忍者ブログ
「つぼや記」とは何ですか? と お思いの方 「つぶやき」と「ぼやき」を一緒にした造語です つまり 小声で愚痴っているのです
[96]  [97]  [98]  [99]  [100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

バス停留所の看板に 何か付いていました
近づいてみると 法定速度遵守と書かれた
赤い矢印をパウチで保護したものでした

BUSSTOP.JPG






















これは 誰にアピールしているのでしょうか?
もちろん乗客では 無いでしょう
通りがかりの ドライバーでしょうか?
バスの運転手に 知らしめていると思いますが
この停留所だけなのでしょうか?
別の停留所も 確認してみようと思います

誰かの 悪戯かも知れません

拍手[0回]

PR
昨日の団地の呑会はバーベキューでした
焼き網は 100均で売っていますが
フライパン以上の鉄板は 置いてありません
それでも さすがはホームセンター
手ごろな鉄板を商っていました
30cm×80cmくらいで その値も 960円
1000円でおつりが来るのです
もちろん 国産では無いようですが
熱で歪むことも無く使用できました

ところが こんなものをこんな値段で売っているから
川原でBBQをやった連中が 鉄板ごと
捨てて帰ってしまうのでしょうねぇ
地元の人には迷惑な話だよ 本当に

拍手[0回]

救急箱から出して 指先の傷に巻いた 救急絆創膏は
正露丸の匂いが染み付いていました
これじゃイカン と言うことで
薬局で救急絆創膏を買ってきました
今や 救急絆創膏も 患部に特化した形状になっています

QQbang.JPG














オムツのような形状のこれは
指先専用の救急絆創膏です
指先の傷にパッドを当てて
三方から指先を包み込みます これで価格は 5割増し
アイデア一つで 大儲けが出来る 世の中です
乗り遅れないようにしなければ いけません

拍手[0回]

本日の昼休み 久しぶりに大型本屋に立ち読みに行きました
ところがハードカバーの 特に新刊がシュリンクラップで
包装されてるのを沢山見ました
立ち読み対策なのでしょうか?
出版業界では 本屋店頭の売れ残りは引き取るとのことを
むかしむかし 聞いたことがありますが
今のように 本屋さんが受難の時期 防衛も解りますが
立ち読みの客でも来てもらわないことには
本当に本屋さんが消えていくことになりそうです

拍手[0回]

何で? 今日からかは解りませんが
ケータイのショートメールが 会社間の
垣根を越えて 可能になったそうです

未だ確かめてはいませんが
ショートメールには文字数制限があるので
多分これからも 普通のメールで
文通?すると 思います
私 適には・・・

拍手[0回]

今日も ンコ暑かったですねぇ
家の近所に 建売が出来ました
1軒解体した後に 3軒の区画です
南東側に採光の窓が多く
明るい室内が 想像できます

3nko1.JPG














が!!
隣に家が 建ったときに この家は
どうなるのでしょうか?
少し 心配でもあります

せっかくの 窓が 無駄にならなければ良いのですが・・・

拍手[0回]

今日も暑かったですね
関東甲信地方も 梅雨明けだそうです
本日私は 休日出勤でした
帰りの道すがら 見た月は 月齢7.8
久しぶりに 月を見たような気がします
月明かりのせいでしょうか
夜空も雲も 何か明るく光っているようでした

konya.JPG














拍手[0回]

暑くなってきましたねぇ
天気予報も どんどん外れ 雨が降りません
そんな外れは 我々にとって有難いのですが
今の時期 家の中に篭っていては いざと言うとき
熱中症になってしまうのではないか と考え
少しずつ暑さに 体を慣らしていかなくてはなりません
無理の無いよう 少しずつ陽にあたり 体を焼いて
暑さに慣れるよう 取り組むことで
熱射病や 熱中症なんかにはならないと思います

そうだよなぁ 俺らがガキの頃は 毎日毎日
外で走り回って 段々夏を迎えていたので
今みたいに 夏になったからと言って
急に外で 活動するのとは 訳が違うので
熱中症なんて言葉 聞いたことがありませんでした

拍手[0回]

今日から 7月です
私の通勤経路にある 某 精密機械メーカーR社
(本日ペンタックスを傘下に取り込んだ)も
私の出勤時間(少し早め)に出社する社員が多くなり
多分 サマータイムを導入しているように見えましたが
この先どうするのでしょうか? よく解りません 
多くの電力を消費する現場ならともかく
事務系の現場は そんなにナーバスになることも
無いのではないでしょうか
まあ人それぞれ 企業もそれぞれ なるようにしか
ならないと思います それで良いのかは 誰も解りません
と おもいます
本当にそうなのかは きっと数年先に解るかも知れません
解らないかも判りません なんのこっちゃ?

拍手[0回]

今日で今年も 折り返し
折り返しても 元に戻る訳ではなく
もっと深みに嵌っていく 折り返しです
毎年のように 今日までが新年会
明日からが 忘年会 などと嘯いて
酒びたりの 半年を過すのです

あっ いや 半年だけではなく これから ずぅっとです
まぁ こんなもんです

拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
カウンター
アクセス解析
最新TB
最新CM
(06/15)
(06/11)
(01/14)
(11/21)
(08/25)
(05/26)
(03/29)
(03/29)
(11/29)
(06/26)
(06/11)
(04/12)
(03/02)
(03/02)
(02/26)
(01/24)
(09/28)
(09/28)
(09/12)
(09/12)
(08/25)
(08/25)
(08/24)
(08/24)
(05/29)
忍者ブログ [PR]