忍者ブログ
「つぼや記」とは何ですか? と お思いの方 「つぶやき」と「ぼやき」を一緒にした造語です つまり 小声で愚痴っているのです
[352]  [353]  [354]  [355]  [356]  [357]  [358]  [359]  [360]  [361]  [362
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

建物の陰から覗いていたのは お父さんでした

      

なんでお父さんがこんな所にいるのかしら?
ここで 何をしているのかしら?
他の家族は 何処にいるのかしら?
いろいろ 考えていたら 奥にはソフトバンクのお店
そして お店のある建物は外側を改装工事中
工事中でも 営業していることをアピールしながら
ショップの客引きをしているようです



看板がでかすぎて 歩道を歩く人には見え難いので
お父さんが入り口で客寄せをやっていたのが
本当の理由だと思います

拍手[0回]

PR
知っている人は 高齢者と思いますが
久しぶりに 銀座方面に出かけました

かなり 古くなったのか ソニービルに
くもの巣がかかっていました(掃除していないのかな?)



と言うのは見違いで 実は映画のキャンペーンでした
左の建物の壁面に 落ちかかっている人影がありますが
それが 彼です スパイダーマンです
小さくて 見難いですが 中村獅童ではありませんよ

拍手[0回]

が 過ぎましたが 今の生活は 転職前と比べ
何の変化もありません もちろん収入も
これまでと比べて 増えもせず 減りもせず
まあ 収入ばかりではないのですが
やはり 気になるのは 老後の生活
収入が少しでも多いほうが なんとなく安心するのは
老後の年金が 充てにならないと思えるからでしょうか
まだ 年金で生活する年齢ではないのですが
なんとなく 気になります 今の歳になれば・・・

拍手[0回]

ここ数日 月に関するマイナーなイベントがあったようですが
当方は情報不足ですっかり取り残され アタフタとしています
今日こそは と思い準備をしたのですが
月の出は 1日違うと1時間近くも変るようで
始めて知ったような 勉強不足状態でした
ず~っと宙ばかり観ている 訳にはいかないので
今日こそはと カメラを宙に向けたのですが
私の家は谷間にあるため 月の出が暦よりかなり遅く
しかも面白い写真も撮れないので 寝ることにしました

拍手[0回]

NHK BSプレミアムで毎月第3木曜日に放映される
「てつたび」
第1回は 4月24日の三重県三岐電鉄北勢線です が
第2回が銚子電鉄なので 昔撮っておいた写真をひっくり返し
数枚 投稿してみました
古い写真なので レールマンの審査にかかるかは 分りませんが
応募作品は 一通り紹介してくれるので
ドキドキしながら ご期待ください

拍手[0回]

そろそろ ハナミズキの季節になります
仕事場の近所の街路樹にも ハナミズキが咲いていました

    

ので とリあえず 通勤デジカメで抑えておきました

赤い花と白い花 どちらがハナミズキらしいのでしょうか?
まあ それは 人それぞれと思います が
私の 知ったことではありません

拍手[0回]

陽気も良くなってきたので
もう1年近く乗っていなかったために
タイヤがペチャンコになっていた
自転車を整備して 近所にヘコヘコ出掛けました
カメラを持って・・・

桜は 大分寂しくなってきましたが
まだまだ花見をしているグループもかなり居ました

   

しだれ桜の木漏れ日を 丸ボケにしてみようと
トライしましたが 思った効果が出ませんでした

こうなると機材のせいにしたがるのが悪い癖
困ったものです

拍手[0回]

ソメイヨシノの桜が終わると 春は一気に寂しくなります
しかし この頃になると 八重桜が咲き揃うので
少しは 寂しさが和らぎます

近所の公園の桜もすでに終わり 葉桜になろうとする今
片隅にある八重桜が 満開になりました



花が重いため 下を向いて咲くので 花が陰になり
足りない明るさを 露出補正を+側にして補いました
結果 こんなものですが 八重桜の咲く公園の一画だけ
妙に輝いて見える 今日この頃です

拍手[1回]

先日オープンした コレド室町に行ってきました
陽が長くなったからね

     

COREDO室町1はかなり前にオープンしてありましたが
今回は 2と3がオープン 飲食店は小さくイートインタイプ
お持ち帰りも出来るようです 今の流行かな?
箱根富士屋ホテルのアップルパイは すでにカラッポでした

ここがオープンしたので JPタワーの客が少なくなったかも・・・
三井と三菱の競争 と言うか 戦いと言うか
交互にオープンするのは 打ち合わせ済みとも思えます

拍手[0回]

JR東海のCMで放映されている 新薬師寺編が変です

映像では 薬師寺の東塔にカメラを据え
東塔の影が移動することで時間の経過を表しているようですが
先ず アレ? と思ったのが 影の動き方です
東塔の影の先端が 画面の左の方から 右に移動するのは
太陽が北から昇って 南に沈むように見えるからです
おまけに 影の長さにも変化が見られません
何故なら 白鳳大伽藍は南に向かって建てられているので
中門をくぐると左右に西塔と東塔があります
という事は 金堂に対峙すると 自分の影が
西塔から東塔方向にに移動しなくてはなりません
明らかにCMにおける東塔の影の動きは おかしいと思われます
おまけに 映像中の境内の木の陰も動かず右の方(北)を向いています

トーシローでも判るようなCGを作る制作会社を使ってはダメでしょう
新社員に作らせたのかなぁ JR東海ほどの大会社がこれでは・・・

どこかの人が突っ込みを入れて放映が中止になる前に 見ておいて下さい
私はやりませんが

拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
カウンター
アクセス解析
最新TB
最新CM
(06/15)
(06/11)
(01/14)
(11/21)
(08/25)
(05/26)
(03/29)
(03/29)
(11/29)
(06/26)
(06/11)
(04/12)
(03/02)
(03/02)
(02/26)
(01/24)
(09/28)
(09/28)
(09/12)
(09/12)
(08/25)
(08/25)
(08/24)
(08/24)
(05/29)
忍者ブログ [PR]