「つぼや記」とは何ですか? と お思いの方 「つぶやき」と「ぼやき」を一緒にした造語です つまり 小声で愚痴っているのです
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日撮ってきた 桜と都電を見直していたら
でじかめ散歩にするほどの写真が無かったので
ここで 少しだけ発表しようと思います
最初は 高戸橋ポイント 神田川の桜とコラボ

車両の向こうに 長玉を持ったカメラマンが大勢いるのです
次が 飛鳥山ポイント ここにも大勢のカメラマンが
都電と桜の写真を撮っていました

そこに オールドカラーの 都電がやって来たので一鉄
次は 荒川線をちょっと外れて 舎人ライナー
舎人千本桜祭りの会場からの一鉄です

再び 荒川線に戻って 荒川自然公園からの 都電撮り

最後は 東京スカイツリーと戻ってきたオールドカラーの車両とのコラボ

もう一つ 遠くの踏切から もっと長い玉で狙ったら
圧縮効果で 大きなツリーと 都電を写すことが
出来たはずなのですが 生憎今のレンズは
これ止まり 残念ですが 仕方ありません
でじかめ散歩にするほどの写真が無かったので
ここで 少しだけ発表しようと思います
最初は 高戸橋ポイント 神田川の桜とコラボ
車両の向こうに 長玉を持ったカメラマンが大勢いるのです
次が 飛鳥山ポイント ここにも大勢のカメラマンが
都電と桜の写真を撮っていました
そこに オールドカラーの 都電がやって来たので一鉄
次は 荒川線をちょっと外れて 舎人ライナー
舎人千本桜祭りの会場からの一鉄です
再び 荒川線に戻って 荒川自然公園からの 都電撮り
最後は 東京スカイツリーと戻ってきたオールドカラーの車両とのコラボ
もう一つ 遠くの踏切から もっと長い玉で狙ったら
圧縮効果で 大きなツリーと 都電を写すことが
出来たはずなのですが 生憎今のレンズは
これ止まり 残念ですが 仕方ありません
PR
この記事にコメントする
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
カウンター
アクセス解析
最新TB
最新CM
(06/15)
(06/11)
(01/14)
(11/21)
(08/25)
(05/26)
(03/29)
(03/29)
(11/29)
(06/26)
(06/11)
(04/12)
(03/02)
(03/02)
(02/26)
(01/24)
(09/28)
(09/28)
(09/12)
(09/12)
(08/25)
(08/25)
(08/24)
(08/24)
(05/29)