忍者ブログ
「つぼや記」とは何ですか? と お思いの方 「つぶやき」と「ぼやき」を一緒にした造語です つまり 小声で愚痴っているのです
[345]  [346]  [347]  [348]  [349]  [350]  [351]  [352]  [353]  [354]  [355
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

雨が降ったり 止んだり カメラを持っての移動が
危ぶまれたので インドアボールゲームに行こうと思い
ゲーム会場に向う途中 ついに 再開のお知らせを発見 

        

来週は 朝食に利用できそうです
そうこうしているうちに 雨も止んだので
洗足池の水生植物園に 行き先を変更しました
そろそろ アサザの花が咲いているのではないか?
期待して行きましたが 花は二輪だけ



これから 咲くのか 終わりなのか判りませんが
明日は もう少し長い望遠を持って行って
もっと大きく 撮って見ましょうかね

拍手[0回]

PR
明日の天気もままならない今 Dfにマニュアルレンズを着けて
撮影に出かけようと 考えていたのですが  今夜
50mmの標準レンズの他 105mmの中望遠も持って行こうとの
考えに 至った訳です



だいぶ 口径が大きいですが f1.8の明るさなので
それも納得できると思います

因みに 私の専属モデルの ペコちゃんを使った写真では



左目に焦点を合わせたところ 被写体のバックのボケも
そこそこ綺麗に撮れているのではないか? と思います
もちろん 自画自賛ですが・・・

そして この2本で 明日は勝負しようと 思います

拍手[0回]

近々の天気予報では 今度の土日の天気も あまり期待できません

かと言って インドアボールゲームに走るのは
諸々(とは言っても財布)の事情により 許されません

したがって 次の休日は Dfに 50mm f1.4を着けて
マニュアルフォーカスのスナップ撮影に 出かけようと考えています



少々 天気が悪くても 世の中晴天ばかりではないので
その日の天気なりの 写真を写すのも 味があるように思えます

結果は またぞろ のぶろぐで紹介したいと思います ので
あまり期待しないように 期待していてください
何のこっちゃ?

拍手[0回]

どの道 決勝リーグに行ける訳はないと 思いつつも
ついつい 早起きして 観てしまいました

結果は 皆さんもご存知の通り 私の思った通り

予選リーグ敗退となりました そんな訳で
今日は もう寝ます

決して 不貞腐れて寝るのではなく
早起きの御蔭で 眠いからです
もちろん今日も 呑んでいるのも 原因の一つです

拍手[0回]

ひと頃 話題を集め 最近寂しい「面白い恋人」のお菓子を
関西土産に頂きました

一度は食べてみたいと思っていましたが
わざわざ買いに行くほどのものでは無い と考えていたので
そのままにしておきましたが 本日お土産で禁断のお菓子を
頂けたのです

 

あの 裁判沙汰になった元祖は もう少し小振りで
四角い形状だったと記憶していましたが
偽者は ゴーフルにクリームを挟んだような仕上がりで
さすが偽者 といった味わいでした

しかし 元祖の味の記憶が薄いので 偉そうなことは言えません

誰かお土産に 元祖を買って来て 食べさせて下さい お願いします!
これらに関して 偉そうなことを 言うために・・・

拍手[0回]

一昨日は 夏至でした つまり昼と夜の長さが一緒の日

まあ この日を一年の 折り返し日としても良いのですが
今月末は 本当に 一年の折り返しの日が訪れます

カレンダーの境目は 簡単なので 判り易いです

昼夜の中間点と 暦の中間点との ズレは 僅か10日
長い人生の中の10日は ほんの一瞬の 時の流れ
寿命が 長くなったり短くなったり する訳ではないので
自分の都合の良い日を 一年の折り返し日と考えようと 思います

拍手[0回]

好天が期待できない休日は 遠出の計画も立てられず
インドアボールゲームに走ることになりました

途中 季節の花を撮影 初夏の花 ハイブリッドです

   

天候が今ひとつだったので 露出補正を明るめに振って
撮ったのが 花の名前が付いた幼稚園の入り口前です

毎年 今頃 門脇のハイブリッドを撮っていますが
年を追う毎に ピーク時の花の数が増えているように感じます

拍手[0回]

一昨日は 日清のカレーメシをレポートしましたが
今日の話も その続きです
今日は 「あの味が 炊けました」のどん兵衛釜めし仕立てです



容器は 他のものと一緒 デザインは カップうどんの流用
中身も きつねうどんの具が入っていました



つまり あぶらげやかまぼこなどが入っているのです
味も あの味 食感は シリーズ数個目の作成なので
程よく蒸れて 美味しかった ですが!
出来れば 容器の底に お焦げがあれば
もっと満足のいく食事になったと思います

日清さん 考えられませんかねぇ オコゲ・・・

拍手[0回]

1年前の 6月に 短期入院と とある手術を受けて以来
月に1度の検診を 受けてきましたが 今日の検診もいつも通り
異常は発見されぬまま 1年目を迎えました

もともと 自覚症状が無かった病気なので
1年経った今でも 病気のことは信じられません です

本日で 完治を宣言されるかと思いましたが
3ヵ月後に また来て下さい と言われ 採血されました

秋の入り口に また通院することになってしまいました

拍手[0回]

非常時のために 買い置きした 日清のカレーメシ
非常時ではありませんが 賞味期限が近づいたので
夕食として 食べることにしました

     

インスタントではありますが お湯を入れて数分待てばOKではなく
水を入れて良くかき回した後 電子レンジで数分加熱する仕組みです

     

電子レンジで 加熱後は 2~3分 蒸らしてから 食します
出来上がりの見た目は カレー雑炊かおじやのような感じでした

味は 普通に美味しかったですよ ただし
蒸らしが時間が 短かかたったので 少々ゴッチンでした が
少し長めに蒸らせば 美味しく頂けるはずです

拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
カウンター
アクセス解析
最新TB
最新CM
(06/15)
(06/11)
(01/14)
(11/21)
(08/25)
(05/26)
(03/29)
(03/29)
(11/29)
(06/26)
(06/11)
(04/12)
(03/02)
(03/02)
(02/26)
(01/24)
(09/28)
(09/28)
(09/12)
(09/12)
(08/25)
(08/25)
(08/24)
(08/24)
(05/29)
忍者ブログ [PR]