忍者ブログ
「つぼや記」とは何ですか? と お思いの方 「つぶやき」と「ぼやき」を一緒にした造語です つまり 小声で愚痴っているのです
[446]  [447]  [448]  [449]  [450]  [451]  [452]  [453]  [454]  [455]  [456
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

台風が来ました 昼間はインドアで作業をしていましたが
夕方になって外に出たら ものすごい雨と風でした
家に着くまでに ご覧のように 傘が使い物に
ならなくなりました

kowarekasa.JPG






















これじゃ 修理して使おうなんて
考える余裕もありません
直すより 買ったほうが安いのが
最近の傾向です

拍手[0回]

PR
今日は帰りがけに JRの駅のホームの端に数人の撮り鉄
未だ若そうな彼らが 何を狙っているのか
しばらく後ろで見ていましたが
来る車両 来る車両 いつも走っている普通の車両でした
はてさて 彼らは何を待ってるのか 確認するまで待とうかと
思いましたが それも気まぐれ
家路を急いだため 彼らの待っていたものを
確認することは 出来ませんでした
しかし 彼らはどこから情報を入手しているのでしょうか

解りません

拍手[0回]

今日は 3連休の最終日 彼岸の入りには 後一日ありますが
休日なので 墓掃除に行って来ました
残暑は まだまだ続きそうですが 自然は秋を確実に
迎えているようです

hagiduduki.JPG














萩の花と ススキ
いかにも 秋らしい題材ですが
未だなんとなく 花も元気がありません

NOB_1598.JPG














空も 秋の雲とも言えず
夏の雲とも言えず
中途半端な陽射しが 暑く
本当の秋の訪れが 待ち遠しい午後の光陽です
 

拍手[0回]

今日は 恵比寿のビアフェスティバル
3週連続でビールを呑みに行ってきました
先ずは 会場の様子から かなり混んでいます

biafesta2.JPG






















席を探すのが 大変です
まあ 何とか 席は確保できましたが
一人では 落ち着いて呑めないのが
残念です

biafesta1.jpg














入場までの間に 少し他の写真も
撮っておいたので見てください

最後はお約束の 今日の一鉄

ribontrein.jpg














会場内を走っている リボンちゃん
トレインです 有料なので おぢさんは
写真のみを 撮るだけでした
 

拍手[0回]

今日は3連休の初日 何も予定が無いので 近所の散策
秋になったのか 空気は今の時期にしては 澄んでいました
D700のテストを兼ねて 70-300を持ち出し 撮影
安く コストパフォーマンスのある望遠レンズですが
巷の評価を確認する意味で 価値があったのではないか
と思います

110917hikoli.JPG














いつものように 着陸機
どこにピンがあるのか判りません
まあそんなことはともかく

gosinkyo.JPG














荏原神社の ご神橋
金属部分が 丸く光り きれいなので
押さえました

最後は 今日の一鉄 東京モノレールでした

pikatyumono.JPG














ジェット機ではなく
モノレールでピカチュウが
出てくるのも 偶然か?
 

拍手[0回]

明日から 2週連続の3連休 普通なら嬉しいところですが
なかなか予定も立てられず おまけに天気も下り坂
始めの3連休は日曜日の天気が一番良さそうなので
サッポロビアフェスタにでも行って見ましょうかね
でも 混雑することは必至
うまく入り込めないときの保険も考えておかないといけません
まあ 何とかなるのではないのかな などと
安直に考えている 連休前です

拍手[0回]

最近気がついたのですが 女子高生の鞄
長い持ち手に腕を通して 体の前で支えています
つまり 90度に曲げた腕に 鞄の持ち手を通し
ぐっぐっと 持っているのです
腕が疲れるだろうに と心配になってしまいます
持ち手を 手で持って 下げるのではなく
曲げた腕で抱えているのです
OLなんかが持っているバックと違って
教科書なんかが入っているから 重いと思いますよ
そんなもの3年間も持って 通学していたら
相当な腕力になるのではないかと
人事ながら 怖くなってしまいます

拍手[0回]

CVSの棚で見つけた 新商品 ポンジュースのお酒
なんと果汁30% 果汁入りのお酒では 画期的な濃さ
しかし アルコール度3%では おぢさんは満足できません

PONJUES.JPG






















仕方が無いので いつもの通り
焼酎を ジュースで割って 呑んだのでした
そんな訳で 今夜は
腹が液体で ちゃぽちゃぽしています
 

拍手[0回]

昨晩の十五夜に でっち上げの写真を撮っているうち
雲が出てきたので 月と一緒に数枚撮ってみました
月だけの風景より 雲が絡んでいるほうが なんとなく
ドラマチックに感じます
いつもいつも 同じ写真は撮れる訳ないし
それが味わいなのかなぁ なんかとも思います

tukikumo01.JPG






















雲間の月
月は明るく 雲は暗く
コントラストを表現するために
露出の設定を いろいろ変えて 撮りましたが
見ることの出来る作品は 数枚でした

tukikumo02.JPG






















渦巻いた雲の中に 輝く月
もっと 撮り続けないと
淡い雲の濃淡が 表現で来ません

tukikumo03.JPG














流れる雲は 新しい表現
SSとのせめぎあい
月を流さず 雲を流す
難しいようですが 雲の流れが早くないと
思ったほどの効果は期待できません
 

拍手[0回]

今夜は十五夜? 満月です
昨晩お約束した でっち上げ写真をプレゼンします

先ずは 銀座の月

outputG1.jpg
















続いて 東京タワーと満月
少々わざとらしい光景ですが
満月を強調してみました

outputT1.jpg






















これでも かなり大げさですが
もっと月を誇張したものも 作ってみました
しかし これは 笑っちゃいます ね

outputG2.jpg
















銀座も北向きなので でっち上げと判ります
おまけに こんな月はいくらなんでも
あるわけありません

outputT2.jpg






















今夜は何年かぶりの まん丸な満月だそうですが
普段 月齢14.8とか15.2とかの満月が
今夜の十五夜は 月齢14・・・?
とすると 15夜ではないのかな?
良く解りません

拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
カウンター
アクセス解析
最新TB
最新CM
(06/15)
(06/11)
(01/14)
(11/21)
(08/25)
(05/26)
(03/29)
(03/29)
(11/29)
(06/26)
(06/11)
(04/12)
(03/02)
(03/02)
(02/26)
(01/24)
(09/28)
(09/28)
(09/12)
(09/12)
(08/25)
(08/25)
(08/24)
(08/24)
(05/29)
忍者ブログ [PR]