忍者ブログ
「つぼや記」とは何ですか? と お思いの方 「つぶやき」と「ぼやき」を一緒にした造語です つまり 小声で愚痴っているのです
[492]  [493]  [494]  [495]  [496]  [497]  [498]  [499]  [500]  [501]  [502
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

早出のときに乗る電車は そこそこ空いているため
座れる確率が高いのですが 今日は乗り換え駅に着いても席が空きません
この時間帯を利用する人が増えたのでしょうか
それともサマータイムなどと称して 1時間ほど就業時間を早めている企業があるのでしょうか
またまた ジトジト蒸し暑い季節なので ラッシュ前の空いている時間帯を利用した
時差出勤をしている人々が多いのでしょうか?
正解は 涼しくなってからでなくては 判らないと思います

拍手[0回]

PR
「急ブレーキをかけます お掴まり下さい」と車内放送が流れ
体が前に 引っ張られる感じを受けますが 危険なことはありません

車内放送は ある一定の条件を外れた車両の動きを察知し 流れると思いますが
あの 地震予知放送のようで 頼りありません

つまり 本当に危ないときは いきなり スッコロがってしまい
その後 大惨事に気がつくのではないのでしょうか?
その車内放送を聴いて 一命を取り止めることが出来た
なんて 実際 あるわけないと思います

何か 無駄なような気がします 石原さん 頼みますよ!!

拍手[0回]

今日は チョッとした用事があり ヨドバシアキバヘ行ってきました
久しぶりに行ったので 先ずはデジカメコーナーへ
新しい物をいくつかチェック SONYのNEXシリーズをチェックしましたが
物欲は 頭を擡げず なんでαのレンズを使えるようにしなかったのか?
SONYは まだβの教訓が生かされていないのか?

それはともかく カメラコーナーを後に 行ったところは
そうです 3Dテレビを見に行ったのです ここもSONYでしたが・・・
ウイークデーにもかかわらず コーナーは行列が出来ていました
私もしばらくの間並んで 見ることが出来ました
確かに立体的に見えましたが なんとなく 無理があるようにも見えました
これも いきなり欲しいというものではありません
こんなものを購入する輩は たぶん iPadを買い求める人々と
あまり差がないようにも 思いました
新し物好きでしょうか?

それから 帰り際に マツコデラックスに良く似た ご婦人とすれ違いました

拍手[0回]

一昨日 昨日と 動くと何故かジトジトしていた空気でしたが
やはり今日 梅雨に入ったとの報道がありました

さて今年の梅雨は 何時まで続くのだろうか
入ったばかりなのに 梅雨明けのことを考えているとは・・・

梅雨の間は それなりの楽しみ方を考えなくては
面白くありません

雨が降るのを 待っている人も居るのですから

拍手[0回]

rinkaiohasi.jpg






















またしても 地図の疑問から今日の 徘徊が始まりました
地図の海上部に道が延びている
海底トンネルか?
橋か?
調べたところ どうも橋らしい
行って見ました

rinkaihasi.JPG














どうやら 臨海大橋というらしい
まあ 写真を撮ってきましたが 今のところ
TOKYOスカイツリーほどの 集客力はないようです
なんだかダックスフンドのニラメッコみたいです
比較のために TOKYOスカイツリーも見に行きました

4fdfee55.jpeg






















今日は 風が強かったので ダブルツリーを見るのは

ダメかと思いましたが 何とか 撮れました
これから先(高くなる)に対応できる
レンズの持ち合わせがないため
この先はどうやって撮ろうか悩ましいところです

そして 今日の一鉄もレールマン中井氏のパクリです

0613_1tetsu.JPG






















拍手[0回]

今日は天気が良く 予報では明日からは下り坂
来週にも梅雨入りするだろうと言われています
そんな中 今日は団地の夏祭りの打ち合わせがるため 外出も出来ず
先週行った でじかめ散歩を編集 アップしました それだけ

写真撮りも 庭のあじさいで誤魔化しておきます

gakuajisai.JPG














MFのマクロレンズを着けて撮りましたが
マクロの割には 近寄れませんでした

まあ こんなもんでしょう

拍手[0回]

今日は 呑み会なので 日付変更線を超えないうちに 書き込みます
内容なんかありませんが とりあえず場所取りのためです
今夜面白いことがあったら あした書き込みます

などと書いていましたが 大して面白いことは
ありませんでした

拍手[0回]

電車の中吊り広告で 多古町であじさい祭をやるようなことが書いてありました
あの辺は 何回か車で通り過ぎたことがあり 川沿いに植わっている
アジサイの株を見ながら シーズンはさぞ見事だろうなぁ と思っていましたが
そのシーズンには 行くことがありませんでした
そんな 中吊りを見たら 行ってみたいなぁ と思いましたが
たぶん 今年は 行くことはできないでしょう

時間がないので・・・

・・・っと お金・・・

拍手[0回]

そうそう 先日の休みに出かけた帰りに通りがかった 旧南高等学校跡地
今 建設工事が始まっていました 何の工事かというと
都立 桜台高等学校 だそうです
コンな処 桜とは一切 縁がないように思えます

sakuradaihiscool.JPG
















またしても 高等学校を建設するのは いかがなものか?

少子高齢化を見込んで 何か特別な仕組みがあるのか?
たとえば 高校の授業をやっている片隅で 高齢者の介護が行われるとか
行われないとか・・・   よく解りませんが・・・
別に 南高校の校舎を潰さなくても 良かったのではないのかな?
ねぇ  石原さん!!

拍手[0回]

休みが明けると 次の休日の予定を立てるのが習慣となりました

毎年今頃は 紫陽花を撮りにどこかに出かけていましたが
東京近辺の紫陽花名所は ほとんど行ってしまったため
今年は 何処に行こうか 悩ましいところです
前回 行った時に時期がズレていたところを再訪するか
新しい所を開発して 行ってみるか
眠れない日々が続きます

拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
カウンター
アクセス解析
最新TB
最新CM
(06/15)
(06/11)
(01/14)
(11/21)
(08/25)
(05/26)
(03/29)
(03/29)
(11/29)
(06/26)
(06/11)
(04/12)
(03/02)
(03/02)
(02/26)
(01/24)
(09/28)
(09/28)
(09/12)
(09/12)
(08/25)
(08/25)
(08/24)
(08/24)
(05/29)
忍者ブログ [PR]