「つぼや記」とは何ですか? と お思いの方 「つぶやき」と「ぼやき」を一緒にした造語です つまり 小声で愚痴っているのです
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は 日本中のうなぎ屋さんが 大忙しの日です
と 思っていたら 老舗の五代目野田岩は 休みでした
お店に聞いた訳ではないので 理由は想像でしかありません
仕入れ値が高くなるからか? 従業員の慰安のためか?
ウナギの供養か? 何故に 稼ぎ時に休むのか?
訳知りの方から 教えていただいたところでは
野田岩のような老舗の場合は、この土用の丑の日は大量の
鰻が消費されるため天然物の良品が品薄状態となります。
それで良いうなぎが仕入れられず、味が落ちてしまっては、
老舗としての沽券(こけん)にかかわる、ということで
土用の丑の日は逆に休みとしているそうです。
そんな理由なら 休みが1日というのは 納得できません
所詮 蒲焼の味は タレの味だと思うので
原材料に拘 理由が解りません
所詮 蒲焼の味は タレの味だと思うので
原材料に拘 理由が解りません
PR
この記事にコメントする
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
カウンター
アクセス解析
最新TB
最新CM
(06/15)
(06/11)
(01/14)
(11/21)
(08/25)
(05/26)
(03/29)
(03/29)
(11/29)
(06/26)
(06/11)
(04/12)
(03/02)
(03/02)
(02/26)
(01/24)
(09/28)
(09/28)
(09/12)
(09/12)
(08/25)
(08/25)
(08/24)
(08/24)
(05/29)