忍者ブログ
「つぼや記」とは何ですか? と お思いの方 「つぶやき」と「ぼやき」を一緒にした造語です つまり 小声で愚痴っているのです
[397]  [398]  [399]  [400]  [401]  [402]  [403]  [404]  [405]  [406]  [407
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

夜寝ていたら 左足の指先が痛い
指先が布団に擦れると ヒリヒリ痛むのです
でも この痛みは 痛風ではないようです

朝起きて 足の先を見ると 爪の先にうっすら
血が滲んでいるではありませんか!

素面になって 昨晩のことを思い返すと
どうやら 飲んだ後に 足の爪を切った記憶があるのです
そして その時に深爪を切ったようです

そんな訳で 2~3日は トレーニングが出来そうにありません
爪が伸びれば 指先がランニングシューズに当たらなくなるので
たぶん 大丈夫と思います
2~3日のブランクが 2月3日のハーフマラソンに
どれだけ影響するかは 判りませんが・・・

拍手[0回]

PR
momoyaki.JPG






















このような看板に もも焼き などと書いてあるのを見ると
谷岡ヤスジの漫画に出てくるキャラクターのように
口からはみ出た舌を回し ヨダレを振りまきながら
鼻血ブー で 店の中に飛び込む映像が脳裏をよぎりましたが
未だ明るいうちなので はやる心をぐっ!とこらえて店内を覗くと
何の事はない ただのやきとり屋さんでした
でも こんな看板を見ると穏やかにいられないのは
私ばかりでは ないと思います

拍手[0回]

それほど遠くないところに 目青不動があることが分かり
トレーニングのついでに 御朱印を頂いてきました
関東36不動尊と言っても 賑やかなところと
そうでないところがあります
ここは 後者の方のようです

meaohudo1.JPG














繁華街近くにありますが 参拝者は少ないようで
散歩に来る人か 駅までの近道に使う人が多いようです

meaohudo2.JPG














本堂も 静かな佇まいです 寺務所も普通の住宅のようでした

最後は 今日の一鉄 世田谷線です

setaden.JPG














三軒茶屋駅近くの踏切で撮り鉄 もっと近づくまで待てずに
シャッターを押してしまいました
 

拍手[0回]

また週末が来ました 
早いものです 週が明けたら もうすぐ2月です
でも その前に土日があります
来週の日曜日には ハーフマラソン大会があります
そのために 今週の土日は走り込まなくてはなりませんが
寒さが 最強の敵です
明日と明後日は 少しは暖かくなるのでしょうか?
それとも 昼間っから酒を呑んで 暖を取らなくては
ならないのでしょうか?
難しいところですが トレーニングに励まないと
ハーフとは言え 惨めな思いをしたくありません
何となく 逃げる理屈を考えている自分が 居ます

拍手[0回]

今日の話は 一昨日の続き
そうです ボウリングの話です
何十年ぶりに行ったボウリング場には 中山律子プロの
ポスターが 掲示されていました(ので撮っておきました)
しかしそれは 相当昔の律子さんでした
そうです「さわやか律子さン」のTVCMが流れていた頃です
40年以上も前でしょうか?
女子プロボウラーが注目されていた時期がありました

ritsukosan.JPG





















昔の写真を使っていますが 最近のポスターのようです
当人は 未だプロで活躍しているのでしょうか?
最近はTVでボウリング番組はありませんが もし
特番なんかでやるとしたら 亡くなられた開代子さんは無理ですが
律子さん や 恵美子さんは出てくるのでしょうか?
一度 見てみたいものです

※ ボーリングをボウリングに直しました(良く解りませんが)


 

拍手[0回]

日頃 あんまり車を使うことが無いため ガソリンの給油は希ですが
この度 値上げ? と聞いて 給油することにしました
しかし 何故 円高のときにはガソリンの値段が下がらず
円安になると直ぐに上がるのか 何か作為があるようにも思われます
幸い 私が給油しているスタンドは 未だ値上げしていませんでしたが
もうじき 値上がるような感じもします
いつまでも こんなことしていると 車離れがどんどん加速する
のではないかと思います

