忍者ブログ
「つぼや記」とは何ですか? と お思いの方 「つぶやき」と「ぼやき」を一緒にした造語です つまり 小声で愚痴っているのです
[387]  [388]  [389]  [390]  [391]  [392]  [393]  [394]  [395]  [396]  [397
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

GWも余すところ あと二日 という訳で 今日は 寺参り
埼玉の岩槻にある 坂東33ヶ寺の 12番札所 慈恩寺と
関東36不動13番札所 岩槻大師の 2ヶ寺を
参って来ました
まあ 田舎の寺なので 期待はしていませんでしたが
5月5日ということで 各寺も季節に合わせた
イベントを催していたので それなりに 楽しめました

そして 今日のデジフォトは 一鉄になります
滅多に乗らない 東武線の先頭車両のかぶりつきに
陣取ったところ 前行の車両が トラぶったとのことで
先行車両に 最大接近



春日部駅では 下りの 粋スペーシアと 上りの雅スペーシアの
ニアミスのような すれ違いも見るこことが出来ました
最接近といっても 拡大切り抜きは 否定しません

拍手[0回]

PR
今日の天気予報は 晴れ時々曇り 所によりにわか雨
などと 外に出るのが 躊躇われる予報だったので
家の仕事をすることにしました
つまり 伸びた庭木の枝の伐採と 雑草の刈り込みです

常に 庭の手入れをするほど暇ではないので
年に1回 暇なときに 伐採作業をするわけです
それで 何時やるか 今でしょう
などと 最近のギャグを織り交ぜ 本日実行したわけです
足腰の労痛は 何日後に出てくるか分かりませんが・・・

そんなこんなで 作業後の一杯を楽しもうとした時に
九州在住の お友達から お酒のお供が届きました

    

その名も 「マルタイ ラーメン味 PRETZ」 ですが
これも 味の想像がいま一つ 予想できません
でも 今日のお仕事のご褒美として ビールのお供に
することに しました

拍手[0回]

写真は ご存知チキンラーメンです
が しかし ポテトチップスと書いてあります

    

つまり チキンラーメンの味をした
ポテトチップス との売り込みですが
コンソメ塩味のポテトチと あまり変化を感じません
私が味音痴だからでしょうか? それとも宣伝ほどの
味の違いを 作り込んでいない製品なのでしょうか?

あれこれ考えているうちに 袋が空になってしまいました

拍手[0回]

明日から GWの後半に突入します
と 言っても 何の予定もありません

特に今年は 近辺のゴタゴタが枷となって
動きが取り難いのです

まあ やるとすれば 近隣の散策と 寺巡り
その他 小博打に流れるかも判りません
夜は夜で 呑んだくれる事は必至

今年の GWは 本当に計画が立てられないGWです

日並びと懐具合ばかりではないのですが・・・

拍手[0回]

先日行った 昭和記念公園の園内の茶店?の
看板に 焼肉サンド というのがありました
たぶん パンの間に焼肉を挟んだものとだろうと
想像できます 味も 旨そうです
しかし



その横に SAMURAI-SAND と書いてあります

焼肉 と 侍が とういう関係にあるのか 解りません
また 何を意図としてSAMURAIとしたのかも理解できません

考えに考え抜いて 名付けたものか
ただ 成り行きで名付けたものか
私は 後者の方ではないかと 思っています

もちろん 食べていないので 味については報告できません

拍手[0回]

私の会社のGWは カレンダー通り(プラス5/1)の休日ですが
通勤途中にある 精密機械メーカーでは 今日の出勤者はいない様でした
あこがれの 10連休なのでしょうか? それとも振替休日なのでしょうか?
私は カレンダー通りなので 以後の出勤時に確認しようと思います

だから何だ? と言われても 人の会社を羨むだけになりそうですが
話題が無いだけに 苦しい書き込みになってしまったのは
否定できません

拍手[0回]

には 昭和記念公園
入場料が無料になるので ここ数年通っていますが
チューリップやポピーも時期を少し過ぎて 残念だし
人が多いのが なんともなりません
入場無料を取るか? 花の時期を取るか? 難しいです

それでも チューリップの写真を撮ってきました



やはり 人を撮さないように 独自のアングルを狙いました



遠くから撮すと 綺麗なモザイク模様ですが アップにすると
枯れかかった花が映るので なかなか思うような画が撮れません



今回は 使えるものだけをアップします
来年は どこか別のところを考えないといけません

そして 今日の一鉄は パークトレインです



電車が走るところに行かなかったため 近場で済ませました

拍手[0回]

GW二日目になっても 行き先が定まりません
そんなときは 寺参り 今年のテーマ 関東36不動の巡礼に出ました
田無の駅を降りると いきなりシンエイ動画の看板



ドラえもんや しんちゃんの画が ディスプレイされていて 気が付きました
最初は 田無の 総持寺



都会にある寺ですが 歴史はありそうです

その後は 石神井公園に向かうのですが
新青梅街道を使って行けば 簡単です
でも それでは面白くないので
近くにある 石神井川沿いに移動することにしました

      

途中いろいろ 紆余曲折がありましたが なんとか
石神井公園の傍にある 三寳寺に着きました



このお寺の境内も 都会のお寺にしては広く
子供たちの 絶好の遊び場になっていました
お寺は懐が深い

いろいろあった GW2日目を無事に過ごしたところで
今日の 一鉄です

西武線を使った 新緑流しにチャレンジしました



手持ちなので まあこんなもンです

明日は 昭和記念公園です 昭和の日は昭和記念公園
何せ 入園無料なもので 数年前から通っています

拍手[0回]

ついに GW突入
しかし 予定がまだ決まらない
家を出てみたが 行き先が定まらない
無駄に歩くのも気が進まない
夕方まで 時間を潰し
ドラゴン氏を誘って 舟武でディナー
プチ贅沢 と言ったところでしょうか

まあ そんな訳で 日付変更線越えでした

拍手[0回]

中井精也先生の著書「デジタル一眼レフカメラと写真の教科書」
略して 「デ写教の第3弾」 が本日発売されたため 買い求めました



内容は未だ 少ししか見ていませんが
今回もCD付きで タップリ楽しめそうです

その割に 腕が上がりませんが・・・

ウーム また 中井先生に 印税を納めたようです

拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
カウンター
アクセス解析
最新TB
最新CM
(06/15)
(06/11)
(01/14)
(11/21)
(08/25)
(05/26)
(03/29)
(03/29)
(11/29)
(06/26)
(06/11)
(04/12)
(03/02)
(03/02)
(02/26)
(01/24)
(09/28)
(09/28)
(09/12)
(09/12)
(08/25)
(08/25)
(08/24)
(08/24)
(05/29)
忍者ブログ [PR]