忍者ブログ
「つぼや記」とは何ですか? と お思いの方 「つぶやき」と「ぼやき」を一緒にした造語です つまり 小声で愚痴っているのです
[390]  [391]  [392]  [393]  [394]  [395]  [396]  [397]  [398]  [399]  [400
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さくら(ソメイヨシノ)が終わるころに 満開になるのが 八重桜です
八重桜にも いろいろ種類があるようですが
さくらの種類も判らないのに 八重桜なんかはもちろん
判る訳ありません



本日 出先で遭遇した 八重桜の大木です
今日は 良い天気だったので
仕事をしているのが もったいない 一日でした

休日がこんな天気だったら 良いのにねぇ

拍手[0回]

PR
と言えば ラーメンですが 今回は うどんです
その名も 関西限定 京風うどん です
うどんと言えば ラーメンと違って 麺が太いですよねぇ
そう思いながら 開封したところ なんだ?
ラーメンと同じ太さじゃないか!!

    

まあ 味は 京風うどん のような感じがしますが
食感は 元祖ベビースターラーメン そのものです
原料はそのままで 味付けとパッケージで
集客しているようでもあります
何となく 売らんがために 足掻いているような感じもします

そうそう 関西限定なので いただいたものですよ

拍手[0回]

ハイハ~イ   久しぶりの 変な飲み物シリーズです
それは 紀文の豆乳です しかも
健康ラムネ と表示してあります
ラムネといえば 炭酸 しかし 紙パックです
パンパンに脹れていれば 炭酸も有るかな?
不思議なので 買い求めてみました



もちろん パッケージは普通のサイズで 脹れていません
疑問があれば 体験するに越したことはないため
少々 呑んでみたところ 炭酸の味は 少しもありません

何となく 乳酸飲料(カルピスの加工品)のような味がして
決して 不快な味ではありませんでした
それより 豆乳製品を置いてある お店は もっと色々な
興味ある豆乳製品を 沢山置いてあると思うので
後日 順番に調査してみようかと 思います

拍手[0回]

昨年 発売された途端 あまりの人気に販売停止となった
コーンポタージュ味の ガリガリ君
最近 再販されたため 購入してみました 
話のタネに・・・

     

味は 確かにコーンポタージュ コーンのツブツブも入っています
しかし食感は キャンデーです
キャンデーならば 甘くて冷たいのが相場ですが
そう思って口にすると 裏切られます
おかずとして 食べる分には 暖かい季節を迎える
これからは 良いのではないでしょうか?
でも デザートにはならないと思います

拍手[0回]

4月1日はエープリルフールとのこと 古来より公然と嘘をついても良い1日
しかし 最近は人を笑わせるような嘘を考えることが 面倒になり
人を騙すより 騙される方が気が楽になりました

ところで 4月1日と言えば 新年度
春休みで 学生さんが少ない時期なのに リクルートスーツを着た
新社員風の若い人が大勢 電車に乗ってきました
彼らが 社会人生活に慣れるまで もう少しの間
混雑した電車に乗らなくては ならないようです

拍手[0回]

京王読売ランド駅から 読売ジャイアンツ球場へ向かう
Vロードと名付けられた道の歩道には ジャイアンツの選手の
手形が背番号順に埋められています
山の上から 88番目(欠番もありますが)には 原監督の手形があります



有名選手は 手形だけでなく 大きく名前が記されています

      

一桁番号を見に行こうと思いましたが 急な坂を
上り詰めなければならないため 諦めました
特にジャイアンファンという訳でもないので 当然です

よみうりランドの裏手にある 桜のトンネルを撮ってきました

     

傍の公園にも 大きな桜の木が何本もありますが
今日は誰も花見をしていませんでした
まるで冬に逆戻りしたような 1日でした

拍手[0回]

ついに 今年の花見の日がやって来ました
開花具合は 最高 この日以外に花見ができる日は無い
と言ったくらいの 咲き具合です



が しかし 空模様がいけません 曇りです 小雨も落ちてきました
冷たい風が 吹いてきました 寒かったです



それでも 1年間楽しみにしてきたので 宴会を始めました
我慢大会のようです 
やはり 花を見るのは最初だけ 呑むための口実にすぎません
2時間ほど呑み食いした後は 団地の集会所に移動して
二次会 こんな日はインドアの方が盛り上がります



満開の桜を最後にアップしておきます

拍手[0回]

先週末に 満開を迎えた東京の桜が この週末も見ることが出来そうです
でも 今年は都内にある桜の名所に行くことが叶いません 色々あって・・・
そんな訳で 時間に制約されない桜を 写してみました



運河越しの桜 遠くから見ると満開のようですが ピークは過ぎています

次は 撮影場所が解る 1枚



日本橋の 橋の袂にある枝垂れ桜です
でも 日本の桜は いろいろあって ピークの桜
ピークを過ぎた桜 これからピークを迎える桜
種類や 場所が沢山あって 日本って良いですねぇ

拍手[0回]

絶えて桜のなかりせば春の心はのどけからまし

在原業平の和歌ですが 目にした方も多いと思います
今日は 何故このような和歌を引用したかというと
実は 今度の土曜日に控えている 団地の花見の
天気が 心配だからです
花見をやろうと 仲間を集めで 段取りを付けたは良いのですが
当日の天気ばかりが気になり 落ち着かない日々を過ごしています
雨さえ降らなければ 良いのですが できることなら青空の下で
花見をしたほうが 楽しいし 心に残るような気がします
出来るだけ良い天気になって欲しいなぁと 日々気を揉んでいるのです
日本の桜は 罪作りな花だと思います ホントに

拍手[0回]

今日は 雨模様 前の休みに満開となった都内の桜も
今日か明日の雨で散ってしまうかも? の予報
会社から 帰る途中にあった 桜の木



枝の向こうに見えた月は マンションの窓灯りでした 今日は曇りだもんね

でも夜桜は こんなものか? もう少し 桜色があった方が良いかと思い
ホワイトバランスを色々変えながら 撮ったのが
これです



桜色の 桜ですが 昼間では見ることができない
桜色になったと思います

拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
カウンター
アクセス解析
最新TB
最新CM
(06/15)
(06/11)
(01/14)
(11/21)
(08/25)
(05/26)
(03/29)
(03/29)
(11/29)
(06/26)
(06/11)
(04/12)
(03/02)
(03/02)
(02/26)
(01/24)
(09/28)
(09/28)
(09/12)
(09/12)
(08/25)
(08/25)
(08/24)
(08/24)
(05/29)
忍者ブログ [PR]