忍者ブログ
「つぼや記」とは何ですか? と お思いの方 「つぶやき」と「ぼやき」を一緒にした造語です つまり 小声で愚痴っているのです
[361]  [362]  [363]  [364]  [365]  [366]  [367]  [368]  [369]  [370]  [371
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ガリガリ君シリーズのガリガリッチ あずき大福を入手しました
大福のような アイス味 モチモチとした冷たい食感
美味しかったですよ あずき大福味

    

まあこんなものでしょう アイスなので納得
残念なのは 今の寒い時期に食べることです

暑い時期なら もっと美味しく食べることが
出来たのではないかと 思います



拍手[0回]

PR
を 買って来ました  何故か? と言うと
従来の通勤カバンでは 小さな通勤デジカメでさえも
出し入れに手間がかかる上 大きな機材が入らないからです
そこで買い求めたのが 件のインナーBOXです ↓ 

   

これを通勤カバンに押し込むと
カバンのボリュームは 大きくなりますが
収納物の出し入れは 楽になりましたし 何より
大き目の一眼デジカメも 収納できるようになりました



ただし この仕様での通勤は 年に数えるほどしか無いと思います
でも カメラバッグがひとつ増えたと思えば 嬉しくなりますよね
もちろん 950円ならではの喜びです   よね

拍手[0回]

今日は 昨日の疲れを取るため動的休養日  なので
スロージョギングしながら 洗足池公園へ 行きました
今日は ジョギングカメラしか持っていなかったので
期待する写真を 撮れない事は 周知の事実
でも 目一杯のチャレンジの
ズーム一杯で撮ったのが これです



とは 言ってもよく解らないので 当倍の切り抜きにすると

    

それらしく カワセミがダイビングしているような写真ですが・・・
残念ながら ピントが外れSSも遅く何が写っているのか判りません
まあジョギングカメラにしては良い出来と 自画自賛
益々もって 良い(高価な)カメラが欲しくなった 今日です

多分 今の腕では 機材の性能を生かすことは出来ないので
こんなことを考えているのだ と思います

拍手[0回]

膝の不安を抱えながら 今日もトレーニングに出ました
今日の膝は 良い子でした
2時間半くらいまで 何とか走れたので 後は歩いても
完走できるような気がしてきました

今日の一撮は 途中の公園で見た 八重の紅梅です



ピントが何処にあるか 解りませんが
春の先取りと言うことで ご容赦願います

その先は多分 昨年も撮ったような気がしますが
記憶がありません

    

通りがかりに 心に引っかかった 風景なので
抑えてみました 同じ場所とか 同じ出来上がりとか

全然進歩が無いような 感じもします


拍手[0回]

今日のKITTEは 徳島フェアのようです

   

地元をアピールするような イベントのようですが
帰りを急いだため その詳細は見ずに帰宅
試食会とか サンプル配布とか やっていたのでしょうか?
週明けも 開催していたら 行ってみようかと思います

金のかからないことばかり考える 卑しいおやぢです

拍手[1回]

ここのところ寒い日が続いていて 今日の最低気温も氷点下なので
今年も 鶴の噴水を撮りに 日比谷公園に 行ってみました
前回は 通勤デジカメのズームだけだったので 大きく
アップが出来ず 氷の着き具合もよく判りませんでした

     

そこで今回は 望遠レンズを持ち出して撮影に挑んだのです
通勤途中の立寄りのため 短い時間でしたが
冬の風物詩を画面いっぱいに 撮ることが出来ました

 

それにしても早朝の日比谷公園では 私のような通勤途中の
サラリーマンばかりか 本格的に撮影に挑んでいるカメラマンも
(見た目プロではなさそう) 一人や二人ではありません 
果たして 彼らは何をしている人達なのでしょうか

他にも 早朝のビル街には 写真の題材になりそうな風景が
たくさんあり 撮影意欲をそそられますが
毎日早起きするのは また別の難しい問題があるので
適当にしたいと思います

拍手[0回]

ホルモンを焼くと 油が燃えて ファイヤー
そこを 撮ってみました



迫力が 伝わりますか?
味までとは 言いませんが 炎は けっこう和みますよね
今日は 2回目の新年会と言っても良い 呑み会でした

拍手[0回]

五反田駅の JR改札を出たところに「ギンダコハイボール横丁」が出来ました

   

私のような 普通の酒呑みは「たこ焼きでハイボールだとぉ?!」と怒ると思います
確かに ハイボールだけでなく 他の酒でも 肴にたこ焼きは無いよなぁ
でも ここでは たこ焼きばかりではなく 他にも酒の肴があるようです
まあ たこ焼きは 〆やお土産と言うことでも良いのかも知れません

誰か 今度行きましょう! 五反田の ギンダコハイボール横丁へ!
11時からやっているようですよ

拍手[0回]

毎年正月は 真言宗智山派大本山金剛山金乗院平間寺 つまり
川崎大師に 車のご祈祷と護摩の修行のため お参りに行きます
今年は本日でしたが 毎年成人式を絡めた3連休に行っているようです
まあ ご利益を沢山期待するのではなく 昨年は大過なく過ごせました
の お礼と ことよろのお願い だけなのですが 欲をかかない方が
良いのではないかと思います(護摩木には「金運隆盛」と書きました)

 

しかし 今年は団体のバスが少なかったように見受けられました
多分 日によって違うとは思いますが 少なかった気がします
午前中の護摩修行を避ければ 案外ゆっくりお参りが出来そうに
感じがしましたが 確かなことは言えません

拍手[0回]

今日のトレーニングは 膝の保護のため お休み
家でじっとしていてもつまらないので
カメラを担いで 散歩に出ました
洗足池では カワセミを撮っているおじさん達の
中に混じって 撮影



ダイビングも と粘りましたが 手持ちではムリ
オートフォーカスでは 捕らえる自信が無いので
置きピンでチャレンジ 1回のダイビングチャンスで
撮れたのがこれ 連写しましたが これが一番マシ



魚を咥えてはいますが ピントが合っていません
ISOの設定も低かったので SSが遅かったです
ISOを上げて SSを稼いで 次を待ちましたが
その後ダイビングはせず 飛んで行ってしまいました

ちょっと真剣に トライしてみましょうかね

小アジサシの方が ダイブチャンスが多いようです

拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
カウンター
アクセス解析
最新TB
最新CM
(06/15)
(06/11)
(01/14)
(11/21)
(08/25)
(05/26)
(03/29)
(03/29)
(11/29)
(06/26)
(06/11)
(04/12)
(03/02)
(03/02)
(02/26)
(01/24)
(09/28)
(09/28)
(09/12)
(09/12)
(08/25)
(08/25)
(08/24)
(08/24)
(05/29)
忍者ブログ [PR]