忍者ブログ
「つぼや記」とは何ですか? と お思いの方 「つぶやき」と「ぼやき」を一緒にした造語です つまり 小声で愚痴っているのです
[384]  [385]  [386]  [387]  [388]  [389]  [390]  [391]  [392]  [393]  [394
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

帰れま 9

5月の末の 書き込みに続き お試しか! 7&11の
第9位を アップします    ネタがないので・・・

    

その名も 金のハンバーグステーキ 258円です
確かに 歯ごたえはしっかりして 肉肉しい味でした
ただし これだけでは 皿に盛った時の見栄えが良くありません
もっと 和え物や 添え物を工夫して 美味しく見せれば
味も もっと変わったのではないか と思います
リトライは ありません

拍手[0回]

PR
ローソンのおにぎりコーナーに こんなものがありました
その名も 東京チカラめし焼き牛丼おにぎり(キムチ)です



他のおにぎりと比べ少々高い150円ですが
お店で食べるキムチ焼き牛丼が 並で390円
量は 明らかに差が有ります

昼飯時に 行列に並んで 食すか
コンビニのおむすび 二つで我慢するか
やはり 丼で供される方のが お得なような気がします
何故なら おむすびは キムチの味が勝り
焼き牛丼の味が 殆ど感じられなかったからです

拍手[0回]

今日は 午後から 雨模様との天気予報
そんな訳で 外出を躊躇っていましたが
青空ものぞき 陽も射して来たので 近所を散策

ネタがないので またしても紫陽花でお茶を濁します

     

青空をバックに もう夏が来た!! を強調してみましたが
暑さを感じていただけるでしょうか?
暑さではなく 眩しさは感じてもらえると思います
どうでしょうか?

しかし 本当に梅雨なのか? 

拍手[0回]

ついつい 3・4日前に梅雨入りしたばかりだというのに
今日は 天気も良く まるで梅雨の中休みのようです

パサっとした天気の下 今日も紫陽花の花を撮りおきました

     

話は 戻りますが 本当に梅雨入りしたのでしょうか?
何かの意図が働いて ムリヤリ梅雨入り宣言したのでは?
ないのでしょうか
私の知らない 解らない力が働いているのでは?
などと 考えてしまいます
ほら 景気をアップしようとするために
傘やら長靴やらの業者の 圧力ではなのいか?

以前から 梅雨の入りと 明けは 後になって判るのが
常のようなので 疑問に思う訳です

拍手[0回]

帰れま 10

前回の 帰れま10は 7&11でした
さして大きな投資ではないので 私も味見
先ずは 第 10 位 です

10位のゴーヤチャンプルは 280円です



味は まあ普通でした 期待した以上も 以下もありません
ゴーヤチャンプルなんか 誰が作ってもこんな味でしょう
と 思います

しかし まいばすけっと のゴーヤチャンプルは298円で
7&11の1.5倍は あるかの量です
写真は ありませんが お得感でいっぱいでした
みなさんも いかがでしょうか?
味もそんなに変わりません むしろ旨いくらいです

このあと ネタがない時にまた 帰れま10 7&11ネタを
使うつもりなので お楽しみに

拍手[0回]

2020年夏季オリンピック開催地が決まるまで
あと100日だそうです
それに合わせてか 今日はいくつかのイベントが行われたようです

KITTE1階のコンコースには ステージが設けられていました

     

イベントが行われたのは 昼間のようです
どんなことが 行われたのか ニュースを見ないと判りません

その他 地下通路ギャラリーでも 過去のオリンピックの
写真展を開催していました
写真の他にも 最近のアスリートが書いた 絵馬も飾ってありました

     

一つ一つは見ていませんが 大きい絵馬は 金メダリスト?
が書いたのではないかと 思っています

もちろん 確かめに行くつもりはありません

拍手[0回]

お酒の お供に 乾き物を頂きました その名も オルニ珍味

    

まあ ダジャレの域を脱してはいませんし
その上 
しじみ88個分の オルニチンだそうですが
そのご利益は 到底理解できません
酒の肴に これっっぱっかりのものでは 投資対効果が
期待できません
結果を期待するのは 実体験しかないので
もう少し 呑んで 明日の朝を迎えようと 思います

拍手[0回]

交差点の横の ガードレールの柱に
落し物が 掛けてありました

   

「本日の落し物」 の紙切れを付けて
拾った人が 親切にも置いたのでしょう

しかし 本日の落し物が ご婦人用帽子ならは
昨日の落し物は 何だったのでしょうか?
一昨日は? その前日も落し物があったのか?

考えると 寝られなくなってしまいます

拍手[0回]

両極です 両国ではありません すもうでもありません
北と南 白と黒 対比するものはいろいろあります

先ずは 北の代表   白   くま !

    

旭川 丸山動物園が押している 絶滅危惧種の
白くまデザインの      ラーメンです
(同じデザインの 弁当箱を持ってます 使ってませんが・・・)
購入代金の何%かが 白くまの保護に当てられるらしいです

それに対局するのが 南 九州 熊本 代表
黒熊ラーメンです そうです くまモンです


    

九州熊本代表は とんこつ味のラーメンですが
たぶん 売らんがための くまモン依存と思います

北海道代表 しろくまラーメンは 何味?
何も書いてないので 食べてみるしかありません
あははは・・・・ 思い出しました 旭川は 塩味ですよねぇ
忘れていました 原点に帰らなくてはいけません

そうなると 他に鍋に入れるものも考えなくてはなりません
何が良いですかねぇ・・・

良いアイデアがあれば教えてください

拍手[0回]

先日 Nikkor 800mm F5.6 に対応するために
D700 D300S D300 用のファームアップが発表されました
800mm F5.6は どう間違っても買うことができないのですが
もしかしたら 何か別のファームアップもあるのではないか?
と 期待してインストールしてみました

もしかして と言うのは F8への対応を期待していたのです
我 70-300mm F4.5-5.6 に1.4倍テレコンを着けてテスト
ファームアップ前より 合焦の迷いが少なくなったように感じます
我がレンズは 望遠端の解像がイマイチとの評判なので
1.4倍テレコンを通すと 解像も1.4倍よろしくありません



420mmF7.8のテイストは まあ こんなものでしょう



後ろに ピントが引っ張られそうな所でも しっかりホールドしていれば
合焦しやすくなったような気がします
だからといって 動き物にまで対応を期待するのは 無理があります

まあ 気のせいかもしれませんが 使えそうなファームアップでした

その他 今日はワイコン(ワイドコンバージョンレンズ)を24mmF2.8に着けて
広角18mmの疑似体験 近所の紫陽花を撮ってみました



周辺を等倍で見ると 画像がかなり流れていますが
これくらいの大きさで鑑賞する分には 問題ないと思います

露地物の紫陽花も だいぶ色着き始めて来たので
そろそろ 紫陽花の撮影行も考えておかねばなりません

拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
カウンター
アクセス解析
最新TB
最新CM
(06/15)
(06/11)
(01/14)
(11/21)
(08/25)
(05/26)
(03/29)
(03/29)
(11/29)
(06/26)
(06/11)
(04/12)
(03/02)
(03/02)
(02/26)
(01/24)
(09/28)
(09/28)
(09/12)
(09/12)
(08/25)
(08/25)
(08/24)
(08/24)
(05/29)
忍者ブログ [PR]