忍者ブログ
「つぼや記」とは何ですか? と お思いの方 「つぶやき」と「ぼやき」を一緒にした造語です つまり 小声で愚痴っているのです
[17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今度の日曜 30日は 土用の丑の日だそうです
世間では暑さに対抗するため うなぎを食すようですが
一口にうなぎと言っても 諸般の事情で手を出すことが出来ません
でも 何とか食べてみたい
例年のようにナンチャッテうなぎも考えましたが 紛い物ではねぇ

本日スーパーのおべんとコーナーで発見したのは うなぎまぶし



小片ではありますが 本当のウナギが入っているようなので購入しました
うな重やうな丼はもう味も忘れるくらい昔に食べたきり なので
うなぎの味に間違いない と自信を持って言うことが出来ません

やはり本物を食べてみたい ・・・ いつか

              7,026 Po

拍手[0回]

PR
夏の空を撮りたくて 空にレンズを向けました
思うことあって 今回はモノクロです



雲の白と 空の蒼のコントラストを表現しようと モノクロです



今回はチョット失敗です コントラストが弱いからです



なので 次回はカラーでこんな感じが表現出来たら良いかな?
と 思っていますが どうなるかは分かりません

入道雲を撮ることが出来たら 最高と思っています

              7,327 Po

拍手[0回]

散歩の途中で立寄った BOOK OFF 古本には興味が無いので
デジカメコーナーを覗いてみた そこで見たのは RICHO CX3です
2,010年の発売なので13年も前の製品です 性能的には期待できませんが
ヨンキュッパだったため 衝動買いです



一応箱入りなので 新古品か?未使用品 と思われます



今どき珍しい CD付です 取説はネットでDLしました

     

最低必要品は 本体と電池と充電器です 他にストラップとかケーブルも



使える状態にしてみました さて作品はどうなるか? 判りません



現在のコンパクト樹と比べ 本体は一回り大きく厚みは1.5倍ほど

作品は最近のコンデジの方が良いと思われますが どうなることやら
最近はコンデジも高額なので 暇に任せて遊んでみましょうかね・・・

              7,933 Po

拍手[0回]

本日通りかかったのは 布田天神社 調布に行くたび寄っている神社です
本日 神社で見たのは 茅野輪です もちろん夏越の祓の茅野輪です



見たからには 茅野輪を潜って 厄を落とさねばなりません

茅野輪を潜って 拝殿をお参りして 帰って来ました



茅野輪の向うには風鈴なんかも下げられていて 涼を呼んでいます



立派な茅野輪ですが 厄落としのために潜る人は少ないようです
それとも 6月30日から数日で 皆さん厄落としは終わったのかも

               9,414 Po

拍手[0回]

ノートパソコンが重たくなって 何をするにも時間が掛かっていました
そのため 古いデスクトップをメインに使っていましたが それも遅い
エーイままよと ノートPCの初期化にトライすることにしました
ネットで調べると 初期化自体は難しいことでは無いようです
しかしデータやアプリが消失してしまうので それも躊躇する要因です
ノートPCのデータが消えても デスクトップに移しておけば無問題
アプリケーションは 再インストールすれば良いか! と思いつつ
調べ進めるうち ”上書きインストール” という方法があるという



この方法なら データもアプリも消失することなくOSの初期化が出来そう



但し 時間が掛かるとのことなので それも覚悟!
3連休は災害級の熱さが続いていたので 引き籠って作業を進めました
その結果 以前と比べて格段に速くなった・・・・・・ような気がします
とりあえずこのまま使用しながら ようすを見て いよいよ 
ダメだったら完全初期化をしようと思っています 何事も経験です

さて どうなることやら・・・

               2,783 Po


拍手[0回]

バスの座席に座ったら 目の前に見慣れないものがありました



各座席の前に コンセントが付いています 携帯・スマホ専用とあります
時代の流れだからでしょうか?
しかし 乗り合いバスの乗車時間では携帯やスマホの充電は無理っぽい
観光バスなんかなら十分時間があるので理解できますが・・・
予備のバッテリーを持っている人は多いようですが
出先に充電器を持っている人はそんなにいないのではないでしょうか?

               8,332 Po

拍手[0回]

我が家の近所にこんなものがあろうとは ニュースで初めて知りました



どこかの会社の倉庫だったような建物が アジトに建て替えられるらしい
これから解体工事が始まるとニュースで言っていましたが



見に行った今の段階では 防護用の外壁が出来ただけのようです



この写真の後ろ側は 箱根駅伝(の予選で)おなじみの大学もあります
画面の左側は 都立高校もあり 地元は建設許可の取り消しを訴えてます



注文者の氏名欄を見てください 申請が出たら許可しなければならないのか



裏手のハイキングコースにある 解体工事のお知らせの紙は
地面に投げ捨てられていました 歓迎なんかされるわけがない

              12,838 Po

拍手[0回]

暑い日 ビール(第3の)ばかり呑んでいると腹がタポタポになるので
今日は冷酒で涼やかに晩酌 富山県の若鶴酒造が醸す 純米大吟醸
苗加屋(のうかや)の玲黒(れいのくろ)です



           

なにしろ 湿度が高いため 冷えたボトルに結露して
ボトルのラベルがふやけてしわしわになってしまいました



でもこんな結露は暑さを忘れさせてくれます
もちろん 中身を呑んでいるからでです

このお酒ですか? プライスレスの頂きものです

              9,986 Po

拍手[0回]

Pランドのことですが 未だ開園前なのに 大行列

    

今日は平日なのに この人たちは お休みなのでしょうか?
一部の大学を除いては 未だ夏休みではないはず
期末試験が終わったからかもしれません
でも 子供連ればかりではありません いかがなものか?

               6,982 Po


拍手[0回]

明日から1週間のお盆は 墓参りで混雑するので 本日墓掃除決行
折しも危険な暑さの晴天日



未だ入道雲にはならない雲 でも暑い



墓掃除の後は 久しぶりに高橋家で精進落とし



ビールと焼酎のそば茶割(冷)で涼をとります



カウンター席からロープウエーの駅方向を見ていると



まるで海水浴にでも行くような格好で 歩いている外人を見ました
高尾山を舐めたらあかんよ! 無事に下山できますように

              11,668 Po

拍手[0回]

カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
バーコード
カウンター
アクセス解析
最新TB
最新CM
(06/15)
(06/11)
(01/14)
(11/21)
(08/25)
(05/26)
(03/29)
(03/29)
(11/29)
(06/26)
(06/11)
(04/12)
(03/02)
(03/02)
(02/26)
(01/24)
(09/28)
(09/28)
(09/12)
(09/12)
(08/25)
(08/25)
(08/24)
(08/24)
(05/29)
忍者ブログ [PR]