど人が居らず
寂しい繁華街があることでしょう

拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
カウンター
アクセス解析
最新TB
最新CM
(06/15)
(06/11)
(01/14)
(11/21)
(08/25)
(05/26)
(03/29)
(03/29)
(11/29)
(06/26)
(06/11)
(04/12)
(03/02)
(03/02)
(02/26)
(01/24)
(09/28)
(09/28)
(09/12)
(09/12)
(08/25)
(08/25)
(08/24)
(08/24)
(05/29)
忍者ブログ [PR]