忍者ブログ
「つぼや記」とは何ですか? と お思いの方 「つぶやき」と「ぼやき」を一緒にした造語です つまり 小声で愚痴っているのです
[11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新シリーズ ″ 坂 ” です 第一回は 庄屋坂 です

「坂の付近に、昔から庄屋の家があったと伝えられることから、
 この名がついたといわれる。」

           

あったと伝えられる や
ついたといわれる では 殆ど根拠がありません           



坂下からの眺め

           

坂上からの眺め



坂の傾斜



坂の途中には坂を横切る道もあります 向こうが優先道路

こんな何気ない坂のレポートを続けていきたいと思っています

               5,214 Po

拍手[0回]

PR
秋葉原で発見 一見オレンジジュースのように見えるもの

   

よ~く見ると 積まれたケロリンの風呂桶でした
しかも コラボ品 左から リラックマ ゆるキャン△ すみっコぐらし
一桶 1,430円です タオルとのセットが 3,630円でした
売れるのかねぇ 景品でもらうようなものと思ってました
でもプレーン(コラボなし)の方が価値がありそうです

              5,372 Po



拍手[0回]

一昨日・昨日と訳あって 新潟・長野を徘徊してきました 隠す程ではない
紅葉も良さげかな? と思いウロウロしました
山の上の方は 紅葉が進んでいますが 里はこれからと言ったところ

先ずは 最近特に有名な清津峡渓谷トンネルから(G&Bでいっぱい)



入口の銘板? 入抗料1000円也 高いか安いかは 人によると思います
詳しくは面倒なので こちらをご覧ください



長い坑道を進むと お目当ての場所は 一番奥にあります

           

撮影の順番を待つ人が多く 居なくなるまで待ちましたが これだけです
ひとりだと 機動力がありません この辺は紅葉もイマイチ 空も曇天

続いて向かったのは 星峠の棚田です



一番残念なのは 映えない季節に行ったことです



少しは水が張ってあっても 田植え前の水鏡の時期が良いようです



せめて空が晴れていれば・・・ と思っても仕方りません

翌朝 ホテルの朝食



何の変哲もない朝食ですが お米が新米だったのが何よりのごちそうです

向かったのは 小布施 桝一酒造場のスクウェア・ワンを購入するため



これが桝一酒造場のスクウェアone(つまり〼一)です

     


続いて 小布施堂の朱雀を食べようかと・・・



ところが朱雀は 10月中旬で販売終了とのこと 




なので普通のモンブランを頂きました 急ぐので立ち食いです
今年初のモンブランは 小布施堂でした

続いて向かったのは 小諸そばでも食べようかと 小諸です
日本のダボスと言われる菅平を経由した 山越えです



懐古園入口 逆光が残念 近付けば明るく出来るが全体が入らず痛し痒し

でも紅葉は 目を見張るほどでした

        

ここにもG&Bが大勢出ていました 婆さんの話では七色モミジだそうです



どう七色モミジかと言うと 赤と緑その中間色が色々あって七色らしい
何だかなぁ

次なる標的は 浅間山 青空を背景にした浅間山は映えます



三筋の煙が上がっていれば文句はありません でした

そのあと軽井沢へ寄ってみましたが ウイークデーなのに大混雑
駐車場は800円もボリやがるし 路肩に停めるところも無いし 素通りです
でも 軽井沢の街中の街路樹はみなモミジなので 素通りでも綺麗でした
なので 素通りしに行く価値はあると思います 素通りなので写真は無し


本当の目的は 観光ではありませんでしたが ついでにレポートしました

※ これが日陰の懐古園大手門です

       

拍手[0回]

窓を開けて 富士を見ると 雪が無い?



まるで無い訳ではありませんが 殆ど消えています
どうしたことでしょう?



昨日の強風で飛ばされたのでしょうか?

                                                   82 Po

※ 夕方のニュースでは 気温が上昇したのが原因のようです


拍手[0回]

公園の片隅に 小さな秋を見つけました
朽木に生えたきのこです



ここのは少し萎れています



みずみずしいのもあります また別の種類のきのこもありました



何れにしても 食べられそうにはありません 食べない方が安心です

シルバーウィークは 勤労感謝の日がらみでしょうか?
Pランド近くでは 地元のキャラクターがイベントをやっていました



小さい子供達には絶大な人気のキャラクターですが
1日 2公演くらいでしょうか? 通り掛かりで見たものなので・・・
良く判りません

               6,910 Po

拍手[0回]

今日は良い天気でした 夕方も富士には雲が掛らずダイアモンド富士を
見ることが出来るか? 未だ時期ではありませんが・・・
チョット遅れましたが



煙突の右の向こうに陽が沈んだばかりの瞬間です
(撮影のタイミングが遅かった)
それから暫く後の 夕富士です



富士山の影が空に写っています
肉眼で見ると あまり判らないのですがね
さらに 陽は西の空遠く沈みました



もう直ぐ夜の帳が降りて 辺りは闇に包まれます

               2,947 Po

拍手[0回]

11月になったのに 夏日ですと? 困ったものです
でも確実に秋は近づいてきています と思います



以前 焦げたような黄葉だとレポートしたイチョウ並木は
大分黄色くなってきましたが 未だ焦げ色の部分も確認できます

     

赤味のあるところが 焦げ色に見えたところです
まあ 順調に黄葉は進んでいるように思えます



イチョウ並木通りに面したところに CMでおなじみの店舗を発見
CMで言うほど店舗数がある訳無い と思っていたのですが
意外と近場にあったので チョット驚きました
近場だからと言っても 行きませんよ 私は・・・

               10,072 Po

拍手[0回]

ぢぢいとなった今では そんな祭り事には参加しませんと断言
でも 季節のネタは押さえておきたいよね なので
近所のハロウィンディスプレーをレポートしてみました



とは言っても 並んだカボチャを撮るだけですがネ



昨年も使ったようなカボチャのオブジェですが 良く出来ています



メッセージも書いてあったりして 訴求力はあるようです

      

触ってみると 重量感があります ただの張りぼてではないようです



この後 カボチャのオブジェがどうなるかは判りませんが たぶん
来年も使用するため このままだと思います

毎年カボチャを並べるだけで ハローウィンをアピール
本当はそれだけでなく Pランドのキャラクターも街に協力していますが
そこに在るものにしか目が届きません

              5,792 Po

拍手[0回]

朝と



夕方



日没少し前



朝は快晴だったのですが 気温が上がると雲が出て来ます

               2,842 Po

拍手[0回]

まだまだダイアモンド富士には間がありますが
最近は 夕方になると西の方を眺めています
見ているだけでは何も起こらないので 写真を撮ってみます



雲に隠れた夕陽を撮影 雲の淵が光っているのが印象的でした



やがて雲の合間から沈む太陽が顔を出し 別れの挨拶をするようです
この後しばらく 天気の良い日は 西の空を眺めることになります

              3,837 Po

拍手[0回]

カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
バーコード
カウンター
アクセス解析
最新TB
最新CM
(06/15)
(06/11)
(01/14)
(11/21)
(08/25)
(05/26)
(03/29)
(03/29)
(11/29)
(06/26)
(06/11)
(04/12)
(03/02)
(03/02)
(02/26)
(01/24)
(09/28)
(09/28)
(09/12)
(09/12)
(08/25)
(08/25)
(08/24)
(08/24)
(05/29)
忍者ブログ [PR]