忍者ブログ
「つぼや記」とは何ですか? と お思いの方 「つぶやき」と「ぼやき」を一緒にした造語です つまり 小声で愚痴っているのです
[463]  [464]  [465]  [466]  [467]  [468]  [469]  [470]  [471]  [472]  [473
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日イベントの連絡を発信しましたが
早速 返事が続々届いています
皆さん イベント(娯楽)に飢えているのでしょうか
ともかく 不確実性の世の中 楽しくやりたいと思います
全員の返信が届いたら 中間発表をいたします
皆さん お楽しみに

拍手[0回]

PR
先日 @さんと呑んだ勢いで 今年は楽しいことを
やったらどうだろうか? と話が盛り上がり
チョット面白いことを考え付きました
お友達で該当者の皆様には メールを発信していますが
面白いと賛同していただければ ご参加していただくよう
お願いいたします

拍手[0回]

春は 明るくいきたいものです
露出補正を+側に設定し
シロトビしたっていいじゃないか
いっぱいの光を カメラに撮りこんで
明るさと 暖かさも一緒に写し込めたら
楽しい写真になると思います

そんなことを考えながら 桜を撮りに行ってきました
昨日と比べ かなり寒い一日でしたが
桜の花は 一日分多く開いていました

kandagawasakura.JPG














あいにくの雲り空で しかも咲き始めのため
桜の花の色は 赤みが足りませんが
青空の下で もっと花が開くと きれいな色になると思います

拍手[0回]

春になったので 桜の花を撮りに行こうと考えていましたが
朝の段階で 未だ1分咲き とのことなので 躊躇していたところ
@さんから N氏の見舞い行こうと言う提案があったので
行ってきました
N氏も良くなるにつれて だいぶ暇を持て余しているようで
早く 社会復帰できることを望んでいるようでした
帰りは@さんと N氏の進める 肉寿司のお店と考えましたが
別のお店で

3gousoba.JPG



















N氏の快気祝いの企画を考えながら
酒を 呑んだのでした  チャンチャン

帰りの 夜道で とりあえず 夜桜もどきを 記録しました

yozakura11.jpg






















桜ですが 単焦点 オールドレンズが
うまく 生かされたでしょうか?

明日は ちゃんと桜の取材に行きますよ

拍手[0回]

今日から4月 あの悲しい大災害のあった3月を
少しでも遠くの過去に追いやるため
家中のカレンダーを 全てめくって 4月にしました

これから カレンダーをめくるたび
2011年3月11日は過去に遠ざかりますが
人々の心に刻み込まれた 悲しみが過去になるには
数え切れないほどたくさんの カレンダーを
めくらなくては ならないでしょう

拍手[0回]

都会では みな電気が制限される中 何事も無いように生活しています
しかし 心の中では 原発事故の影響を憂いているに違いありません
放射性物質が この後どれだけ広範囲に拡散するのか
どんな影響を及ぼすのか
解らないのも辛いのだが それよりも 避難をしている人たちのほうが
もっと辛い思いをしているに違いない
何時になったら 自分の家に戻れるのか 今後の生活はどうなるのか
我々の想像のつかない とんでもない不安の中にいると思います

地震や津波は 逆らうことが出来ない自然の驚異ですが
原発事故の影響は やはり割り切れないものがあるように思います

でも そんなことばかり考えずに 今度の休みは何をしようか
考えなくてはいけません   私は・・・

拍手[0回]

昨日は小当たりした多空くじを 全部ポケットに入れてしまいましたが
今日は 思い直して 被災地のために 1/5ほど 募金しました
何も出来ないので 何とか役に立ててもらいたいとの思いです

東北や日本ががんばって なんとか復旧しても その奥には
沢山の悲しみがあることを 忘れてはいけないと思います

拍手[0回]

暗いニュースが続く昨今ですが 今日は私にとって
チョット良いニュースがありました
それは 一等が当たったら被災地に1億円を寄付しようと
買った宝くじが なんと 小当たりしたのです

46c0ae1c.jpeg






















30枚買った宝くじが なんと10,900円
当たったのです こうなると もう自分のことしか考えません
元出が 9K 儲けが1.9K それならば デ写教 でしょう
折りしも発売日 デジタル一眼レフ カメラと写真の 教科書
何をどう撮る?活用編1,890円 を買ってきました
しかも120分DVDムービー付きなのです

c658b66b.jpeg






















早速今度の休日には 何処かに活用編を
ためしに行かなくてはなりません

何処に行きましょうか ね

拍手[0回]

週間天気予報では この先良い天気が続き 暖かくなっていくとのこと
今日は出先で ハクモクレンを撮影

hakumokuren.JPG






















ここのところ強烈なニュースで
目先を奪われていましたが
春は 着実に近づいています
避難民の心に春の花が咲くのは まだまだ先と思いますが
今の花を見て 心にゆとりが出来ることを願います

拍手[0回]

地震と原発の報道の影で小さくなってしまいましたが
スカイツリーが634mに達したそうです
春のワンデーパスも始まったことなので 行ってみました
先ずは 定番のアングルから

treeenbou.JPG






















十間橋からの遠望
もうこれ以上は 高くなりません
今後は 上部のクレーンが無くなるだけです

tree634.JPG






















高さ 634mの表示
以前は あちこちにあった高さ表示ボードも
周囲が出来るにしたがって 無くなりつつあります

sensoujitree.JPG














これは浅草寺の五重塔とのコラボ写真です
これからは 遠くからの写真が多くなると思います

tobutree.JPG






















そして今日の一鉄ですが
これも何回も撮った アングルです

今日のカメラは 単焦点のため ズームが利きません
不自由な中で 少しずつ不要なものを除外して
必要なものだけを 最低限写し込みます
展望台完成前から1年近く撮ってきましたが
腕は 全然上達していません

拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
カウンター
アクセス解析
最新TB
最新CM
(06/15)
(06/11)
(01/14)
(11/21)
(08/25)
(05/26)
(03/29)
(03/29)
(11/29)
(06/26)
(06/11)
(04/12)
(03/02)
(03/02)
(02/26)
(01/24)
(09/28)
(09/28)
(09/12)
(09/12)
(08/25)
(08/25)
(08/24)
(08/24)
(05/29)
忍者ブログ [PR]