「つぼや記」とは何ですか? と お思いの方 「つぶやき」と「ぼやき」を一緒にした造語です つまり 小声で愚痴っているのです
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
と 言えば聞えはよいですが
その実は 老眼鏡です
その値段は ピンからキリまでありますが
ダイソーなんかの老眼鏡は いまひとつ品質が・・・
レンズが 波打っているような感じです
そんな訳で 東急ハンズ等で リーディンググラスを調達
それにも流行り廃りがあるので 同じシリーズが
いくつか 手元に残るようになります
常用しているものが 壊れると 近いシリーズを
解体して 修復することになります
今日も今日とて 常用が壊れたので スペアーの
部品を解体して 常用のグラスを修理してみました
結果は 何とかなりましたが その過程が大変でした
何しろ 細かい作業なので 強い度のメガネをかけて
細かいところを見ながら作業しなくてはならないからです
とりあえず リーディンググラス1コ救われただけですが
その実は 老眼鏡です
その値段は ピンからキリまでありますが
ダイソーなんかの老眼鏡は いまひとつ品質が・・・
レンズが 波打っているような感じです
そんな訳で 東急ハンズ等で リーディンググラスを調達
それにも流行り廃りがあるので 同じシリーズが
いくつか 手元に残るようになります
常用しているものが 壊れると 近いシリーズを
解体して 修復することになります
今日も今日とて 常用が壊れたので スペアーの
部品を解体して 常用のグラスを修理してみました
結果は 何とかなりましたが その過程が大変でした
何しろ 細かい作業なので 強い度のメガネをかけて
細かいところを見ながら作業しなくてはならないからです
とりあえず リーディンググラス1コ救われただけですが
私の夏休みも明け 現実の毎日が戻ってきました
TVも 夏休みの特番が 目白押しの昨今
見たい番組も定まらず あちこちチャンネルサーフィン
たまたま引っ掛ったのが 戦場カメラマンが行く
長良川鉄道の旅レポートでした
どんな写真を撮るのか? 楽しみに見ていましたが
Canon1D系カメラと広角ズームで
やはり 彼 独特のアングルで表現をしていました
戦場カメラマンが 鉄道カメラマンになっても
表現は変らず 生き生きとした写真でした
やはりプロは どんな写真を撮っても
プロ独特の表現で アピールしてくれます
面白いですねぇ
でも いつもより 彼のしゃべりが
少々 早いような気がしたのは 私だけでしょうか?
TVも 夏休みの特番が 目白押しの昨今
見たい番組も定まらず あちこちチャンネルサーフィン
たまたま引っ掛ったのが 戦場カメラマンが行く
長良川鉄道の旅レポートでした
どんな写真を撮るのか? 楽しみに見ていましたが
Canon1D系カメラと広角ズームで
やはり 彼 独特のアングルで表現をしていました
戦場カメラマンが 鉄道カメラマンになっても
表現は変らず 生き生きとした写真でした
やはりプロは どんな写真を撮っても
プロ独特の表現で アピールしてくれます
面白いですねぇ
でも いつもより 彼のしゃべりが
少々 早いような気がしたのは 私だけでしょうか?
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
カウンター
アクセス解析
最新TB
最新CM
(06/15)
(06/11)
(01/14)
(11/21)
(08/25)
(05/26)
(03/29)
(03/29)
(11/29)
(06/26)
(06/11)
(04/12)
(03/02)
(03/02)
(02/26)
(01/24)
(09/28)
(09/28)
(09/12)
(09/12)
(08/25)
(08/25)
(08/24)
(08/24)
(05/29)