忍者ブログ
「つぼや記」とは何ですか? と お思いの方 「つぶやき」と「ぼやき」を一緒にした造語です つまり 小声で愚痴っているのです
[375]  [376]  [377]  [378]  [379]  [380]  [381]  [382]  [383]  [384]  [385
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は 朝日を狙ってみましたが
私の通勤時間帯は 朝陽もかなり高くなり
まあこんなものです
夕日か 朝日か 絞れきれませんが
とりあえず 季節ネタという事で お茶を濁しておきます

     

見た目 たいしたことはありませんが 夕暮れか
朝のうちかが判ってもらえるようになれば 有難いと 思います
そんな訳で狙ったものが 撮れば 少し前に進めるのでは
ないでしょうか 

拍手[0回]

PR
8月24日に納入された IHレンジでしたが
コンセントのサイズ(電気容量)が合わず
工事待のため 約10日間使用する事が出来ませんでした
本日の夕方 やっとのことで
ブレーカーとコンセントの取替工事が完了し
晴れてIHレンジが使えるようになりました
私はあまり料理はしませんが
それでも不便な思いをしていました
やはり使ってみると そこそこ便利になったので
お金を掛けただけの事はありました

さあ カップ麺のお湯でも沸かしましょうかね

拍手[0回]

今日の晩飯は すき家が 今TVCMを流している
炭火焼とり丼にしてみました



CMでは 丼一面に焼き鳥が並べられているので
ご飯を 見ることができないのですが・・・
でも 味は まあまあでした
食事の前に酒の肴で上のものを食べてしまったので
〆は のりごはんになってしまいました
もう少しタレが多ければ 良かったのですが
並盛り 390円では 贅沢は言えないと思います

拍手[0回]

今日は 野菜(8/31)の日 ということは どうでも良く
浅草サンバカーニバル2013の日でした
ここ数年 行きたいと思いながら行くことが出来ず
歯痒い思いをしていましたが 本日 午後から時間が空いたので
行ってみました 本当にスケベ心 満々で出かけたのです

出かけるのが遅っかったので 良い席が取れず
カメラの前に邪魔が入ります

      

まあ それも仕方ないこと 出来るだけ楽しそうな写真を狙いました

      

中々 良いアングルですが バストやヒップより
お腹が揺れるのが 目立つ 踊り子達でした

      

今日は 70-200mm F2.8 で勝負 そこそこレンズの性能を
感じることが出来るショットも 撮ることが出来ました
まあまあですかね(自画自賛)

暑い今日も 最後はいつものお約束で 〆ることにします

      

そんな中 そこそこ 興味のある写真が撮れたので
近日中に デジカメ散歩にでも してみましょうかね
時間があれば・・・

拍手[0回]

今日は 社用で銀座の裏まで出かけました
用事は 直ぐに終わったため 時間つぶしに
新歌舞伎座の屋上庭園に 立ち寄ってみました

   

屋上庭園に行くには 地階からエレベーターで上がります
提灯は 地階にあるお土産売り場のものです



庭園は 期待したほどではなく 狭いものでしたので
みなさんが撮る 屋根を写してみました
特に 何の取り柄もない屋根瓦です

暇つぶしなので こんなものです

拍手[0回]

今日も今日とて 夕陽を撮影
ビルの窓に反射した 夕陽のギラリを狙ってみました

1枚目 ビルのギラリにピントを合わせました

  

空は 飛び気味 通りは潰れ気味
評価測光にセットしてありますが
ピントを中心に 測光しているようです

2枚目 下側の通りにピントを合わせました

    

道の様子は判りますが 空が白飛びしています

3枚目 ビルのギラリの少し上にピントを持っていきました

       

空は飛ばず 下の通りもあまり潰れずに 辛うじて判別できます

こうやって考えながら撮ると まあそこそこの画が撮れますが
慌てると 成り行きになってしまうので 失敗が多くなります

しかし 最近は 夕暮れ写真が多くなりましたが
人生の黄昏を迎えようとしている 昨今
こんな写真が 多くなるのは 心の波長が会うからなのでしょうか?

まあ そんなことより 帰宅時間帯に夕陽が撮れるのは
今の季節しかないので 仕方ないと思います
もう少しすると 帰宅時間帯は 陽も沈み 暗くなってしまうからです

拍手[0回]

井の頭線の永福町駅の 駅舎の屋上に
小さな庭があります その名も ふくにわ 
今日は 出先の帰りに チョット 立ち寄り
お庭を 見てきました
季節柄 西洋すすき パンパスグラス?でしょうか
植えられているのか 自然繁殖なのか 判りません

   

夕暮れ感を 演出してみましたが いかがですか?

まあ せっかく「ふくにわ」まで来たので 今日の一鉄



建物の影を走る 井の頭線と 遠くの新宿高層ビルを
コラボしましたが 空が 白く吹っ飛んでしまいました
コンデジでは ダイナミックレンジが 狭いのか?
腕が悪いのか 判りませんが こうなると 少しでも
良いカメラなら 解消できるのではないかと考えます

そんな風にして 欲しい欲しい病が いとも簡単に
発症してしまうのです     困ったもんだ

拍手[0回]

今日は 空も晴れて 清々しい好天になり
まるで 秋の空のような 天気でした

夕暮れ時 三井タワーに反射した夕陽が
事務所内を 明るく照らし出したので 一撮
しかし 我社の事務所は 二重ガラスのため
窓際に 目一杯近づいても
室内の照明が 写り込んでしまい
折角のチャンスが台無しになってしまいました

  

こんな基本的なことも 気が付かないまま
シャッターを押すとは 未だまだ修行が足りません

拍手[0回]

今日は 体調が悪い
24時間テレビを見ていたからか?
それとも 急に涼しくなったからだろうか?
お腹の調子もいま一つなので 力が入りません
力が出ずに 睡魔との闘いで 1日が過ぎました
家に帰って 一杯呑めば 回復するでしょうか?


帰りがけに 皇居に沈む 夕陽を撮影



拍手[0回]

IHレンジのコンセントが 合わないので ヨドバシカメラに
求めに出かけました が 電気工事の見積りが必要などと
御託を吐かしやがって コンセントを売ってくれません
発注後 1週間以上かかって入荷したにもかかわらず
電気工事の見積が必要とは なんてことだ
ネットで購入の手続きをしている途中で そんなこと
1回も出てこないので 安心していた 当方の不手際か?
ヨドバシの不親切が原因か? 頭に来てしまいます
見積に 1週間 電気工事に1週間も掛かったら
何のためのネット販売か
ヨドバシカメラからの購入も考え直す必要がある
のではないかと 思う 今日このごろです
しかし ポイントが そこそこ溜まっているので 難しいです

拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
カウンター
アクセス解析
最新TB
最新CM
(06/15)
(06/11)
(01/14)
(11/21)
(08/25)
(05/26)
(03/29)
(03/29)
(11/29)
(06/26)
(06/11)
(04/12)
(03/02)
(03/02)
(02/26)
(01/24)
(09/28)
(09/28)
(09/12)
(09/12)
(08/25)
(08/25)
(08/24)
(08/24)
(05/29)
忍者ブログ [PR]