忍者ブログ
「つぼや記」とは何ですか? と お思いの方 「つぶやき」と「ぼやき」を一緒にした造語です つまり 小声で愚痴っているのです
[497]  [498]  [499]  [500]  [501]  [502]  [503]  [504]  [505]  [506]  [507
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

明日の休みから 一日はさんで 5連休
いよいよ 今年のゴールデンウィークが始まります
過去2年は 工事などで連休に休めず しかも少々ずれた代休
5月は不完全燃焼ばかりでした
今年こそ と思っていても 先立つものがありません とほほ・・・
とりあえず 明日は家を出て うろうろしたいと思います

その後はその後 何とかなるでしょう と思います

拍手[0回]

PR
近所のスーパーの中に クリーニング店がオープンしました
今月いっぱいは 会員半額 そうでないお客は20%引き
に 釣られたのと お試しを兼ねて申し込んでみました
入会金 500円になりますが・・・ と言われて
今更引っ込めず はあお願いします などと返事
お店のおねいさんは 申込手続きを済ますと
店の奥から 大きな袋を持って来ました
これは夜間の受付用ランドリーバックです との説明
詳しいことは中の説明書を見てください と続けました

家に帰って中身を見てみると 店の横に夜間の受付口があり
(ほら夜間金庫をデッカくしたようなもの)そこに洗濯物を入れた
ランドリーバックを投げ込んで 仕上がり日を指定して おわり
代金は品物を引き取る時に支払う仕組みのようです

ランドリーバックはかなり大きく 帆布製で口にチャックが付いている
トートバックのような形です
これだけでも500円の価値はありそうなので まあ良いか
と納得した次第です

あとは クリーニングが丁寧で きれいに仕上がるかが注目です

拍手[0回]

今 巷で話題になっている 政治ショーが
私が勤めるオフィスの 近くのビルでやっています

siwakw2.JPG
















報道陣が集まる右側の車道には TV局の車や警察関係の車が
終日 止まっていました

ショーは粛々と進められているようです

で 何をやっているかと言うと

siwakw1.jpg













なのです

拍手[0回]

今日も 連休に備えて お金を使わないための一日でした
GW中にはやりたくないので 先ずは伸びてきた庭の雑草引き・・・
そんな作業の後 価格comのクチコミを見ていたところ マクロ撮影の話に目が行き
これなら手持ちの オールドMFマクロズームレンズを使ってチャレンジ出来るかも?
などと思い 庭の雑草花を撮影し始めてみました
これもそこそこ 見ることが出来るでは ありませんか
チョッと 風があったので被写体ブレは仕方ありませんが・・・

dab8ec2b.jpeg














その後 これくらいに写るのならば
どこかで ロケハンしてみようかと
ヘコヘコ出かけたのです

ところが

風の治まる気配も無いため
いつの間にか 花撮りの目的が
鉄撮りに 変わってしまいました

先ずは 多摩川大橋近くで日比谷線の車両を 流し撮り
やはり 三脚を持って来たのは正解 傾きも無く 撮影することが出来ました

a6bdaa3e.jpeg














これに気を良くして別のポイントを探して 移動
面白そうなところを発見して 撮影してみました

この一枚のために 日の目を見ることが出来無い
ショットが 何倍もあるのは仕方ないことです

旧型なれどもNEXを撮れたのは 幸運
しかし 日の丸構図では まだまだ未熟 課題ばかり残る 今日の撮影行でした

01fa39dc.jpeg














やはり 流し撮りには 三脚が不可欠です と思った今日です

拍手[0回]

ゴールデンウィークに備えて お金を節約するために
今日はご近所の徘徊
ご近所と言っても 買い物もあったりしたので 少々遠くまで
途中 庄屋屋敷のこいのぼり

koinobori.JPG














全部まとめて着けてあるので 苦しそうな泳ぎっぷりです

帰りは洗足池からの流れに おたまじゃくしを見ました

otamajakusi.JPG













黒いツブツブがおたまじゃくしです
カエルになったら どうやって流れの外にでるのでしょうか?
その前に 鳥などに捕食されてしまうのでしょうか?
分かりません!!

そして 今日の一鉄は東横線です

toyokosen.JPG














そうそう 明日 洗足池の桜山は 面白いと思いますよ
何か イベントがあるような情報をゲットしています

拍手[0回]

東京丸の内フラワーウィークス2010が始まった
藤の花を中心とした 春の花の展示パフォーマンス
期待していましたが 今年の寒さの影響で
開花は 遅れ気味とのこと
ゴールデンウィークまでの間に
取材できるチャンスがあれば
この場で報告したいと思います

などと思っていたら 25日で終了とのこと
多分次のイベントが 迫っているので 延期が出来ないのでしょう
そんな訳で休日に 会社の近くまで行くのは面倒なので
今年は 報告することが出来ないと思います

拍手[0回]

ホームのベンチに座って 新聞を見ながら
独り言を言っている おにいさんが居ました
アブナイやつかと思って 観察していると
話す内容は 誰かとの会話のようです
もっと良く観察していると
耳にイヤホンを付けているではありませんか
どうやら ハンズフリーの携帯で会話しているようです

先進の機器を使用しているにも関わらず
アブナイ人にされてしまうのでは
本末転倒ではないでしょうか?
やはり カッコつけずに 携帯は手に持って会話した方が
怪しまれずに済むと思うのですが・・・

拍手[0回]

無知と言うのは なんとも恥ずかしいことです
今日の今日まで 根津美術館は 谷根千の
根津にあるとばかり思っていました
ところが今日 南青山を徘徊中 偶然根津美術館に
ブチ当たったのです 我が目を疑いました

nezzbijutukan.JPG






















いきなり 青山から根津にワープしたからです
家に帰ってよく調べたら 根津とは人名 
東武鉄道や南海電気鉄道などに携わった
鉄道王と呼ばれる 凄い人でした
美術品の収集でも 半端ではないと思います
入館料が高かったので 仕切りなおし
もう少し勉強してから 訪れることにしましょう

拍手[0回]

花見も終わって ゴールデンウィークが近づいてくると
連休に何をしようかと 計画を立てるのに苦労します
私の会社のGWは 28と1~5で 連休は5日間です
天気のことは考えずに 計画を入れることにしました
こんな時に懸案であった所に 行ってみようと思うのですが
懸案のところは遠く 交通費がかなりかかるため
行くことができません
近場で面白いところだと 交通費のほかに金もかかります
難しいですが 数日悩みぬかなくてはなりません

拍手[0回]

桜ばかりに目を奪われていた この季節 
桜のある公園の反対側に 花水木があります
桜が終わって 興奮が冷めたところで 反対側を見たところ
もう 花水木が花(額)をつけていました

10hanamizki.JPG
















早いものです 寒い春 遅い春などと言いわれながら
やはり春は来ていたのです
これから たくさんの花が咲きそろうようですが
一つ一つ 見て過ごすことは難しいです
休みと 天気が合って初めて美しい春と感じることが
出来るのではないのでしょうか と 思います

拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
カウンター
アクセス解析
最新TB
最新CM
(06/15)
(06/11)
(01/14)
(11/21)
(08/25)
(05/26)
(03/29)
(03/29)
(11/29)
(06/26)
(06/11)
(04/12)
(03/02)
(03/02)
(02/26)
(01/24)
(09/28)
(09/28)
(09/12)
(09/12)
(08/25)
(08/25)
(08/24)
(08/24)
(05/29)
忍者ブログ [PR]