忍者ブログ
「つぼや記」とは何ですか? と お思いの方 「つぶやき」と「ぼやき」を一緒にした造語です つまり 小声で愚痴っているのです
[454]  [455]  [456]  [457]  [458]  [459]  [460]  [461]  [462]  [463]  [464
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

祝 NHK出演 おめでとー と
友人からメッセージが入りました
土曜日の大賀ハスの取材に行っていたところを
NHK千葉に 逆取材されたようです

当方 NHKの受信料を払っていないことから
見ていなかったので 後からNHKのWEBニュース
検索しましたが それらしい人影は確認できませんでした
うーむ 編集されて写っていなかったのか
まぼろしー なのかは 判りませんが
まあ 私の姿をNHKで見た人は きっとこの後
幸運が 訪れると 言っておきたいと思います

たぶん

拍手[0回]

PR
つつじ寺に行った帰りに寄った 東高根森林公園に行きました
何故なら百合園があったからです しかし
百合園のゆりは 遅いか早いか判らす 見るところなし
傷心に打ちひしがれて 電車賃を浮かすために
行ける所まで 歩いて帰ることにしました
溝の口からなら 190円で返れるところ
雪谷大塚から120円で 帰ることが出来ました
70円浮かすために2時間以上 歩いたでしょうか?
儲かったのか そうでないのか 良く判りません

今日の一鉄は レンズの影響でSSを長く出来ず
イマイチ スピード感が 足りません

73ittetu.JPG














もう少しバックが流れていれば
スピード感が 表現できたのに
残念です!

拍手[0回]

先日 たまたまテレビで千葉公園の 大賀ハスの
報道をしていたので 今日 見に行きました
昭和の50年代 関東学院大学の大賀博士の
努力の結果 約2000年前のハスの花が
復活したのです なんと言うロマンなのでしょうか
今では いろいろな所にその花を咲かせている
大賀ハスですが ここがその元の場所とおもうと
花を見るだけでも 恐れ多いことと思います

oogahasu.JPG






















手前の花が 昨日開花
奥の花は 3日目くらいでしょうか
昼近くになると 花びらが少々開きすぎに
見えますが 地元の人のように
早朝「から 池端に居ないと
本当に見ごろのハスを見ることは
出来ないと思います

そして 今日の一鉄は 大賀ハスと千葉モノレールです

hasu1tetu.JPG














拍手[0回]

今日から 7月です
私の通勤経路にある 某 精密機械メーカーR社
(本日ペンタックスを傘下に取り込んだ)も
私の出勤時間(少し早め)に出社する社員が多くなり
多分 サマータイムを導入しているように見えましたが
この先どうするのでしょうか? よく解りません 
多くの電力を消費する現場ならともかく
事務系の現場は そんなにナーバスになることも
無いのではないでしょうか
まあ人それぞれ 企業もそれぞれ なるようにしか
ならないと思います それで良いのかは 誰も解りません
と おもいます
本当にそうなのかは きっと数年先に解るかも知れません
解らないかも判りません なんのこっちゃ?

拍手[0回]

今日で今年も 折り返し
折り返しても 元に戻る訳ではなく
もっと深みに嵌っていく 折り返しです
毎年のように 今日までが新年会
明日からが 忘年会 などと嘯いて
酒びたりの 半年を過すのです

あっ いや 半年だけではなく これから ずぅっとです
まぁ こんなもんです

拍手[0回]

自分の呑むお酒を買いに 量販店に立ち寄りました
そのとき
水(ミネラルウォーター)があったら1本でも2本でも
買ってきてください とのオーダーを思い出しました
その量販店では 2リットルのボトル 6本で
599円 一家族1ケースのみ とのことなので
なんと 2リットル100円もしないのです
これは 買って帰らない訳には いきません
しかし 重い!!
2リットルで 2Kg 6本で 12Kg これを手に持って
家まで帰るのです ペットボトルやダンボール箱の重量が+
20mごとに持ち手を変えながら いつもなら15分の道矩を
25分近く掛けて帰って来ました
家に帰って呑んだ 酒?  いや水が美味しかったこと!
んな訳 ないだろぉ!!

乗り突っ込みでした

拍手[0回]

先日BSで何やら 山下清の作品を紹介をしていました
7月10日まで千葉県立美術館で作品展を開催中とのこと
早速 今度の休みに行ってみヨーカドー
などと計画を立てていると 千葉駅近くの
千葉公園では 大賀ハスが今 見ごろとのこと
ハスの花は午前中が勝負なのですが
当日は 訳あって午後にしか行くことが出来ません
せっかく行くので 残念な気もしますが
いたし方ありません これも運命です
またの機会を 期待しましょう

拍手[0回]

RYUTO.JPG






















頂きものの お酒です 吟醸酒 柳都 です
新潟限定なので もちろん呑んだことはありません
これは 冷やして呑むのが 正道と思いますが
さて つまみは何が良いのか 悩ましいところ
そらまめや 冷奴じゃぁ芸が無い
でも あまり手が込んだつまみでは 気軽に呑めない
塩でも舐めながら呑んだほうが良いのか?
今週末くらいが 呑みごろなので
いいつまみがありましたら ご紹介ください
もちろん 一人で呑みますよぉ

拍手[0回]

今日も今日とて 遠出は出来ず 庭の草花を写す作業
今日は マニュアルフォーカスマクロレンズの テストです
DXフォーマットのカメラでは もっと大きく写るのですが
FXフォーマットだと 期待したほど大きく撮れません
でも このカメラ(D700)はライブビューが簡単に
利用できるので 液晶画面でピントを追い込むことが
出来るので 便利です

sessya.JPG














何の実か解りませんが
小さな 白い花が付いていたように記憶しています

さすがに ピークを過ぎているので 見るところはありませんが
とりあえずマクロ撮影が出来ると言うことを 確認したまでです

拍手[0回]

昨晩は 疲れていた あっ いや呑んでいたもので
テキトーなコメントで お茶を濁しましたが
今日こそは と言っても たいしたことは無く
晩飯のおかずを自作しただけで 本当に
大それたことではなないのです つまり
冷奴とポテトサラダを作っただけですから・・・
薬味から 何から何まで 自作すると
簡単なものでも 結構めんどくさいものです
でも 美味しく酒が呑めれば それで良いのです
またそれかい!! と言われそうですが
そうなのですから あえて否定しないことにします

拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
カウンター
アクセス解析
最新TB
最新CM
(06/15)
(06/11)
(01/14)
(11/21)
(08/25)
(05/26)
(03/29)
(03/29)
(11/29)
(06/26)
(06/11)
(04/12)
(03/02)
(03/02)
(02/26)
(01/24)
(09/28)
(09/28)
(09/12)
(09/12)
(08/25)
(08/25)
(08/24)
(08/24)
(05/29)
忍者ブログ [PR]