忍者ブログ
「つぼや記」とは何ですか? と お思いの方 「つぶやき」と「ぼやき」を一緒にした造語です つまり 小声で愚痴っているのです
[408]  [409]  [410]  [411]  [412]  [413]  [414]  [415]  [416]  [417]  [418
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

休日だけの トレーニングでは不足気味なので
仕事が早く終えた日は 家の近所を走ります
今日も今日とて 約5km 時間がないため
スピードを上げて走ったので もう ヘロヘロ
今の時期は 持久力より スピードトレーニング
ともかく 体を動かしていないと心配になる
心の病に落ち入ったようです

どれだけトレーニングして 体を鍛えても
満足出来ず もっともっと との心の叫びがあります
精神的なものとは解っていますが
若い頃の自分のベストを望むために
無理をしているようにも思えます


あの時の自分には 絶対戻れないことは
解っているはずなのに・・・

拍手[0回]

PR
新しい東京駅が開業して しばらく経ちましたが
この度 やっと ご報告することができるようになりました
と 言っても一部ですが・・・
と いう訳で 今回は丸の内北口のドームです
現場に行ったところ やはりドームの記念撮影をしている人が
大勢いました でもほとんどの人が携帯でしたが・・・

doomsita.JPG














まあ まだ開業したばかりですし  こんなもんでしょう

撮影場所 つまりドームの下のエリアは ドームを見る人達が
改札を利用する人々に邪魔されないように
バリケードが張られていました
お陰で ドームを見る観光客は 改札を利用する人々とトラブルなく
写真撮影をすることが出来るようでした
この写真のように 真下を空けて 皆さん斜めの写真を撮っているのです

レールマンの10月 1日鉄のように 真下から挑む人がいません
そんな訳で 私はあえてそれにチャレンジしてみました

Doom.JPG

 













出来上がりはこんなものです
カメラの違いで 発色が少々 てか だいぶ違います
本当の色は 現場で見ないことには 判りませんね

これからも 機会があれば順次 新東京駅の報告をしていきたいと思います
お楽しみにしてください
 

拍手[0回]

今日は 体育の日です そして
休日なので トレーニングに 出かけました
出かけた先は 駒沢公園です

komazawP.JPG















折しも 駒沢公園では 体育の日のイベント
スポーツ博覧会東京2012 が開催されていて
いろいろな 出し物が執り行われていました

sportshaku.JPG















いわゆるスポーツ大会ですが 人の集まるとこと商売有りということで
多くのお店が出店していました

公園内の周回コースをジョグしていると 焼きそばのソースの匂いで
どうも 走行が危うくなって来たので 区切りの良いところで休憩
東村山の 黒焼きそば400円を 購入

Byakisoba.JPG















あちこちのメディアで取り上げられたようですが 味の特徴はありませんでした

食べ物以外も 本来のスポーツの出し物がありましたが
フラダンスも スポーツなのでしょうかねぇ

huradance.JPG















ベリーダンスみたいなものもやっていましたよ

トレーニングの途中なので あまり深入りすると
ビールにまで及びそうになったため
また トレーニングに戻り 帰ってきました
 

拍手[0回]

今日は 青山に用事があったので
少し早めに家を出て ブランチをいただきに
恵比寿に立寄りました
狙いは いつもの モーニングセットでしたが

moningset.JPG





















空き腹には あっという間のブランチでした

しかし今日は 10月に入ったので ビール記念館には
新しいカクテルがありました
その名も「ベリーベリーハッピー」です

octoberfesta.JPG





















カシスリキュールとクランベリーの酸味をプラスした
甘酸っぱいカクテルです との触れ込みです

まあ デザート代わりに味わってみましたが
爽やかな 酸味が ビールを忘れさせる口当たりでした

kuranberybeer.JPG





















琥珀エビスをベースにしているだけあって
見た目は あまり変わりませんが 泡がほんのり赤味がかって
いかにも呑んべの心をくすぐるような色合いです
味はというと やはりビールとは違って 清涼飲料のようです
でも アルコール分はちゃんとありますよ
 

拍手[0回]

