忍者ブログ
「つぼや記」とは何ですか? と お思いの方 「つぶやき」と「ぼやき」を一緒にした造語です つまり 小声で愚痴っているのです
[461]  [462]  [463]  [464]  [465]  [466]  [467]  [468]  [469]  [470]  [471
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私が 最初に買ったカメラ それはオリンパス ペンFでした
しかし 今やフィルム写真からは遠ざかっているし
カメラ自体が不動になって 使うことが出来ません

PEN_Fold.JPG














デジタル化したカメラメーカーは いろいろなカメラを出しています
オリンパスも マイクロフォーサーズ規格で ペンをリスペクトした
E-PLシリーズを出しています
しかし フィルムカメラを修理するために金をかけるくらいなら
デジタルカメラのレンズ購入に充てたいので
今一歩踏み出すことが出来ませんでした
そんな時 インターネットでオリンパスペンF用ズイコーレンズと
マイクロフォーサーズ機を繋ぐマウントアダプターを発見!
思わずポチってしまいました
それが本日届き 早速取り付けてみると 外観は なかなかよろしい

LumixPenF.JPG














小振りのレンズなので バランスは良く見えます
写りはどうか? まだ試していませんが
ゴールデンウィークにでもテストしてみましょうかね

拍手[0回]

PR
今日は昨日と違って 良い天気でした
しかし 何の予定も立てていなかったので
とりあえず カメラを持って外に出たのです
行った先の 穴守稲荷は 古くからの神社で
昔から知ってはいましたが 行った事はありませんでした
そこで 数枚

anamoriinari01.JPG






















狛犬ならず 狛狐 と くすの木

anamoriinaei02.JPG






















そして お供え物の墓場
何か おどろおどろしいところです

他にも スッキリと花の写真も撮ってきました
季節柄 チューリップです が
後ろをボケさせるために 絞りを開けると
シャッタースピードが オーバーしてしまう
つまり F1.4で 1/4000以上になるため
絞りを絞ると 後ろまでピントが合ってしまい
痛し痒しで 絞ることが出来ません
そして こうなるとNDフィルターを
常備することを 考えなくてはなりません

tyurippu.JPG














今度の休みは NDフィルターと
ケースでも買いに行きましょうかね

拍手[0回]

今日は 久しぶりにN氏の見舞いに行くついでに
恵比寿ガーデンプレイスに 立ち寄りました
あいにくの天気でどんな写真が撮れるか
期待をしていましたが
どんなに頑張っても 腕以上の写真は撮れません
ゆる~い写真を撮りたいときは
オールドマニュアルレンズを使用します
Nikor 50mm F1.4を マイクロフォーサーズに付けて
明るさと 長さのボケを楽しみます

ebisunohana.JPG














これが 普通に撮った写真
次が それをトイフォト風に
アレンジしたもの

ebisunohanaTOY.jpg














無理して トイフォト風にしなくても
充分に 100mmF1.4の実力は
伺えるというもの
あれこれ考えずに そこそこの写真を撮ることが出来るのは
やはり ありがたいと思います

オールドマニュアルレンズ 侮れません 嵌りそう

拍手[0回]

昨日は ゴールデンウィークの過し方について云々しましたが
それより前に 明日・明後日の土日休日が待っています
明日は あまり天気が良くなさそうなので インドア遊戯
明後日はそこそこ天気もよさそうなので何処に行こうか
悩ましいところです 
昨日のTVでは 昭和記念公園でチューリップが
綺麗な花を咲かせていると言っていました が
無料で入園ができる 昭和の日には花のピークも過ぎているようで
これまた 悩ましいところです
結局 悩んでばかりで何も出来ない休日になってしまうかも・・・
分りません

拍手[0回]

そろそろゴールデンウィークのことを考えなくては
ならない時期に来ました
今年も 私のGWはカレンダー通り です
3休1出3休1出2休のローテーションです
さて どうしようか?  それが問題です
日が経つにつれ 一日一日予定が埋まっていくのですが
つながりが無いのが 残念です
でも 未だ数日空きがあるのです が
単日では 予定を立てるのが難しいのです 
無駄の無いように 休みを有効に使うために
もう少し 悩んでみようと思います

