忍者ブログ
「つぼや記」とは何ですか? と お思いの方 「つぶやき」と「ぼやき」を一緒にした造語です つまり 小声で愚痴っているのです
[377]  [378]  [379]  [380]  [381]  [382]  [383]  [384]  [385]  [386]  [387
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

通勤する電車が 空いてきました

今年は お盆が週の半ばなので
今週が 休みのピークと 思われます

会社によっては 休みが前半と後半に
別れるようなので  いつもの年よりは
電車の空きは 少ない感じもします
電車の中の空きよりも

ターミナル駅のコンコースで
大きなキャスターバッグを引きずっている
老若男女が 大勢居るのが 
私の通勤に ジャマになるだけの理由で
迷惑している 今週なのです 

私も 明日からお休みに突入するので
気にしなければ 何てことはありません

でも のぶろぐは 休みに入らないよう
それなりに 続けたいと思います

拍手[0回]

PR
小腹が空いたので 駅の立ち喰いそば屋に入りました
ここを逃すと しばらく食に有り付けないかも知れないので
JRの立喰いそばが 不味いのを承知で入店
店員さんが3人いましたが 日本語が少し変でした
方言とも 訛りとも違う感じなのです
よく考えたら 他国からの出稼ぎ者のようです
外見は 日本人と変わらないので 大陸の人だと思います
おかげで そばの食感はグズグズでした

まあ 始めから 期待はしていませんでしたが・・・

拍手[0回]

買い物のついでに 少々寄り道
汐留の汐博に 行ってみました
何が目的か? というと



今年の呼び物 歌丸滑り台です
もちろん ここは親子連れでくるところ
おぢさんが一人で来る所ではないので
滑り台も見るだけです
もっとも滑っていたのは 子供だけでした

誰もいなければ 滑ったかも知れません

拍手[0回]

昨晩は 東京湾大華火大会を見に行っていたため
日付変更線を越えてしまいました
もう 何年か前になりますが 会場の中で見たことがあります
会場で見ると 帰るときに大混雑となり 難儀します
昨年 今年と 会場からは少々離れていますが
高層ビルに事務所を開いている 社長さんのご好意で
場所を提供してもらっていますが そこでは 花火だけではなく
宴会がついているため ついつい呑みすぎ て このようになった訳です

先ずは 花火をご覧下さい



コンデジにしては そこそこ撮れていると思います(自画自賛)



昨晩は 風が少なかったため 煙が残り 写真には辛い風模様でした

コンデジとは言え 花火撮影には 三脚は欠かせません
それでも花火の先端が 震えています 
原因は 三脚自体が揺れているからです

拍手[0回]

今日も 脳ミソがとろける様な暑さでした
昨晩も 熱帯夜だったのでしょうか?
寝苦しく 睡眠不足の 一夜でした
ここ数日 そんな夜が続いているため
昼メシを食った後は 眠気と戦うのが辛い毎日です
そこで 考えたのが 眠眠打破でした

   

1本300円は 少々懐に辛いのですが
効き目は抜群 今日の午後は眠気に襲われることなく
仕事に 集中できました
もちろん この値段では 毎日続けることは出来ません
しかも 毎日続けるとなると 効き目は薄くなり
強強打破に 移行するよう メーカーも考えているようです
うまく出来過ぎていて 感心してしまいます

メーカーに乗せられてはいけません!  よ
一週間に 1本位が限度でしょうか?

拍手[0回]

さあ もうそろそろ 定時なので帰ろうか と思っていた矢先に
社員の持っている携帯が 一斉に警報を発しました
普段 こんなことは無いだろうと思うくらいの 警報だったので
これは でかい地震が来るぞ! と色めき立ち
足を踏ん張って 構えましたが いつまで経っても 微動だにしません

テレビを点けたところ どうやら和歌山の北の方が震源のようでしたが
テレビに映っている 高校野球は 何事もなくプレー中です
奈良の大仏が 暴れているとか 暑さで警報が誤作動したとか
色々なことを言う輩が出てきましたが
とりあえず 何事もなかったので 帰宅することにしました

いったい全体 どうしたと言うのでしょうか?
明るい内から・・・ 真夏のミステリーでしょうか?
数日後には 原因が公表されると思います

拍手[0回]

今日は 立秋です
天気予報では 明日から暑さがピークを迎えるような
ことを ほざいていましたが 何度ピークを迎えるのか?
それは 明日になってみないと 判りません

でも今日の夕陽は 何となく 秋を感じさせる
そんな 雰囲気でした



西の空の 雲が厚く そんな雰囲気 では無い とも言えますが
風景を入れないと どこの夕日か 判らないし
ターゲットが小さくなると 夕日か月か解らないし
もう どうしようもありません

主題と副題を的確に決めて撮る とレールマンが言っているのに
未だ こんな写真を撮っているようでは 修行が出来ていません
トーシローは こんなもんです

拍手[0回]

焼肉屋で 呑み食いした後
電車の中で 紙のエプロンを付けたままであったことに
気が付きました




ウソ です

拍手[0回]

屋上庭園から眺めた 夕陽です



まあ どうってことない夕陽ですが
ビルの壁面が 額縁効果で 何となく絵になるような
気がして 撮ってみました
そんな 気がしただけかも知れません

拍手[0回]

昨日は 今年2回目の丑の日でした
なんとかうなぎを食べて スタミナを
と思っても なかなか懐に見合う うなぎに
巡り会えませんでした が
本日 意を決して 買ってみました
すき家の うなぎゅう お持ち帰り880円



うなぎだけでは 寂しい大きさですが 牛があるだけで
見た目も味も かなり救われます そして懐も・・・
味は 値段で見るよりかなり良かったです 
これなら 夏場 あと2~3回ぐらい チャレンジしてみましょうか
自分への ご褒美 としてならいけるかな?

拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
カウンター
アクセス解析
最新TB
最新CM
(06/15)
(06/11)
(01/14)
(11/21)
(08/25)
(05/26)
(03/29)
(03/29)
(11/29)
(06/26)
(06/11)
(04/12)
(03/02)
(03/02)
(02/26)
(01/24)
(09/28)
(09/28)
(09/12)
(09/12)
(08/25)
(08/25)
(08/24)
(08/24)
(05/29)
忍者ブログ [PR]