忍者ブログ
「つぼや記」とは何ですか? と お思いの方 「つぶやき」と「ぼやき」を一緒にした造語です つまり 小声で愚痴っているのです
[3721]  [3720]  [3719]  [3718]  [3717]  [3716]  [3715]  [3714]  [3713]  [3712]  [3711
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

つぼや記にアップするネタがないので
一昨日行った 笠間ツアーの報告をします

笠間は 焼き物の街 笠間に着いて 最初は
窯元散策 最初に訪れた 製陶ふくだ さんは
街中から少し外れたところにある 窯元です

入口は さりげない歓迎ムード でした

    

時節を反映しているようですが かぼちゃのお化けの間に
お地蔵さんは 何なのでしょうか?
2,000円は セットの価格なのか? どうか?

判りませんが 登り窯が稼働していたので見学



普通は薪を使って 焼くのでしょうが
この窯元は 重油を使っているようです
出来上がりには 少々差が出ると思いますが
値段が高くなることは無いと思います

生活陶器は 芸術では無いので 安いほうが良いと思います



庭先には 焼きを待つ 乾燥中の陶器が置いてありました

もう 2~3日は ネタがあるのでお楽しみに・・・

              8,887 Po

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
バーコード
カウンター
アクセス解析
最新TB
最新CM
(06/15)
(06/11)
(01/14)
(11/21)
(08/25)
(05/26)
(03/29)
(03/29)
(11/29)
(06/26)
(06/11)
(04/12)
(03/02)
(03/02)
(02/26)
(01/24)
(09/28)
(09/28)
(09/12)
(09/12)
(08/25)
(08/25)
(08/24)
(08/24)
(05/29)
忍者ブログ [PR]