忍者ブログ
「つぼや記」とは何ですか? と お思いの方 「つぶやき」と「ぼやき」を一緒にした造語です つまり 小声で愚痴っているのです
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
先日 玉川88ヶ寺札所巡りをしていた中に 住職が不在で御朱印を
戴けなかったお寺があったので 本日リベンジに詣でてきました
土曜で他業が休みだったようで 今日は住職が居らっしゃいました

お寺の庭を見ると 終わりかかった桜の他 牡丹が咲いていました



単色が多い中 このお寺の牡丹は 赤白混色の花です



紅白染め分けの牡丹ばかり撮っていますが 単色の花もありますよ



でも 少しだけ白が混ざったいるようです 赤白がはっきり染め分け
られている方が珍しいので そればかりになってしまいます

           

先日住職が不在だったのは この牡丹を見せたかったからでしょうか?
多分 違うと思います

              8,926 Po

※ 芍薬では無いと思います


拍手[0回]

PR
今日は 天気も良く風も心地良いので 川崎地区を歩きました
第13番札所 瑠璃光山真福寺 堀之内にあるお寺です



小さいお寺なので住職は本山(川崎大師)にアルバイトに行っているとのこと

次は 第14番札所円明山延命寺 山号寺号が韻を踏んでいます



次は 湘南新宿ラインの側にある 第15番札所 重養山正楽寺です



さて ここから次のお寺までの距離が な~っが~いの

着いたのは 第16番札所 木月山大楽寺です
このお寺には幼稚園が併設されていて 今日は卒園式でした



次は 第17番札所 瑠璃光山無量寺です



このお寺は 住職不在のため 御朱印がいただけなかったので リトライです

今日の最後は 第18番札所 日吉山大楽院です
ここは大きなお寺でした



今日は JR川崎から 南武線と湘南新宿ラインを行ったり来たりして
新丸子まで 約14km 歩きました
登戸-溝の口 溝の口-武蔵小杉 間は何度か歩いたことはありますが
川崎-武蔵小杉(新丸子)を歩いたのは 初めてです

               23,671 Po

※ 久しぶりに2万歩以上歩きました でもアップダウンが無いので
  助かりましたが あ~ぁしんど

拍手[0回]

長いことお休みしていた 玉川88ヶ寺札所巡りを再開しました
今日は 鶴見地区のお寺です
先ずは 第9番札所 生麦山龍泉寺です バス通りより高所にあります



次は 第10番札所 子生山東福寺です
この辺から お寺を訪れるには 急な坂を上り下りしなくてはなりません



昔々 花月園競輪場と遊園地があった高台は 現在公園に改装中のようです

次は 急な坂を上り詰め 一山越えた先にある 第12番札所 愛宕山宝蔵院です
こんな坂や                あんな坂

 

辿り着いたのが 宝蔵院です この寺には面白いものがあるので 近日中に再訪します



今日の最後は 駅の反対側 鶴見川の側 第11番札所 光明山金剛寺です



こういうところのお寺は 番号順に巡ることが出来ない並びになってます
なので 遠回りしないよう 手近なところから巡るようにしています
でも 地図ではアップダウンが判らないので 現場で泣くことになります
まあ それも修行のうちですかな!

               14,371 Po

拍手[0回]

六地蔵と言えば 普通6体の石仏が並んでいますが
この地区の六地蔵は 6ヶ所に分かれています
最初は 柔心地蔵尊



養源寺の横に鎮座しています

      次は 安穏地蔵 この地蔵尊は 長勝寺の境内にあります

           
 
続いては さっちゃん地蔵尊 新しそうな祠です



お詣りする人も多いようです

           

           別名交通安全地蔵の五ツ又地蔵尊
           さっちゃん地蔵とは坂の上下の関係

次は 田臼坂の頂上にある金剛地蔵尊です



この祠も大きな敷地の中にあり 地元に慕われているようです

六地蔵の最後は 本当の六地蔵でした 長遠寺の境内にあります



手前の六地蔵は近年リニューアルされたよう 奥に古い六地蔵がありますが
かなりの年月を経過したようで かなりボロボロでした

昨日の徘徊中に さっちゃん地蔵を発見し ネットで調べて本日巡礼
池上七福神とは養源寺で被るものの 他は全然違う方向です



御朱印の色紙も用意されていますが 御朱印が無かったり
スタンプも枯れていたりで 結願とは言い難いです
またそのうち御朱印を求めてリピートしましょうかね

              12,742 Po


拍手[0回]

川崎大師にお詣りに行って来ました
昨年は 諸事情により参拝しない正月でした
平日の早朝なので参詣者は少なかったですが 道が混雑していました

      

参道も人出は少ないです



大山門を潜って大本堂に向かいます 大本堂で護摩祈祷を受けます



護摩祈祷が終わって お札を頂いて 境内を散策



露天商は 不動堂の参道に出店していますが 開店はも少し先のようです
その後は 自動車祈祷殿に向かい車のお祓いをします



ご祈祷を受ける車も平日なので少ないです 
今年も 家内安全 交通安全 安全第一で行きましょう!

