「つぼや記」とは何ですか? と お思いの方 「つぶやき」と「ぼやき」を一緒にした造語です つまり 小声で愚痴っているのです
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私の 東京マラソン2012が外れました
なんとなく 安心したような・・・
何故なら 主催者側は今年から財団事務局と称し
マラソンで生業を立てるスタンスになったようです
事前登録費4000円で先行抽選に2000名の
特定枠を設けたり もちろんこれに外れても
正規の申し込みが出来る仕組みです
また 100000円の寄付で文句なし
1000名の優先出走を認める
いろいろ やりたい放題のようです
こうなると 金儲けになっているのではないか?
10倍以上の狭き門を潜り抜けても完走できない
ランナーもいるし もっときちんと ハードルを設けないと
そのうち破綻を来たすと思います
もう 30年前から走っていると
今のブームが なんとなく 商業主義に翻弄されているようで
情けないと思うのは
抽選に外れた私だけでしょうか?
なんとなく 安心したような・・・
何故なら 主催者側は今年から財団事務局と称し
マラソンで生業を立てるスタンスになったようです
事前登録費4000円で先行抽選に2000名の
特定枠を設けたり もちろんこれに外れても
正規の申し込みが出来る仕組みです
また 100000円の寄付で文句なし
1000名の優先出走を認める
いろいろ やりたい放題のようです
こうなると 金儲けになっているのではないか?
10倍以上の狭き門を潜り抜けても完走できない
ランナーもいるし もっときちんと ハードルを設けないと
そのうち破綻を来たすと思います
もう 30年前から走っていると
今のブームが なんとなく 商業主義に翻弄されているようで
情けないと思うのは
抽選に外れた私だけでしょうか?
PR
当方が使用しているブラウザつまり火狐と
ホームページビルダーの相性が 悪いようです
昨日UPした「川越まつり」のでじかめ散歩が
今のブラウザでは見ることが出来なくなったので
気がついたのでした
I Eで見ると 問題なく見ることが出来るのですが
火狐で見ると U P出来ていないのです
インターネットで調べてみたら 頭初のようなことが
判明したのですが 対策までは未だたどり着いていません
MyHPはI Eで見て その他は火狐で見るようにするのか
あれこれ手を打って 火狐でもMyHPを見ることが
出来るようにするのが 早いのか
どうも当方は めんどくさいのが嫌いなので
このまま ダラダラといってしまうような気がします
ホームページビルダーの相性が 悪いようです
昨日UPした「川越まつり」のでじかめ散歩が
今のブラウザでは見ることが出来なくなったので
気がついたのでした
I Eで見ると 問題なく見ることが出来るのですが
火狐で見ると U P出来ていないのです
インターネットで調べてみたら 頭初のようなことが
判明したのですが 対策までは未だたどり着いていません
MyHPはI Eで見て その他は火狐で見るようにするのか
あれこれ手を打って 火狐でもMyHPを見ることが
出来るようにするのが 早いのか
どうも当方は めんどくさいのが嫌いなので
このまま ダラダラといってしまうような気がします
先に購入したD700のフルサイズ デジ一
高感度特性が優れているとのセールスポイントを
検証するため 本日出かけたのは 池上本門寺
折りしも本日は 御会式・・・
ウイークデーにも拘らず 大勢の人出
今日おいでの 皆さん門信徒でしょうか? 判りません
先ずは ISO6400の映像
かなりの ノイズが出ていますが 私にはOKの範疇
その後 上限をISO1600にて撮影
これなら 言わなければ判らないレベル
まあ そんなことより 作例を見てください
先ずは 日蓮上人 まるでねぶたの様な行灯

先ずは オーソドックスな 万灯の写真
特に当たり障りがない出来栄えです

次も やはり万灯です
よく見ていると 昔々は
ロウソクなどで 表現していたようですが
近年は バッテリーでやっているため
入堂前までは 電気を消していました
そんなことは ともかく ウイークデーにも拘らず
何で皆さん こんなに 人出が多いのか
訳はわかりません ということでお茶も濁せず

二重露出で 万灯を強調して見ましたが
まあ結果は こんなものでしょう・・・
とりあえずは 夜間の高感度撮影を
クリアしたようで 安心しましたが
この後 どこでその性能を生かさなくては
ならないのでしょうか!!
これまた わかりません!!
高感度特性が優れているとのセールスポイントを
検証するため 本日出かけたのは 池上本門寺
折りしも本日は 御会式・・・
ウイークデーにも拘らず 大勢の人出
今日おいでの 皆さん門信徒でしょうか? 判りません
先ずは ISO6400の映像
かなりの ノイズが出ていますが 私にはOKの範疇
その後 上限をISO1600にて撮影
これなら 言わなければ判らないレベル
まあ そんなことより 作例を見てください
先ずは 日蓮上人 まるでねぶたの様な行灯
先ずは オーソドックスな 万灯の写真
特に当たり障りがない出来栄えです
次も やはり万灯です
よく見ていると 昔々は
ロウソクなどで 表現していたようですが
近年は バッテリーでやっているため
入堂前までは 電気を消していました
そんなことは ともかく ウイークデーにも拘らず
何で皆さん こんなに 人出が多いのか
訳はわかりません ということでお茶も濁せず
二重露出で 万灯を強調して見ましたが
まあ結果は こんなものでしょう・・・
とりあえずは 夜間の高感度撮影を
クリアしたようで 安心しましたが
この後 どこでその性能を生かさなくては
ならないのでしょうか!!
これまた わかりません!!
昨日の話に 戻りますが 昨日は@さんの
狂言発表会でした 古典芸能の能とが狂言とか
取り付きにくいところはありますが
狂言くらいなら チョット触れるとなかなか面白いものです
台詞が昔風で 馴染めないかも知れませんが
よくよく聞いていると なんとなく内容が解ってきます
まあ 嵌らないよう そこそこに触れるくらいが良いのでは
ないかなぁ とも思いますが・・・
千駄ヶ谷には 国立能楽堂があり今回の狂言発表会も
そこで行われていました
人間国宝なんかが上がる舞台に 素人も上がれるのは
演じている人には 励みにもなり 楽しみとも思います
見る側もそれはそれで楽しめました 何しろ無料なので・・・

画面では ストーリーは解りませんが
通してみると 結構面白いと思いますよ
狂言発表会でした 古典芸能の能とが狂言とか
取り付きにくいところはありますが
狂言くらいなら チョット触れるとなかなか面白いものです
台詞が昔風で 馴染めないかも知れませんが
よくよく聞いていると なんとなく内容が解ってきます
まあ 嵌らないよう そこそこに触れるくらいが良いのでは
ないかなぁ とも思いますが・・・
千駄ヶ谷には 国立能楽堂があり今回の狂言発表会も
そこで行われていました
人間国宝なんかが上がる舞台に 素人も上がれるのは
演じている人には 励みにもなり 楽しみとも思います
見る側もそれはそれで楽しめました 何しろ無料なので・・・
画面では ストーリーは解りませんが
通してみると 結構面白いと思いますよ
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
カウンター
アクセス解析
最新TB
最新CM
(06/15)
(06/11)
(01/14)
(11/21)
(08/25)
(05/26)
(03/29)
(03/29)
(11/29)
(06/26)
(06/11)
(04/12)
(03/02)
(03/02)
(02/26)
(01/24)
(09/28)
(09/28)
(09/12)
(09/12)
(08/25)
(08/25)
(08/24)
(08/24)
(05/29)