忍者ブログ
「つぼや記」とは何ですか? と お思いの方 「つぶやき」と「ぼやき」を一緒にした造語です つまり 小声で愚痴っているのです
[2266]  [2265]  [2264]  [2263]  [2262]  [2261]  [2260]  [2259]  [2258]  [2257]  [2256
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日の ドラゴン掲示板を見ると 九品仏の浄真寺へ行ったそうな
当方も 都会の紅葉を探して あの辺をウロウロ
浄真寺にも立ち寄って 等々力渓谷に行ったのでした

todorokikeikoku01.JPG





















等々力渓谷には 紅葉する木は少なく
等々力不動の境内に少しのモミジがあるくらいです

そんな訳で 期待した写真は撮れませんでした

todorokikeikoku02.JPG





















こんな写真で お茶を濁しておきます
滝行をするところの傍にある 石仏です

最後は 今日の一鉄です
桜の葉の紅葉越しの 大井町線です

1125ittetu.JPG





















東工大の敷地で狙って見ましたが
紅葉も 写真も何となく不完全の出来でした
 

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
当方は
昼前に 浄真寺を通過 貴殿より大分遅い時間でしょう
数枚の写真を撮って 等々力渓谷に向かいました
昼めしを何処で採ろうか 安くてうまそうなところを探しながら
周辺をウロウロ それらしいところも見当たらないため
電車で帰宅 トレーニングに出直しました
本人です 2012/11/26(Mon)06:51:07 編集
>ニアミスか?
拙者、浄真寺に9時過ぎに着き、10時ごろまでいましたよ、大銀杏でギンナン拾っているジジ・ババの醜い争いを見ていました(拙者はあんなことはしないぞ、するもんか、足腰の弱った老人の為に手伝ってやるか、それはオレが拾ったものだぞ、誰がやるもんか。で仲間入りかな???

九品仏から環八、田園調布、せせらぎ公園、雪谷大塚、洗足池、小池に(カワセミ)いたよ。
ドラゴン 2012/11/25(Sun)21:45:54 編集
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
バーコード
カウンター
アクセス解析
最新TB
最新CM
(06/15)
(06/11)
(01/14)
(11/21)
(08/25)
(05/26)
(03/29)
(03/29)
(11/29)
(06/26)
(06/11)
(04/12)
(03/02)
(03/02)
(02/26)
(01/24)
(09/28)
(09/28)
(09/12)
(09/12)
(08/25)
(08/25)
(08/24)
(08/24)
(05/29)
忍者ブログ [PR]