「つぼや記」とは何ですか? と お思いの方 「つぶやき」と「ぼやき」を一緒にした造語です つまり 小声で愚痴っているのです
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昼食は 会社の近所にある小諸蕎麦に時々行きます
懐の事情で よく食べるのが かき揚げそばです
今シーズンの秋 釜上げそばが出ました
釜から上げて そば湯に浸かっている蕎麦を
冷たい出汁で食べるのです
旨そうだったので 一回頼んでみましたが
味は想像ほどではありませんでした
今日は元に戻って かき揚げそばを頼みましたが
出てきたのは 釜上げそばでした
かきあげ かまあげ 似ていてチョト違う
しかし 味は全然違う
言い間違えたのか 聞き間違えたのか判りませんが
出てきたものが 結果なので 仕方ありません
もちろん 違う値段に気付かない私が悪いのですが・・・
今度行ったときは はっきり 「釜上げそば」 と言いたいと思います
懐の事情で よく食べるのが かき揚げそばです
今シーズンの秋 釜上げそばが出ました
釜から上げて そば湯に浸かっている蕎麦を
冷たい出汁で食べるのです
旨そうだったので 一回頼んでみましたが
味は想像ほどではありませんでした
今日は元に戻って かき揚げそばを頼みましたが
出てきたのは 釜上げそばでした
かきあげ かまあげ 似ていてチョト違う
しかし 味は全然違う
言い間違えたのか 聞き間違えたのか判りませんが
出てきたものが 結果なので 仕方ありません
もちろん 違う値段に気付かない私が悪いのですが・・・
今度行ったときは はっきり 「釜上げそば」 と言いたいと思います
毎年正月の3日は ドラゴン氏主催の七福神巡りです
今年は「羽田七福いなりめぐり」でした
私は参加する際に 色紙とか集印帳を持って歩きます
普通のところは 印を押してもらうのに300円かかりますが
ここの七福いなりは1回100円 しかもいろいろなところで
おみやげをいただけました
写真はおみやげの一部ですが
ほとんどは 穴守稲荷のお土産です

中央は 御神酒 その後ろ 右がティッシュペーパー
左側が 札入れ 紙製です 中身は手前に置きました
上に乗っているのが 白魚稲荷で貰った御福銭です
他に白魚稲荷で貰ったものは ノートでした
別のお稲荷さんでは 飴玉なんかももらえました
ぐるっと歩いてくると 何だか財産が増えたようで
豊かな気持ちになることができました
今年は「羽田七福いなりめぐり」でした
私は参加する際に 色紙とか集印帳を持って歩きます
普通のところは 印を押してもらうのに300円かかりますが
ここの七福いなりは1回100円 しかもいろいろなところで
おみやげをいただけました
写真はおみやげの一部ですが
ほとんどは 穴守稲荷のお土産です
中央は 御神酒 その後ろ 右がティッシュペーパー
左側が 札入れ 紙製です 中身は手前に置きました
上に乗っているのが 白魚稲荷で貰った御福銭です
他に白魚稲荷で貰ったものは ノートでした
別のお稲荷さんでは 飴玉なんかももらえました
ぐるっと歩いてくると 何だか財産が増えたようで
豊かな気持ちになることができました
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
カウンター
アクセス解析
最新TB
最新CM
(06/15)
(06/11)
(01/14)
(11/21)
(08/25)
(05/26)
(03/29)
(03/29)
(11/29)
(06/26)
(06/11)
(04/12)
(03/02)
(03/02)
(02/26)
(01/24)
(09/28)
(09/28)
(09/12)
(09/12)
(08/25)
(08/25)
(08/24)
(08/24)
(05/29)