忍者ブログ
「つぼや記」とは何ですか? と お思いの方 「つぶやき」と「ぼやき」を一緒にした造語です つまり 小声で愚痴っているのです
[443]  [444]  [445]  [446]  [447]  [448]  [449]  [450]  [451]  [452]  [453
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私の 東京マラソン2012が外れました
なんとなく 安心したような・・・
何故なら 主催者側は今年から財団事務局と称し
マラソンで生業を立てるスタンスになったようです
事前登録費4000円で先行抽選に2000名の
特定枠を設けたり もちろんこれに外れても
正規の申し込みが出来る仕組みです
また 100000円の寄付で文句なし
1000名の優先出走を認める
いろいろ やりたい放題のようです

こうなると 金儲けになっているのではないか?
10倍以上の狭き門を潜り抜けても完走できない
ランナーもいるし もっときちんと ハードルを設けないと
そのうち破綻を来たすと思います

もう 30年前から走っていると 
今のブームが なんとなく 商業主義に翻弄されているようで
情けないと思うのは 
抽選に外れた私だけでしょうか?

拍手[0回]

PR
今日の話は 昨日の続き
今日の ちい散歩は 下丸子辺りでした
もちろん TVで見ることは出来ませんでしたが
いきなり 長原から 下丸子とは
少々 飛びすぎでは なかったでしょうか?
せめて 雪谷大塚か御嶽山くらいにして
欲しかったです そして
御嶽山 と言えば 明日はちいさんも
御岳山に行くようですが
似ていて違う 変な繋がりのようです

今日の話は 明日に続きません
と 思います たぶん

拍手[0回]

本日の ちい散歩は 長原商店街だったようです
平日 朝の番組なので サラリーマンの私にとって
見ることは叶わず 想像するだけです
再放送も 無いようだし 誰かが録画した
VTRでもあれば あり難いのですが・・・

過去のデータからすると 近所は数日続くようで
明日は 旗の台か? 洗足池か? 判りません
録画の機材があれば残したいところです
しかし 私の録画機材は VTRしかなく
時代遅れなため 諦めるしかないようです
残念ですが・・・

拍手[0回]

当方が使用しているブラウザつまり火狐と
ホームページビルダーの相性が 悪いようです
昨日UPした「川越まつり」のでじかめ散歩が
今のブラウザでは見ることが出来なくなったので
気がついたのでした
I Eで見ると 問題なく見ることが出来るのですが
火狐で見ると U P出来ていないのです
インターネットで調べてみたら 頭初のようなことが
判明したのですが 対策までは未だたどり着いていません
MyHPはI Eで見て その他は火狐で見るようにするのか
あれこれ手を打って 火狐でもMyHPを見ることが
出来るようにするのが 早いのか
どうも当方は めんどくさいのが嫌いなので
このまま ダラダラといってしまうような気がします

拍手[0回]

今日は 予定が無く 一日暇つぶし
ズ~ッゥと家に居ても仕方ないので
近所への散歩に出掛けましたが
財布を持ってでなかったため
行動が制限され 思うようには行きませんでした

仕方ないので 今日の一鉄でお茶を濁します

meguroL.JPG








 

拍手[0回]

午後から 薄日が射してきたので思い切って出かけました
どこへ?って 昨日言っていた川越まつりですよ
1時ごろ家を出て 川越に着いたのは 3時半過ぎ
まつりの主役である 山車は指定場所で公開中でしたが
そんな情報がない当方は 市内をウロウロしながら
犬棒的にめぐり合った山車を撮影
しかし このまつりは 暗くなってからが見所
行くのが少々早かったようで 時間つぶしは
呑むしかありませんでした

暗くなってからの 山車は とてもきれいでした

kawagoedasi.JPG






















時間があれば でじかめ散歩に
アップしようと思いますが
品川宿場まつりも 未だそのままなので
どうなるかは 保障できません
 

拍手[0回]

仕事の帰りがけ ポツリポツリと雨が降ってきました
やはり天気予報どおり 明日は雨なのでしょうか

明日と明後日は 川越まつりが開催されます
夜が極めつけらしいので 午後から出かけようと
考えていましたが どうやら雨は日曜まで続きそうです
予定が外れると 何をして良いのか迷うところですが
小博打には流れないようにしないと 
身を滅ぼしかねないので 難しいものです

近場でお金のかからない 暇つぶしは 無いのでしょうか?
誰か 教えてください よろしく

拍手[0回]

最近は アルコール0%のお酒?飲料が売れているようで
種類もかなり増えてきています
従来のソフトドリンクと違って 少々高めの価格設定ですが
アルコール0%なので酒税は無い筈です
味を変えずにアルコール分を無くすのは難しいのか?
メーカーは開発に力を入れているのか? わかりません
容器についても「これはお酒です」の表示も無いので
お酒の範疇ではないと思うのですが
今日入ったコンビニでは

お酒と一緒にディスプレーされていました
なんなんでしょうか?

拍手[0回]

先に購入したD700のフルサイズ デジ一
高感度特性が優れているとのセールスポイントを
検証するため 本日出かけたのは 池上本門寺
折りしも本日は 御会式・・・
ウイークデーにも拘らず 大勢の人出
今日おいでの 皆さん門信徒でしょうか? 判りません
先ずは ISO6400の映像
かなりの ノイズが出ていますが 私にはOKの範疇
その後 上限をISO1600にて撮影
これなら 言わなければ判らないレベル

まあ そんなことより 作例を見てください

先ずは 日蓮上人 まるでねぶたの様な行灯

111012syounin.JPG






















先ずは オーソドックスな 万灯の写真

特に当たり障りがない出来栄えです

mpndo01.JPG






















次も やはり万灯です
よく見ていると 昔々は
ロウソクなどで 表現していたようですが
近年は バッテリーでやっているため
入堂前までは 電気を消していました

そんなことは ともかく ウイークデーにも拘らず
何で皆さん こんなに 人出が多いのか
訳はわかりません ということでお茶も濁せず

111012Wmando.JPG






















二重露出で 万灯を強調して見ましたが
まあ結果は こんなものでしょう・・・

とりあえずは 夜間の高感度撮影を
クリアしたようで 安心しましたが
この後 どこでその性能を生かさなくては
ならないのでしょうか!!
これまた わかりません!!
 

拍手[0回]

昨日の話に 戻りますが 昨日は@さんの
狂言発表会でした 古典芸能の能とが狂言とか
取り付きにくいところはありますが
狂言くらいなら チョット触れるとなかなか面白いものです
台詞が昔風で 馴染めないかも知れませんが
よくよく聞いていると なんとなく内容が解ってきます
まあ 嵌らないよう そこそこに触れるくらいが良いのでは
ないかなぁ とも思いますが・・・

千駄ヶ谷には 国立能楽堂があり今回の狂言発表会も
そこで行われていました
人間国宝なんかが上がる舞台に 素人も上がれるのは
演じている人には 励みにもなり 楽しみとも思います
見る側もそれはそれで楽しめました 何しろ無料なので・・・

kyogen01.JPG














画面では ストーリーは解りませんが
通してみると 結構面白いと思いますよ
 

拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
カウンター
アクセス解析
最新TB
最新CM
(06/15)
(06/11)
(01/14)
(11/21)
(08/25)
(05/26)
(03/29)
(03/29)
(11/29)
(06/26)
(06/11)
(04/12)
(03/02)
(03/02)
(02/26)
(01/24)
(09/28)
(09/28)
(09/12)
(09/12)
(08/25)
(08/25)
(08/24)
(08/24)
(05/29)
忍者ブログ [PR]