誰か日帰りの遊びに誘ってくれませんかねぇ

拍手[0回]

最近は 幹線道路で中古車を一杯に積んだ車両運搬トレーラーを
良く見かけます
トレーラーに積んである車は メーカーもスタイルもバラバラで  しかも
ナンバーが付いていないので これは中古車に違いないと判ります
これらの中古車は たぶん東北地方のニーズに応えるために
送られて行くのだと思います
何十万台もの車が 津波によって水没し 流され 使えなくなっているし
車が無いと何も出来ないような土地柄なので
ともかく動けば年式や形式なんか どうでも良い
と言ったニーズではないかと思います
確かに 中古車を出来る限り買占め 値上がりを期待して
投資しようと 思ったときもありました
が 買った車を置いておくところが無いし そんな訳で 諦めた訳です
元々お金もあんまり無いものだし 仕方ありませんね

拍手[0回]

ロト6の抽選日が 週1回から2回になった
人気が低下して 客離れが進んだかららしい
当たり前だ 香取慎吾ばかりに「また当たった!」と言われては
みんな我慢できなくなる ってもんだ
でも せっかく買い続けているのを止めにして
次の日に当たったときには 目も当てられない 
しかし 週2回となると買いに行くのも苦労する
そんな訳で みずほ銀行のインターネットバンキングに申し込んだ
パソコンで お金の振込みや宝くじが買えるらしい
これなら 普段の日でもロト6どころかドリームジャンボも買える
まあ当たるかどうかは 神様しだいなのでしょうが
買うのを忘れて 悔しい思いはしなくて済むかも知れません

拍手[0回]

先日代々木公園にさくらを見に行ったときに
公園内でジョギングをしている人々が大勢いました
その中に障害者のグループがあって
皆さん楽しそうに走っていました
「視聴覚障害者」のゼッケンを付けて伴走者と共に
走っている視聴覚障害者 まあ安全のため当然です
しかし これで良いのか?と思ったのは
「知的障害者」のゼッケンを付けて走っている人が
数人居たことです 何も他人に知らせなくても良いだろう
なんか公然と差別をしているようで 考えさせられました
別に危険な人ではあるはずないし・・・
もっと 表現の仕方があったのではないかと思います

拍手[0回]

桜も終わって しばらくは出かけるところも思いつかないので
今日は近所をジョギング 陽気も良くなったので
気持ちよい汗を流すことが出来ました

その他は 庭の花を使ってズーム流しの練習
これは 手持ちだとかなり難しいテクニックです
何とか見ることの出来る作品を 載せておきます

c18ffc9d.jpeg














まあ あとは練習あるのみ
うまく出来るようになったら
振り流しとズーム流しを併せた撮り方もあるので
そちらも チャレンジしてみましょうかね

拍手[0回]

午後から カメラを引っ提げて またぞろデ写教2 の
実践に出かけました 今日のテーマは流し撮り
いつもの公園で 池上線を撮影

ikegamiL4.JPG














次に 移動して別のところで
新型車両を 撮影

ikegamiL1.JPG














最後は多摩川の河川敷で
花フィルターを使って
横須賀線を 撮影

hanaF1.JPG














帰りがけには 面白い暖簾を発見
普通は エビスビールあります と
書いてあるのではないか と思いますが
・・・しかありません は面白い もちろん私は好きですよ

ee7849c0.jpeg






















エビスビール

拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
カウンター
アクセス解析
最新TB
最新CM
(06/15)
(06/11)
(01/14)
(11/21)
(08/25)
(05/26)
(03/29)
(03/29)
(11/29)
(06/26)
(06/11)
(04/12)
(03/02)
(03/02)
(02/26)
(01/24)
(09/28)
(09/28)
(09/12)
(09/12)
(08/25)
(08/25)
(08/24)
(08/24)
(05/29)
忍者ブログ [PR]