忍者ブログ
「つぼや記」とは何ですか? と お思いの方 「つぶやき」と「ぼやき」を一緒にした造語です つまり 小声で愚痴っているのです
[465]  [466]  [467]  [468]  [469]  [470]  [471]  [472]  [473]  [474]  [475
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

少しずつ 援助が始まって進んでいるようです
他にも 最悪の事態を防ごうとする力も働いています
今の私には 何も出来ない 少しの力もありませんが
せっかく助かった命が 途切れないよう
最悪の事態を押し留める人々のためにも
気を送るしかないのかも知れません
がんばれと・・・
我々が 後ろ向きな 悲観的な気持ちを打ち捨て
前向きな気を日本中から送ることで
今 危機の中にある日本が 次のステージに
到達することが できるのではないかと思います

がんばれ日本 がんばれ!

拍手[0回]

PR
目が痒くたって 良いじゃないか
クシャミが出たって 良いじゃないか
鼻水が出たって 良いじゃないか
だって 花粉は 天然のものだから

放射性物質だけは 飛散して欲しくない

拍手[0回]

まあ いろいろありまして 今日は電車が少ない一日でした
そんな中 社用で都内をあちこちウロウロ
運行本数も少ない中 電車の中は意外と空いていました
それには 普段なんでもない日に出歩く おばさんが少ないことも
原因でしょう (おばさんは無駄な出歩きが多いのが露呈されました)
でも 夕方の帰宅時は 少ない数の電車に多くの帰宅者
やはり 帰宅時のラッシュが再現されていました

そんな中 二子多摩川のホームでは カメラを片手の
ヲタが数名 田園都市線の行灯を撮影していました
行き先は 「すずかけ台」 でした
別に珍しいことではないと思いますが
間引き運転時の特別仕様のようです

拍手[0回]

大災害以降 TVでは悲惨な映像を繰返し放映しており
おまけに 余震が頻発しているので
とうとう我慢できず 出かけてしまいました
行き先は 計画中止となった 越生梅林
花は 終盤 人出は少なめ それは良いのですが
スギ花粉が・・・
現地に着くなり 目がカイカイ クシャミ連発
かなり厳しい お出かけでした

ogosenoume.jpg














でも 平凡な日常を過ごせるということは
幸せなことなんだなぁ と感じた一日でした
帰り道では 自衛隊でしょうか
ヘリが編隊で 北に向かって 飛んで行くのを見て
思わず 心の中で 頼むぞ!! とつぶやきました

拍手[0回]

大地震から一夜明けて 各地の被害状況が
明らかになってきました
その結果は 想像を絶するほどです
被害に遭われた皆様には
心より お見舞い申し上げます
そんな言葉じゃ 全然足り無いのは
解っていますが 何も出来ません

そして今日は 我がボロ家の被害状況報告です
棚の上の小物の落下 多数
書籍の崩落 数十冊
壁のひび割れ 数箇所 壁土の落下有り
2階では 障子が敷居から外れているし
鍵をかけていないサッシの窓が 開いていました
揺れている間 開いたり閉まったりしていたと思います

今日は半日 そんなこんなの片付けに終始していました

電力会社が 省電力のため強制停電をするらしい
オール電化の家は どしたら良いのでしょうか?
家は違うよ

拍手[0回]

すごい地震でした 先月のニュージーランドの地震が
脳裏を過ぎりました 社員の居残り 帰宅者を確認して
私も 会社を20時45分頃出て 歩き始めました
ひと段落着いたためでしょうか 道には車が溢れていました
JR東が 早々と運行不能を発表したためか
家から迎えを呼ぶ人が多かったのではないかと思います
銀座中央通を南下 北に向かう人が多いこと 埼玉県人か
まるで 大晦日の繁華街のようです
夕方には豊富にあったコンビにの食料も 夜にはおにぎり
サンドウィッチ お弁当 等々カラッポでした
そのためか 飲食店は特需のような大繁盛でしたが
帰宅難民が押し寄せたため 客の回転が悪く 散々のよう
JR東海は新幹線を動かしていました アッパレ!
東京メトロ 私鉄 都営地下鉄は 急いで復旧 これもアッパレ!!
へタレは JR東 せめて山手線の復旧に全力を傾ければ良いのに
今後の課題になると思います
私は2時間チョットで 五反田に到着 さすが東急
池上線が 復旧したすぐ後でした 東急全線復旧 頼もしい!
予定より1時間は早く 酒を呑むことが出来ました

ginza1103.jpg
















銀座通り
人は少ないように見えますが
結構歩いている人がいました

TOKYOmoon.jpg






















大門からの 東京タワー
傾いているのはカメラを街路樹に押し付けて
撮影したため
向かって左肩に 月があるのですが
スローシャッターのせいで ぶれています
余震のせいではありません

追伸
12日の観梅ツアーを楽しみにしていた皆さん
電車の運行が危ぶまれるため 中止とします

また連絡します

もちろん今日の日付変更線越えは 歩いて帰ったためです

拍手[0回]

勤め先の 近所のビルが 解体されました
開発に絡まない ボロビルが残り
汚れた 側面を 陽に晒しているのが
なんとなく 面白いので 撮ってみました

akakiya.jpg






















もちろん 露出補正はローキーで
ホワイトバランスは 電球で・・・

もう 何ヶ月かすると
向こうのビルのような 巨大ビルが完成するはずです
そして このビルは どうなるのか? 楽しみです

拍手[0回]

先日 お約束のため恵比寿ビール記念館に立寄ったところ
恵比寿様のシールがあったので 購入してしまいました
酔っていたせいも あったかもしれません


ebisusil.JPG
























以前持っていたケータイには 葵の紋どころを貼り付けていましたが
金色部分が汚れて黒くなり 紋どころの御威光は形無しでした
今回も金色部分があるものの 以前よりは製作技術も向上している
はず と勝手に信じて購入に至りました

拍手[0回]

ここ数ヶ月 肩から腕にかけて痛みを感じている
つまり 50肩の典型のようだ
しかし 腕が上がらないほどではない
上がることは上がるが 痛みが走る
ある日突然 治るとも聞くが
何時になるかは 誰にも判らず
我慢の日々が 続きそうです
暖かくなったら 治るのでしょうか?

拍手[0回]

純ちゃんから 贈り物が届きました
普賢岳の土石流で 全壊した酒蔵が
20年ぶりに 復活させたお酒だそうです

hatugama.jpg






















その名も 初釜
名前のいわれは解りませんが
いろいろなことを思いながら
呑んでみたいものです
もう少しして お花見のときに
呑むことにしようと 思っています

拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
カウンター
アクセス解析
最新TB
最新CM
(06/15)
(06/11)
(01/14)
(11/21)
(08/25)
(05/26)
(03/29)
(03/29)
(11/29)
(06/26)
(06/11)
(04/12)
(03/02)
(03/02)
(02/26)
(01/24)
(09/28)
(09/28)
(09/12)
(09/12)
(08/25)
(08/25)
(08/24)
(08/24)
(05/29)
忍者ブログ [PR]