いい加減に しなはれや~

拍手[0回]

本当に 本当に 数十年ぶりにボウリングなる遊びをやることになりました
当然最後にその遊びをやったときは いわゆる100を切ることはありませんでしたが
今回も 2ゲームの内 100を超えたのは1回のみ
何となく しばらく続ければ コンスタントに150くらいは出せるような気になるのが
敵の 思うツボ 
しかし 驚いたのは 我々と同年代の オジオバが プロのようなウエアーで
大きなキャスターバッグを引きずって 夜のトレーニングに来ていることでした
キャスターバッグには たぶんボールが2~3個入っていそうです
まあ 遊びとしては ゴルフより 安く上がり 結果も直ぐに判るので
もしかしたら これからのオジオバの遊びは ゲートボールより
ボウリングの方が メジャーになるのではないかとも思えます
私がそんな歳になった時に 何をチョイスするのかは判りません

拍手[0回]

この冬 ガリガリ君の新味「あずき大福」味が出たとのこと
めったに このジャンルには踏み込まないのですが
今日 スーパーの安売りにあったので 買ってみました
あずきと大福と言えば 雪見だいふくが定番ですが
あの食感を期待していたら 大きく裏切られました

Adaihuku.JPG





















やはり ガリガリ君なので 歯ごたえはシャリシャリ
何となく 大福餅の歯ごたえ などとのコメントがあるようですが
そう思えば そう思えないこともないような 難しい食感でした

それを補うためにも あずきは もう少し多くても良いと思います

tabekuti.JPG















こう見ると やはり少ないように 見えますよねぇ




拍手[0回]

今日は トレーニング日 日差しは暖かでしたが
風が強く 冷たく感じました
そんな訳で トレーニングを終えた後は
缶詰を肴に 焼酎のお湯割りで暖を取りました

hirusake.JPG














何か キャンプの夜のような 酒盛りです お湯割りが直ぐに冷めるのが難点です

〆は うどんです あんまり高価な具は入れられないので
刻みネギと油揚げだけですが ネギの量は半端ではありません
体も温まりますし 風邪予防にもなると思い 長ネギ1本以上を入れます
今時分 野菜はそこそこの値段なので 安いうどん鍋にはなりませんが
酒の〆に食べるのは 体も温まり美味しくいただけます

negiudon.JPG





















うどんに出汁がしみるまで煮込むと
ネギなどの具がクタクタになってしまうので 火の通し加減が難しいです

拍手[0回]

本日は サントリー美術館「森と湖の国フィンランドデザイン」展に行って来ました
年末から開催され 正月を挟んでいるため 最終日前に行くことになりましたが
今回は 一部の展示物が撮影可(めったにないのですが)だったので 少々撮影

iriguti.JPG














入口には スクリーンにオーロラの映像を投影 何層ものスクリーンに
映し出されるオーロラは まるでライブで見ているようでした

次に撮影が許可される場所は 途中のグラス照明の器具です

bd4cc2f9.jpeg





















ガラスの器?に菜種油のような灯油を溜め 灯りを灯しています
たくさん並べて アート的な表現をしているようです

次の撮影可能場所は 出口のすぐ隣の場所です

bardglass.JPG














クリスタル製の キウイ鳥のようなオブジェと 梟のようなオブジェを沢山並べ
パフォーマンスをしていますが 撮影可の場所なのでこんなものです

昼食後は六本木通りを 駅に向かってブラブラと移動
途中目に付いたのは 壁に取り付けられたお店の看板でした

f963d861.jpeg





















手ブレのような感じですが 壁から浮き上がった
文字に 陽光が影を作って 綺麗なアートになっていました

拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
カウンター
アクセス解析
最新TB
最新CM
(06/15)
(06/11)
(01/14)
(11/21)
(08/25)
(05/26)
(03/29)
(03/29)
(11/29)
(06/26)
(06/11)
(04/12)
(03/02)
(03/02)
(02/26)
(01/24)
(09/28)
(09/28)
(09/12)
(09/12)
(08/25)
(08/25)
(08/24)
(08/24)
(05/29)
忍者ブログ [PR]