              6,719 Po

拍手[0回]

今日は法事でお出かけ  行った先は 埼玉県にある古刹



立派なつくりのお寺ですが 古いお寺なのであちこち傷んでいます



引いて撮ると荘厳な感じに見えますが 一たび中に入ると
先の東日本大震災の影響で 壁にひびが入っていたり襖が破れていたり



住職は歴史の記録だ などと言っていましたが
近々 昔からの趣を残したまま リフォームするそうです
次回訪問するのは 何時になることやら 遠いので面倒です

               9,098 Po

拍手[0回]

なので ネタ集めが出来ず 取り置きのネタで凌ぎます

今回は神社仏閣シリーズの庚申神社です



モダンなつくりの社ですが普通の家みたいで 少し納得できません



裏手に回り込んでみると



庚申神社の社が鎮座していました



前にある建物は地域の集会所みたいなものと思いますが
定かではありません

神社の周囲は住宅地です 宅地開発に伴って無人の神社などは
取り壊されるか 罰が当たるといけないので 
邪魔にならないところに移設されるのが 常のようです
やはり 神様を蔑ろにしてはいけませんよネ

               3,047 Po

拍手[0回]

九頭竜神社 昔々多摩川の氾濫を収めるため九つの頭を持った
竜を祭ったと言われている神社

     

神社の沿革はそんな訳ですが 現在は多摩川の氾濫も無く
神社は公園の片隅でひっそりと佇んでいます



しかも自治会の集会所が隣にあり 世間から忘れ去られようとしています
地域が開発される時に移設され そのまま放置されたような感じです
都会の神社は来歴が有耶無耶になり だんだん訳が解らなくなるようです

               6,822 Po

拍手[0回]

昨日 小野神社の起原に触れましたが その時に見た
武州六大明神に興味が湧き 調べてみたら

大國魂神社(六所宮) 以前に参拝した
小野神社(一之宮)  今回参拝した
小河神社(二之宮)  行ったことない
氷川神社(三之宮)  大宮の語源となった神社 参拝した
秩父神社(四之宮)  秩父札所巡りの際に参拝した
金鑽神社(五之宮)  初めて聞く 行ったことは無い
杉山神社(六之宮)  そんなに遠くないので行ってみよう

などと 知っている神社 知らない神社があるので
そのうち参ってみようかという気がムクムクとしてきました
閑つぶしが出来そうで 何より楽しみです


              5,704 Po

拍手[0回]

市内に在する神社仏閣は全部で48あります
その48社寺を暇なときに巡礼しており 昨日結願しました
だから何だ!? と言われても返す言葉はありません
ネタ集めと思っていただいて構いません
この市内巡礼と麺路道(麵ロード)の二本柱で
ネタの無い日につぼや記を埋める為のネタ集めです

そんな訳で 社寺巡礼第一弾をお送りします
【小野神社】
小野神社は市内で一番大きな神社です 歴史も古いです
武蔵國一之宮と呼ばれる小野神社は 府中にある武蔵國総社の
大國魂神社を中心とした武州六大明神の一つです



参道入口 大鳥居です と言っても明治神宮なんかと比べると小さいです



随神門 まあいわゆる山門ですな



拝殿 境内はそこそこの広さはありますが構築物が少し小ぶりです

昔は大國魂神社の大祭(暗闇祭り)に神輿を出していたそうですが
現在は交通事情により執り行われていないとのことです
当時神輿が渡御したであろう 渡しの名残もありました

     

もちろん渡しも 今はありません


               2,874 Po

拍手[0回]

カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
バーコード
カウンター
アクセス解析
最新TB
最新CM
(06/15)
(06/11)
(01/14)
(11/21)
(08/25)
(05/26)
(03/29)
(03/29)
(11/29)
(06/26)
(06/11)
(04/12)
(03/02)
(03/02)
(02/26)
(01/24)
(09/28)
(09/28)
(09/12)
(09/12)
(08/25)
(08/25)
(08/24)
(08/24)
(05/29)
忍者ブログ [PR]