忍者ブログ
「つぼや記」とは何ですか? と お思いの方 「つぶやき」と「ぼやき」を一緒にした造語です つまり 小声で愚痴っているのです
[9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は寒かったですねぇ
午後から天気も下り坂との予報のため
早めに写真撮りに出かけました
もちろん昨日の500mm超望遠を引っ下げて
しかし オールドレンズで解像度は悪く
加えて 寒さで手が震え ピントが合わせにくく
持っていたのが一脚のため画面が安定せず
余計にピントが掴みにくい状況でした

そんな中 何とかカワセミを撮ってみました



リサイズのみなら そこそこ見られますが



等倍はもちろん これ以上拡大して見ると
ピンボケやら手振れやらで見れたものではありません

あまりの寒さに 撮影はそこそこにして引き上げ
お酒の方に行ってしまいました

     

くまモン絵柄の芋焼酎 熊本応援のために買いました
というのは方便です お湯割りで寒さを凌ぎました

              7,053 Po

拍手[0回]

PR
とは言っても 毎月一度の恵比寿様の初詣です

グランドコミュニケーターのお姉さんの話では
おいしいおつまみが発売されたとのこと
その名も「えんどう豆とボンゴ豆」です



従来の塩えんどう豆と比べ大き目のパッケージです
残念ながら油分は少なく 塩分もいまいちの健康志向なので
ビールのつまみには少々物足りません

          

も少し味が濃い方が ビールが進むと思います
これなら 1袋で2缶までかな?

ところで折角恵比寿まで行ったので 超望遠レンズを持参
恵比寿ガーデンプレイスからの遠望を撮影してみました



六本木ヒルズのリサイズ写真 と 等倍写真



そして東京タワーのリサイズ写真 

           

と 等倍写真



APS-Cのカメラで撮って750mmの超望遠
標準500mmレンズと言っても昔のレンズなので
解像度は期待できません
ただ 遠くのものが近くに見える 程度で
楽しむくらいですが まだまだ使えそうです

近々違うものを撮って報告したいと思います

              20,650 Po

拍手[0回]

秋の好天は 日差しが強く 写真を撮るには
カメラの設定が 難しくなる時期になります

そんな中 本日は 逆光を使い 
コントラストが目立たない写真を撮りました
これらも テスト的な写真ですが

                         

先ずは すすきの穂 逆光かはあまり良く判りません



コスモス と 遠くの丸ボケ 

        

花水木の 紅葉と小さな丸ボケ



木陰のネコは 何してんだコノヤロウ の目つきで
睨んでいました

そして 今日も 何もない一日でした

              5,265 Po

拍手[0回]

いつもの運河に ウミネコが飛来するようになったので
テストに行ってみました
ウミネコは 対岸に居て 遠くのため まだ早いか?

手前に シラサギが居たので 撮影



取ったどー  かなり大きな魚です



誰にもやらないヨ と言いながら 陸上へ



横では飲めないので 上手に縦にして 頭から飲み込みます

    

口の端から 尻尾が覗いています
しばらくの間 のどに 獲物が残っていました

             10,577 Po

拍手[0回]

 

だそうです
ここは 篠山紀信先生の企画展を開催している原美術館です



興味(スケベ心)があったので 入館しました
もちろん 館内は 撮影禁止ですが エントランスの展示は
撮影 OKです

           

作品は 撮影した場所に展示してあります
作品のバックが 展示場所と同化して
モデルがそこにいるような錯覚に陥ります
作品は ほとんど等身大の大きさ なので
思わず手が伸びそうになりますが 触れることは厳禁



エントランスの展示作品は 下着姿ですが
館内は ッポンポンです(喜)
まだまだ開催しているので 皆さんもどですか?
ご婦人の方も多く来館していましたよ

目くるめく時間を過ごした後は 丸亀製麺の新作で遅い昼食



牛すき釜玉です
しかし 相変わらず肉が硬い 年寄りには辛いです

それでも 色々あった 楽しい日曜日でした

              6,193 Po


拍手[0回]

天気が良いので 写真を撮りに 城南島へ出没
飛びものを撮影 なかなか良い食い付きの写真が撮れました

 





5枚/秒で連写したものを 1/3に縮小し切り抜きました

でも 少しターゲットが外れると ピンが逃げます



しかし 自転車でヘコヘコ城南島まで行くのは
しんどく感じるような歳になってしまいました

              3,728 Po

拍手[0回]

今日は 良い天気でした 何日ぶりでしょうか?
写真を撮りに行けないストレスが溜まっていたので
動きものを 撮りに出かけました

いつもなら 飛んでいる鳥で動きものの撮影をするのですが
季節か 天気か判らないのですが 飛んでいる鳥は遠くで
撮影には適さず 代替で済ませました

競艇場の ターンマークで動体撮影をテストしました







動きものでも これくらいなら良かったのですが
目の前を通過する 電車を撮ったら 残念なことに
こんにゃく現象が出てしまいました



やはり EVFでは無理なのでしょうか?
OVFのカメラと 比較してみなくてはなりません
EVFではなく 電子シャッターが原因のようです
この後をご期待下さい

              3,771 Po

拍手[0回]

天気予報も あまり良くないようなので 外出を控え
先日行った 総火演の写真の整理で1日を潰しました

先ずは アパッチの飛行 ローターに纏わり着く 白いものは
ベイパーだと思います



続いては 富士山型砲火の図



異なる地点からの砲撃で 同時に炸裂させる 
かなり高度な 演習とのことです

最後は グランドフィナーレ これは壮観です



確か この下を 高倉健さんが 薬師丸ひろ子さんを背負って
走り抜けた 野生の証明 と言う映画が記憶に残っています

              3,201 Po

拍手[0回]

私の セカンドマウントのカメラ会社から
新しいカメラが発表されました
もちろん 新しいだけあって 新しい技術が詰まっています
欲しいのはやまやまですが 先立つものがありません
色々懐と相談しながら どうなるのか考えたいと思います
本当に どうなることか 私には判りません

             7,696 Po

拍手[0回]

一昨日 せっかく行った総火演 1回だけの報告では
もったいないので 迫力のある写真を探しましたが
HDDに転送の際 JPGの画像が無くなってしまいました
何てことでしょうj? 困ったものです

仕方がないので RAW画像を現像し JPGの写真を
復活させましたが 1300枚からある写真では
かなりの時間が掛かってしまいました

そんな訳で 明日以降 総火演の写真を報告出来る
のではないかと思います お楽しみに・・・

              8,665 Po


拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
カウンター
アクセス解析
最新TB
最新CM
(06/15)
(06/11)
(01/14)
(11/21)
(08/25)
(05/26)
(03/29)
(03/29)
(11/29)
(06/26)
(06/11)
(04/12)
(03/02)
(03/02)
(02/26)
(01/24)
(09/28)
(09/28)
(09/12)
(09/12)
(08/25)
(08/25)
(08/24)
(08/24)
(05/29)
忍者ブログ [PR]