忍者ブログ
「つぼや記」とは何ですか? と お思いの方 「つぶやき」と「ぼやき」を一緒にした造語です つまり 小声で愚痴っているのです
[365]  [366]  [367]  [368]  [369]  [370]  [371]  [372]  [373]  [374]  [375
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

毎年 この時期 いろいろありまして
数週間後 新年を迎える ような成り行きなので
今年もまた 新しい年を迎えられたら 良いかな?
と 考える 初冬の晩です

拍手[0回]

PR
てんぷらは 日本料理 てんぷらを揚げるとてんかすが出来ます
日本では そのてんかすを無駄なく使う工夫があります
代表的なのは たぬきそば など その他はクックパッドを見てください

まあ 振りはここまでですが 同じ揚げ物のフライ(西洋料理?)でも
同じような かすが出ます つまり衣のパン粉が揚がったやつです
これを使った料理とか 無駄なく使う知恵とかを聞きません

フライ料理の皿の隅に残った パン粉の揚げカス
ちょっぴりソースの付いたそれを食べると結構美味しいと思いますが
それを集めて 無駄なく使うことを考えている人は 居るのでしょうか?

誰か そんな料理を知っているとか 作っているとか ありましたら
教えてください 夕食の参考にしたいと思います

拍手[0回]

先日レポートした 安納芋もなか 今日は取り置きを食べました
その際 中身の状況をお伝えすべく デジカメで記録

まずは外観 焼き芋のような もなかの皮がこれです



未だ焼く前の芋のようにも見えます
ワザとらしくしていないところが 救いかも知れません
そして興味は 中身になります



二つに割ると 芋の実に似せた アイスと皮の間に
安納芋の ジャムのような餡が少々入っています

ですが これが肝なのです これが焼き芋の風味を
醸し出しているのです
         でも皆さん
美味しいからと言って 一人で1本食べようとすると
もなかを食べ終わるころには 口の中が冷たくなり
味が分らなくなってしまいます

もったいないので
仲の良いお友達と シェアして食べた方が幸せ度が
UPすると思います

焼き芋だって 一人で1本も食べてしまうと
胸焼けしたり するではありませんか ねぇ

拍手[0回]

先日お約束の 大崎目黒川の冬桜を取材してきました
山手線から見る冬桜は 暖かな桜(ピンク)色ですが
近くに寄ってみると 電球は粗々なので 画面はスカスカ
先ずは 遠望の冬桜 定番のアングルです



実に桜さくらしていますし桜のように見えます
しかし 近寄ると これがガッカリ



なんだか だらしないピンクの電球の集まりになり
とても 桜には見えなくなってしまいます

なんといっても お金のかかっていない電飾は
遠くから見るに限ります ここだけでなく・・・


拍手[0回]

そろそろ距離を踏んでおかないと 本番が危ないことになるので
今日は 多摩川の河口まで行ってみました
護岸工事と言うか 土手の補強工事中で 走るルートに制限あり
これも何やら 大震災対策の予算取りと思われますが
3.11に被害を受けた人々は 未だ復旧されていないのに
こんなふうに予算を使っても 良いのでしょうか?



河口近くの冬空 川面には水鳥がまったりしていました

この辺から 多摩川を遡上し 丸子橋まで
裏通のイチョウも 良い色に輝いていたので
チェックしておきました しかし
ランニングカメラ(コンデジ)なのでこんなもんです

    

「白い空は親の敵と思え」とレールマンが言ってますが
何にも 生かされていませんです

拍手[0回]

スッキリ出ていたので 望遠で撮ってみました



等倍ではありませんが 何とかこれくらいが 限度か?
かなり 白飛びしているのも 減点対象

手振れ補正が付いているレンズとはいえ
手持ちで撮るには 少々厳しいと思います

今日は 月齢4.1の   寒月夜

拍手[0回]

サンリオのキティちゃん 幅広い世代と 国籍から
愛されるキャラクターです
何を どう考えたのか解りませんが はとバスに
キティちゃん号があるのです



まあファンの方には 垂涎の乗り物でしょうが
ここまで人気なのは 外人さんのためでしょうか?
日本の 幅広いファンのためでしょうか?

どんな人種が乗るのか 解りませんが
まあ 山手線の緑車両みたいなものと 思います

拍手[0回]

今年も 大崎の目黒川沿いに
冬桜のイルミネーションが始まりました

まだ 電車の窓から 見るだけなのですが
発電に使用している 食用油の廃油が
無くならないうちに 一回くらい
取材に行ってみようと思っています

近日中に つぼや記にアップしますので
お楽しみしてください

拍手[0回]

先日 夜の夜中に目が覚め 寝付けないためテレビを見ていたら
何やらアイスクリームの特集みたいなものをやっていたので
ついつい 見入ってしまいました

中でも 興味を引いたのは あの「あいすまんじゅう」を作っている
九州の丸中製菓が作った「あじわい安納芋もなか」でした
何でも 売り切れ必至 一度見逃すと二度とお目にかかれない
とか何とか言っていましたが 話半分で受け止めていました しかし
本日 ローソン で発見したので 3個も買ってしまいました



袋を開けると 焼き芋の皮に見立てた もなかの皮
一口 食べると 焼き芋の香り もう もなかの外観も
切り口の写真も撮ることなく あっという間に食べてしまいました
美味しかったですよ 冷たい焼き芋

どこかのローソンで見かけたら 迷うことなく買って帰りましょう
そして 一口 食べてください そこには至福のひと時が待っています

自信を持って お薦めします 安納芋もなか

拍手[0回]

12月に入った途端に テレビでは スペシャル番組ばっかり
それでも連ドラではなく 刹那的番組は 歓迎なのですが
こう毎日では 少々もてあまし気味に成ってしまいます
本当に何とかならないでしょうか?

でも連ドラの拡大版より ましな気がしますが
番組制作会社が 金をかけずに視聴率を稼がねばならない
そんな現状では 致し方ないのではないかと 思います

妙に納得してしまっては つぼや記になりません

拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
カウンター
アクセス解析
最新TB
最新CM
(06/15)
(06/11)
(01/14)
(11/21)
(08/25)
(05/26)
(03/29)
(03/29)
(11/29)
(06/26)
(06/11)
(04/12)
(03/02)
(03/02)
(02/26)
(01/24)
(09/28)
(09/28)
(09/12)
(09/12)
(08/25)
(08/25)
(08/24)
(08/24)
(05/29)
忍者ブログ [PR]