「つぼや記」とは何ですか? と お思いの方 「つぶやき」と「ぼやき」を一緒にした造語です つまり 小声で愚痴っているのです
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は 帆船の日本丸が 晴海に来るという情報をGETし 出かけました
途中心配になり 高いところから 確認 よしよし居る居る

情報は ガセでは無かった これは楽しみ 早く現地へ
と
はやる気持ちを抑えながら晴海埠頭に向かいます
青空をバックに白い帆をいっぱいに広げた
帆船の写真を撮りたく 光の具合を考えて 午後に着くよう出かけたのに
ところが現地に着いたら もう 帆を仕舞い始めていたのです
もっと早く来れば最初から見ることが出来たのに
少々遅れたばかりに 見ることが出来ませんでした

明日は 船内を 公開してくれるそうですが
毎日通うことも出来ません
んな訳で 今日は報告のみ
そして 今日の一鉄
レインボーブリッジと ループを走る ユリカモメです

途中心配になり 高いところから 確認 よしよし居る居る
情報は ガセでは無かった これは楽しみ 早く現地へ
と
はやる気持ちを抑えながら晴海埠頭に向かいます
青空をバックに白い帆をいっぱいに広げた
帆船の写真を撮りたく 光の具合を考えて 午後に着くよう出かけたのに
ところが現地に着いたら もう 帆を仕舞い始めていたのです
もっと早く来れば最初から見ることが出来たのに
少々遅れたばかりに 見ることが出来ませんでした
明日は 船内を 公開してくれるそうですが
毎日通うことも出来ません
んな訳で 今日は報告のみ
そして 今日の一鉄
レインボーブリッジと ループを走る ユリカモメです
昨日行った 加須市は日本一の鯉のぼりの生産地です
そのせいか こいのぼり焼きも売っていたのです
加須名物だそうです 味見はしていませんが
形状くらいは 調査すべきだったと思いました
一番気がかりなのは 焼き型
これは鯛焼きと違うのか? どうなのか?

でも 行列どころか 購入している人もいないので
とりあえず 外からお店の写真だけ 撮ってきました
市内のあちこちに こんなお店があるのでしょうか
こいのぼり焼きの形と一緒に これも疑問でした
もうひとつ 市内を流れる農業用水と思いますが
かなり早い流れの 用水です
その川幅にロープが 張ってあって
そこに 浮きが付いた3本のロープが 結んでありました
それが流れに沿って 一定間隔でいくつも あるではありませんか

これは 何故に取付けられているのか?
私の思うに まかり間違って 流れに嵌った人が
苦し紛れに この浮きが付いたロープに
しがみついて 一命を取り留める といった
そんな 図式が思い出されました
本当のところは 誰にも聞いていないので解りませんが
当たらずとも 遠からず といったところでしょうか・・・
よく解りませんが
そのせいか こいのぼり焼きも売っていたのです
加須名物だそうです 味見はしていませんが
形状くらいは 調査すべきだったと思いました
一番気がかりなのは 焼き型
これは鯛焼きと違うのか? どうなのか?
でも 行列どころか 購入している人もいないので
とりあえず 外からお店の写真だけ 撮ってきました
市内のあちこちに こんなお店があるのでしょうか
こいのぼり焼きの形と一緒に これも疑問でした
もうひとつ 市内を流れる農業用水と思いますが
かなり早い流れの 用水です
その川幅にロープが 張ってあって
そこに 浮きが付いた3本のロープが 結んでありました
それが流れに沿って 一定間隔でいくつも あるではありませんか
これは 何故に取付けられているのか?
私の思うに まかり間違って 流れに嵌った人が
苦し紛れに この浮きが付いたロープに
しがみついて 一命を取り留める といった
そんな 図式が思い出されました
本当のところは 誰にも聞いていないので解りませんが
当たらずとも 遠からず といったところでしょうか・・・
よく解りませんが
六本木の空にZeppelinNTが出現しました

確か今月から 飛行船の基地が 都内に出来たらしい
それなら 見に行かねば と着いた先は 晴海埠頭
そのとき 飛行船は不在 待つこと数十分
何しろ 高額の乗船料では そうそう人は集まるまい
客がいないので 今日は終わりかな?
などと 思っていたところ
来ました来ました 北の方角から

そして 係留まで見学
しかし 居るのですなぁ 40分の遊覧飛行に
63,000円もの大金を払える御大尽が・・・
私ら 貧乏人は 遠くで指を銜えて見ているだけです

乗員乗客で約10人では 思っていたほど大きくありませんでした
離陸まで見ようと 待っていましたが 次はナイトフライトか?
離陸する様子が感じられないので 帰ってきました
確か今月から 飛行船の基地が 都内に出来たらしい
それなら 見に行かねば と着いた先は 晴海埠頭
そのとき 飛行船は不在 待つこと数十分
何しろ 高額の乗船料では そうそう人は集まるまい
客がいないので 今日は終わりかな?
などと 思っていたところ
来ました来ました 北の方角から
そして 係留まで見学
しかし 居るのですなぁ 40分の遊覧飛行に
63,000円もの大金を払える御大尽が・・・
私ら 貧乏人は 遠くで指を銜えて見ているだけです
乗員乗客で約10人では 思っていたほど大きくありませんでした
離陸まで見ようと 待っていましたが 次はナイトフライトか?
離陸する様子が感じられないので 帰ってきました
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
カウンター
アクセス解析
最新TB
最新CM
(06/15)
(06/11)
(01/14)
(11/21)
(08/25)
(05/26)
(03/29)
(03/29)
(11/29)
(06/26)
(06/11)
(04/12)
(03/02)
(03/02)
(02/26)
(01/24)
(09/28)
(09/28)
(09/12)
(09/12)
(08/25)
(08/25)
(08/24)
(08/24)
(05/29)