忍者ブログ
「つぼや記」とは何ですか? と お思いの方 「つぶやき」と「ぼやき」を一緒にした造語です つまり 小声で愚痴っているのです
[513]  [514]  [515]  [516]  [517]  [518]  [519]  [520]  [521]  [522]  [523
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日 デジカメWatchで見た GF-1用角型フードを ヨドバシカメラで見てきました
私が期待したのは 画角に合わせて横長のデザインだったのですが
件のものは 正方形の角を丸くしたような形でした
写した写真は横長なのに 何でフードが 正方形なのか?
これじゃ しっかり四方の光を遮る フードじゃないじゃないか
見た目カッコつけの なんちゃってフードじゃないか と
捨て台詞を 呟きながら 買わずに帰ってきました

やはり デザインもそうなのだけれど ちゃんと役目もしないと

ねぇ・・・

拍手[0回]

PR
さあて 家に帰ろうかなと 会社を出たら 日本橋交差点は
警察 消防 報道の車両でごった返していました

091118jiken.jpg
















もしや 大事件か? オウムの残党が 何かしでかしたのか?
と面白半分 好奇心半分(全然心配してません)で
警備中の 消防官に聞いたら 誰かが 薬品をばら撒いた とのこと
ほら見ろ やはりテロだぞぉ と思いながら帰宅して
ニュースを見たら 皆さんの見聞きした通り
たいしたことありませんでした
なんと 人騒がせな奴なのでしょうか

それでも 大したことが無くて 良かったのではないでしょうか

拍手[0回]

今日は急に寒くなりました おまけに雨も降って来て
寒さも 一層身にしみます
そろそろ コートの準備をしておかなくてはなりません

今年の冬は 昨年のようなことが無いようにと
先日 早々とユニクロのヒートテックを買ってきました
昨年買いに行った時には 売り切れで入手できなかったからです
今年のヒートテックは カラーバリエーションが豊富なのですが
スーツの下に着用するのには 気が引けるため
無難なところで 黒を購入してきました

拍手[0回]

皆さん 粉薬はどうやって飲みますか?
口の中に水を含んでから 薬を口に入れ 飲み込む か
粉薬を口に放り込んでから 水で流し込む か
私は 水先派です が もう何年も粉薬を呑む機会が無かったので
呑み方が下手になってしまいました
水と一緒に 薬を呑み込んでも 喉の奥に 薬がへばりついて
後から何度も水を呑むハメになってしまいます
以前はそんなこと無かったのですが 上手くいきません
何かコツなんかあったのでしょうか 慣れるまでに
薬を呑む必要がなくなってしまいそうです

拍手[0回]

部屋の中で
朝日を受けてキラキラ輝いているものに
目が止まりました
なんと それはクモの巣だったのです
原因は 私が掃除をサボっていたからです 

kumonosu.jpg













 

もちろん 自戒と反省の念で
しっかり掃除しました

どうもすいませんでした
 

拍手[0回]

今日は 今年最初の クリスマスイルミネーションを発表
その場所も 恵比寿 恵比寿と言えば バカラ バカラといえば恵比寿
でも無いでしょうが 今年もバカラをディスプレーしていました

ebisu01.JPG






















実は3週間近く前 この場所を通ったところ
セッティングの現場に 遭遇していたのです

ebisu02.JPG






















毎年 バランバランにして バカラをディスプレーしているのでしょうか
入れ物から作っていました

GF-1の20mm単焦点今川焼きレンズ(35mm換算で 40mm)
いわば 標準レンズ的な画角です
広角ズームを使い慣れた身には 実に不自由な 画角です
でもこんな不自由さを工夫して 如何に見てもらえるフォトを
残すことが出来るかが 課題です
このままダラダラしていると またレンズ沼に嵌りそうなので
心を鬼にして このレンズを使っていかなくてはなりません
自分の撮りたい写真が絞れてくると 必要なレンズも見えてくると思います


そして 今日の一鉄

ebisu1tetu.JPG














薄暮の成田エクスプレスです
薄暗いと まだ粗が出てしまうようです

拍手[0回]

先週の日曜日に ランニングのトレーニング中
たまたま体調も良いので 距離を伸ばしたのですが
20kmほど走った 都立大学駅付近で
足の付け根の筋が延びてしまったようで
ピキン!と痛みが走って それから 走れなくなってしまいました

歩く分には 痛みも何にも無いのですが
走るときに 足を蹴って筋が延びると 痛みが走るため
今週は ずうっとトレーニングが出来ていません
この土日も 天気がイマイチなので 休養に充てたいと思います

まあ焦らず 本番を迎えるために 準備したいと思います

拍手[0回]

今日は天皇即位20年記念日だそうです
少し前には休日になるようなことも 噂されていましたが
叶わなかったみたいです 残念!

さあて ここで損した1日をどこかで取り戻さなくてはなりません
どこで どうしようかが課題です

どこで どう使うかも 課題です

拍手[0回]

押入れの中から 昔のフィルムカメラ用ケースが出てきました
もう何年も前の フィルムコンパクトカメラと言ってもかなり大きいので
先日から探している GF-1用カメラケースとして使用できないか合せてみたところ
なかなか具合が良さそうです 


ハードケースではないため カバンの中に入れておくと圧を受けそうですが
傷つき防止の役には立ちそう
ただ このケースを使うと 現在着けている両釣りのショルダーストラップを
コンパクトデジカメのような片持ちのハンドストラップに変更する必要があります
なんだか 金をかけないとする考えに逆行することになりそうなので
現状で上手く利用できるよう 工夫しなくてはなりません

拍手[0回]

今年も余すところ50日ほど 街ではそろそろ
クリスマスイルミネーションの話題が出始めています
今年はフォーサイズ機を入手したので これで高感度撮影に挑戦しようか
しかし従来のコンデジと違って 小さいとはいえ
レンズ部分が出っ張っているため 持ち運びには工夫が要ります
夜景撮影は どうしても会社の帰りに 寄り道となるため
カバンの中に邪魔にならないよう カメラを壊さないよう収納するのが問題です
わざわざ ハードケースを買うのも金がかかるため 却下
そこで思いついたのが 100均ショップで売っているキッチン用の
プラスチックケースで代用する案です
カバンに保管する時だけ使用するため 体裁は気にしない
何しろ価格が 理想的なためそんなことかまっていられないのですが
はたして 丁度良い大きさのケースがあるか?
そこが 問題です

拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
カウンター
アクセス解析
最新TB
最新CM
(06/15)
(06/11)
(01/14)
(11/21)
(08/25)
(05/26)
(03/29)
(03/29)
(11/29)
(06/26)
(06/11)
(04/12)
(03/02)
(03/02)
(02/26)
(01/24)
(09/28)
(09/28)
(09/12)
(09/12)
(08/25)
(08/25)
(08/24)
(08/24)
(05/29)
忍者ブログ [PR]