今日の天気予報では 夕方から 雨が降るとのこと
そんな訳で早めに トレーニングに出かけました
しかし 2年のブランクは 体の衰えを痛感させられます
もっとも この2年は 歳も重なり 若い頃とは違って
思った以上に 体力が後退していました
4キロ走 3本で力尽きてしまました
4キロ走 5本 または 5キロ走4本 まで行くには
どれくらい走り込まなくてはならないのでしょうか?
それより 今から フルマラソンを走ることができる
体が 作れるのでしょうか?
火曜日か 水曜日あたりが ヤバそうです

拍手[0回]

今日は 知り合いの送別会
職場の近くの 呑み会でした
帰りは 東京駅 八重洲口の風景
丸の内側は 今話題の中心 あたらしい駅舎が 
開業して間もないため 人混みは避けられません

tokyoeast.JPG



















   
 
そんな訳で 八重洲側の風景を撮りましたら
後 数年クレーンのある風景を観ることが
できると思います 
 

拍手[0回]

最近は あんま さんま とんま の?クリーニング屋に
行かないで 近所のスーパー内にあるクリーニング店に
行くようになりました
何故かというと 朝出せば夕方出来上がるし
通勤経路の途中にあるお店だし
スーパー内にあることで 出来上がりを受け取る前に
夕飯の買い物をすることもできるからです
いつも 夕飯の買い物をしてから
クリーニング店のカウンターに向かいますが
今日 買い物を終え 仕上がったクリーニング品を取りに行った時には
既に カウンターの上に仕上がり品の袋が出してありました
お店の担当者が 私を覚えていたようです
ついに 覚えられてしまったのです

悪いことは 出来ないものです

拍手[0回]

丸の内の中央通り 今年は 10月 1日から 始まりました
クリスマス イルミネーションです 未だ2ヶ月以上もあるのに
なんてことでしょう
まあ 東京駅の新駅舎の開業などもあり 地元としては
集客を狙ってとは 思いますが
だんだん 季節感がなくなるような・・・

marunouchi.jpg





















そんな気もします
本当に良いのでしょうかねぇ このままで
イルミネーションについては また クリスマスに近づいた頃に
改めてご報告したいと思います

掲載したフォトは「秘密のアッコちゃん」からお借りしたものです
 

拍手[0回]

毎年 10月1日から 赤い羽根共同募金が 始まります
気の弱い私は 女子高生に囲まれると
間違いなく 募金させられてしまうので
数年前の赤い羽根を 取っておいてリユースして
スーツの襟に着けて 出勤するのが常でした
しかし今年は その取り置きも どこかに行ってしまい
無防備で出勤する羽目になってしまいましたが
昨日の 10月1日には 主要駅の改札出口に
赤い羽根を持った女子高生がいませんでした
そんな訳で 募金をさせられることもなく 助かった訳ですが
どうしたのだろうと言う疑問が残りました
まあ 10月1日は台風が来ていたため 安全を考え中止した
また 最近の女子高生は
ボランティアと言う美麗な言葉で誤魔化されなくなった
のかも知れません
もっと 簡単な方法で 募金が集まるようになったのかとも思います
なんか 赤い羽のような募金は 集まったお金の行き先も
不明だし 他にも募金した人の気持ちとは かけ離れたところに
届いてしまうような 疑心暗鬼もあります

拍手[0回]

秋になったので 美味しいモンブランを食べたいなぁと
思っているのですが 有名なお店や人が大勢来るところには
なかなか 行くことが出来ません
そんな中 7-11でもスイーツが販売されてました
その名も クリーミーモンブラン250円

montbran.JPG





















少々小振りですが 甘さたっぷりで美味しかったです
しかし もう少し 栗の味を期待したのですが イマイチでした

家に帰ったら CVSの袋には 小さなスプーンが入っていたはずでしたが
食べる時には どこかに行ってしまい

montbrankuikake.JPG














結局 犬食いに なってしまいました
でも それなりに甘くて良かったですよ スイーツとしてですが ね!
モンブランとしては・・・  ですが

拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
カウンター
アクセス解析
最新TB
最新CM
(06/15)
(06/11)
(01/14)
(11/21)
(08/25)
(05/26)
(03/29)
(03/29)
(11/29)
(06/26)
(06/11)
(04/12)
(03/02)
(03/02)
(02/26)
(01/24)
(09/28)
(09/28)
(09/12)
(09/12)
(08/25)
(08/25)
(08/24)
(08/24)
(05/29)
忍者ブログ [PR]