忍者ブログ
「つぼや記」とは何ですか? と お思いの方 「つぶやき」と「ぼやき」を一緒にした造語です つまり 小声で愚痴っているのです
[432]  [433]  [434]  [435]  [436]  [437]  [438]  [439]  [440]  [441]  [442
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前回は ミニストップの398のり弁を紹介しましたが
今回は ファミマの398のり弁を紹介します

398_4.jpg














だいぶ日にちが開きましたが おかずは良く似ています
もちろん 味の違いも判りません
むしろ 同じところで作っているのではないか?
つまり 下請けが製造して 各コンビニに下ろしている
と言っても 良いのではないのでしょうか
その 真偽はともかく 398がいつまで供されるか
それが 私にとって心配です

 

拍手[0回]

PR
バレンタインが終わったので 私の戦果を報告します
さすがに今年は 義理チョコは無く 本命とも言えませんが
親しい女性にいただいたチョコは また格別の味でした

varwntain1.JPG














ダスカりデスチョコレートはベルギーの
伝統ある味とのこと 私はそっちの方面は暗いのですが
パッケージの ♥マークが印象的でした ハートの形が美味しいです

次は ショコラショー キャンディーのようなデザインです

varentain2.JPG






















何でも あっチッチに熱した ミルクにこれを放り込んで
クルクル回しているうちに ホットチョコレートになるとのこと
しかし面倒くさいので そのままペロペロ舐めちゃいました
昔の パラソルチョコレートみたいで これも美味しかったです

もう一つ 洋酒漬けのチェリーが入ったチョコレートを頂きましたが
バレンタインデーを迎える前に 食べてしまいました ので
証拠写真は ありません

拍手[0回]

ランナーとしての 腕時計は ラップやスプリットが
記録できるものを使っていましたが
硬質ラバーのベルトが直ぐに割れてしまうので
イライラしていました が もう3度目のベルト切れ
ベルトの交換も金がかかるので 時計ごと
更新することにしました

ところが 最近はジョギング中の裸眼では
デジタル腕時計の文字盤が見えません
たとえシルエットでも アナログ時計の方が良いかな?
てな訳で アナログの電波ソーラー時計にしました
カシオのクロノグラフ タフソーラーです

newwach.jpg






















いろいろ機能があるようですが 使いこなすまでに
まだまだ 時間がかかりそうです

拍手[0回]

今日は仕事でした でも寒いので車で行くことにしました
あんまり長くかかる仕事ではないため 帰りにチョット寄り道
写真を撮ってきました そう 先週すべった 東京ゲートブリッジです
橋越しの富士山の映像 できればダイヤモンド富士が撮れれば

ところがやはり狙っている人は大勢居まして
良い場所は 先に来たカメラマンでで一杯でした

wakasukoen.JPG














そして いよいよ ダイヤモンド富士が・・・

hujidiamond.JPG














ハズレでした ずいぶん左側の落陽 少し早かったようです
よく来ているらしい人の話では 16日から3日間が良いようです
すると 私のようなサラリーマンは18日がチャンスか・・・
当日の天気は 誰も判りませんが とりあえずは準備しておきましょうかね

diamondhuji.jpg














もちろん 車で ゲートブリッジを渡ってきました よ

大渋滞でしたが・・・
 

拍手[0回]

ryogokuhina1.JPG






















暗い通路の レッドカーペットの上を進むと
行き止まりの階段には 雛人形が飾られています

JR両国駅の 今は使われていない3番線ホームに上がる
階段に 緋毛氈を敷いて雛人形を飾っているのです
もう数年経ちますが 初めて行って見ました
何組みもの雛人形を 階段いっぱいに並べてあります

ひな祭りの約1か月前から 3月3日までの間
飾られている 雛人形を見に来る人は
そんなに多くありません

ryogokuhina2.JPG























 

拍手[0回]

レールマンこと中井精也氏が講演するドリームトレイン
昨年の秋 自らの企画で日本列島を鈍行で縦断し
旅の途中で遭った人と その夢を取材して報告

11日はCP+のニコンブースで行われる氏の講演を聴きに行ったのです
いつもながら 聴く人を魅了する話しぶり
もちろん内容も楽しかったですよ

dreamtrain.JPG














会場は写真関係の各メーカーが新製品や主力製品を展示し
それを目当ての人々でごった返していましたが
私は レールマンの講演を聞くのが目的なので
他はほとんど見ずに 帰ってきました

拍手[0回]

その名も 上野の山のモンブラン
寛永寺裏から 谷中墓地に行く途中にある
フランス洋菓子の店 パティシエ イナムラ ショウゾウ
ここで売っているのが 上の野山のモンブランです

uenomonblan2.JPG














見た目はぼた餅みたいですが 味はモンブランです
美味しいのですが いま一つ栗の味が引き立ちません

uenomonblan1.JPG














完食はしたのですが 何となくもの足りません
まあ こんなもんでしょう
パーティー用の でっかいヤツも有りましたよ
もちろん 受注生産でした

お店は こんな感じです

shozo.JPG














19時まで開店 売り切れゴメンではなさそうでした
遅くまで 行列が絶えませんでした

拍手[0回]

夜のコンビニで 出会ったのが
Yhoo!ラーメン特集です
しかも 優勝の 山形新旬屋 麺
「本気盛 今昔鶏中華物語」

いただいてみましたが 何が違うのか
よくわかりませんでした
いやいや 不味い訳ではないのです
優勝なのですから・・・

No1.JPG






















準優勝もあるので 近日中に それも報告したいと
思っています ご期待下さい
 

拍手[0回]

①に引き続き ミニストップの のり弁です

398_02Famima.JPG














見た目は 幕ノ内弁当と見分けがつきませんが
決定的な違いは ご飯に乗っているのが海苔か ごまか と
焼き魚(シャケ)が入っているか いないか ではないでしょうか
のり弁と 幕ノ内弁に それぞれ定義があれば
はっきりすると思いますが
その定義が良く判らないので 想像だけです

誰か知っている方がいましたら 教えてください
 

拍手[0回]

今日は 東京ゲートブリッジの 開業前のウォーキング
空は 雲に覆われていましたが 出かけました

brige.JPG














ウォーキングの報告は でじかめ散歩で 行うこととして

今回は 道中で遭遇した有名人?を レポートします

先ずは スタート直後の パックン マックン

PACMAC.JPG














どの番組かは 判りません(BSと言っていました)

次が 折り返して来た なぎら健壱 と フジTV戸部アナ

NAGIRA.JPG














2月12日 AM 6時15分からの 「絶景日本の健康歩き」で
今回のウォーキングを紹介するようですが 私が写っているかは 不明

続いて 女子アナ 名前不明

josiana1.JPG























そして フジTVの めざましテレビ 生野アナ

josiana2.JPG






















この番組には 私が写っているかも知れません

明朝の めざましテレビと
今度の日曜 絶景日本の健康歩きを見てください

最後は どうでも良いのですが Q太郎 でした

Qtaro.JPG






















彼も 何かの取材のようでしたが
もちろん なんの 番組かは 判りませんでした

拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
カウンター
アクセス解析
最新TB
最新CM
(06/15)
(06/11)
(01/14)
(11/21)
(08/25)
(05/26)
(03/29)
(03/29)
(11/29)
(06/26)
(06/11)
(04/12)
(03/02)
(03/02)
(02/26)
(01/24)
(09/28)
(09/28)
(09/12)
(09/12)
(08/25)
(08/25)
(08/24)
(08/24)
(05/29)
忍者ブログ [PR]