忍者ブログ
「つぼや記」とは何ですか? と お思いの方 「つぶやき」と「ぼやき」を一緒にした造語です つまり 小声で愚痴っているのです
[411]  [412]  [413]  [414]  [415]  [416]  [417]  [418]  [419]  [420]  [421
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006年以来 6年ぶりに 目黒のさんま祭りに参戦
前回の反省を踏まえ 1時間以上早めに着きましたが
焼けたさんまを手にしたのは 同じ時間か
それ以上掛かりました つまり4時間以上
昨年以来 東北復興の意味もあるはずですし

sanmamaturi.JPG





















何故か?と 考えると
どうも 焼く場所の数が少なくなったように思えます
つまり 朝の10時から18時の 8時間を目一杯使って
祭りをするようになったみたいです

sanma.JPG















もちろん 秋刀魚の味は 美味しかったのですが 何となく
納得できないようなお祭りでした
整理券方式など採用して 並ぶ時間を短くすれば
祭り会場の周辺にも客が行くはずです

その後は 口直しのために 恵比寿記念館に向かい

yebisB.JPG






















冷たい エビスで喉を潤しました
そこで 今日のパワーは 途切れてしまいました

最後に 今日も夏の雲を アップしておきます

natuokumo.JPG















まだまだ暑い 今日でした

来週は 目黒大鳥神社のさんま祭りですが 前日のアド街っく天国で
紹介されるようなので 人出は必至 参戦 とうしましょうか? 迷います

拍手[0回]

PR
まだまだ残暑は続いていますが そろそろ 東京マラソンの
トレーニングを始めなくてはならない時期に来ました
しかし これだけ残暑が続いていると 命にも関わるので
先ずは バイクトレーニングからと 古いロードレーサーを
メンテナンス して 走れるようにしました
サイクルコンピューターをリニューアル 1990円
サドル 1680円 ボトルケージ 680円
これらを装備して 多摩ロードに出陣
自宅から 丸子橋 是政橋折り返し のルート
往復 約49km 3時間半の行程 途中写真を撮りながら
行ってきました

BikeHukkatu.JPG















サドル ボトルケージ サイクルコンピューター だけでは
見た目はあまり変わりませんが 投資をすれば 減価償却を考え
何度も 走らなくてはなりません 1kmあたり何ぼにするかが勝負です
この他にも ヘルメットや グローブなんかも揃えなくては
ならないようですが いつになるやら 判りません
マラソンのトレーニングに入ると バイクのことなんか忘れそうです

zansyoSKY.JPG















途中の 夏雲も 押さえておきました
今日も脳みそが溶けるほど 暑かったです

 

拍手[0回]

これは 婆様の後期高齢者被保険者証です
その裏側に こんなことが書いてありました

babanohokensyou.jpg












80過ぎのババアからも 臓器を掠め取りたい意思丸出し
何を考えているのだろうか?
もう 半分棺桶に片足を突っ込んでいる 年寄りからも
臓器を剥ぎ取るなんて 鬼畜の所業
発案した奴は 地獄に落ちるが良いと 思います
どのみち 移植しても 使い物になるとは思いませんが・・・

プンプン!! 怒!!

拍手[1回]

今日は 朝から 秋雨前線が日本列島を横切り
午後からは 関東地方も雨模様になりました
秋雨前線の北西側は 秋の気候
そして 南東側は 夏の気候です
と 気象予報士が言っていたので
もうそろそろ 涼しい風が吹いて来ても良いと思います
残暑を我慢するのも もう少しではないでようか?

拍手[1回]

髭剃り用の シェービングジェルが無くなってしまいました
会社の帰りに 買って帰らねば と思いつつ 3日過ぎました
今日 やっと買いに行くことができましたが
愛用のジェルはなく フォームばかりでした
そうなると ジェルが欲しくなり 数店渡り歩き
やっとゲットしたのが これです

syavegel.JPG






















しかし いつものジェルよりも 粘度が有りそうです
でも 少ない量で 軽く剃れるのが理想なので
とりあえずは 試してみることにしましょうかね!
 

拍手[0回]

SDカードのデータを取り込む際に パソコンのスロットに
カードを差し込もうとしたら カードの端が引っ掛かり
強く押したらカードが曲がってしまいました
幸い まっすぐに延ばしたら 使えるようになりました
でも 何時また不具合が出るかも分らないため
新しいカードを準備しておかなくてはなりません
さあて 何時 何処で 何を買いましょうかね

拍手[0回]

今日は お酒のお供が無くなってしまったため
秘蔵の 塩えんどう豆を 解禁しました
これは エビスビール記念館のツアーに参加すると
付いてくる おつまみなのですが
私はいつも食べずに持ち帰っています

a781b864.jpeg






















袋から出すと 意外と少ない18粒なので
驚くより ガッカリしてしまいます が
現地で食べると 2杯のビールには足りているので
まあ おまけと思えば 仕方がないのか? で
勘弁してやろうと思います とここでぼやいても
これ以上 豆の量は増えないと思うので・・・

 

拍手[0回]

昨日から 7&11では おでん70円のキャンペーンを始めたようです
そんな訳で今日の夕食は おでんにしたのです が
全てが70円と言う訳でも無いので 油断すると
タコ足 230円なんかも買わされてしまいます

7_11oden70.JPG















昨日は 外食だったので 一日遅れで おでんで一杯
美味しくいただきました
やっと 夏が終わったのかな? と思っても
7&11の作戦に 乗ってしまっったようで
情けない結果になって しまいました
まだまだ残暑は 続くと思います
後 2週間かな?

拍手[0回]

秋の新味 グレープジュースのカクテルです
もちろん ベースはエビスビールです
今日から 月末までの期間限定ですので
試したい方は 早めにエビスビール記念館に行ってください
ひさし(1週間)ぶりに 行ってきたのです

guraoebeer.JPG















テイスティングを急いだので 半分以上呑んでからの写真です
味は 少し甘く 少し酸っぱく 今の時期 爽やかに呑むことができました
左の器で供されたのは 干しぶどうです 枝がついています
干しぶどうも ベタベタと甘過ぎず さっぱりとした味でした
枝がついているということは 房のまま 干しぶどうにしたのでしょうか?

明るいレンズを持っていったのですが ピントがグラスのラベルにしか
合わず他のものが 何だか判らなくなってしまいました 
こんな時はバックのボケなんか必要ないのに なんてことでしょう




拍手[0回]

今日は 満月です ですが月齢は13.5 明日が14.5 明後日が15.5
満月が必ずしも 月齢15(十五夜?)に近い訳でもなさそうです
その辺がいま一つ理解できません まあそんなことはどうでも良いのです

今日は 空木と満月の写真と思っていましたが 夕方からは曇るとの 天気予報
だったので 準備をしていませんでしたし 残業だったため半ば諦めていましたが
家に帰ると 絵に描いたような 満月を見て 写真に撮ってみました でも
酒を呑んでしまうと やはり 自慢できるような写真は撮れませんです

120831moon.JPG















それでも ホワイトバランスは 電球でした
月が とっても青いから~♪ なんちゃって

拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
カウンター
アクセス解析
最新TB
最新CM
(06/15)
(06/11)
(01/14)
(11/21)
(08/25)
(05/26)
(03/29)
(03/29)
(11/29)
(06/26)
(06/11)
(04/12)
(03/02)
(03/02)
(02/26)
(01/24)
(09/28)
(09/28)
(09/12)
(09/12)
(08/25)
(08/25)
(08/24)
(08/24)
(05/29)
忍者ブログ [PR]