忍者ブログ
「つぼや記」とは何ですか? と お思いの方 「つぶやき」と「ぼやき」を一緒にした造語です つまり 小声で愚痴っているのです
[389]  [390]  [391]  [392]  [393]  [394]  [395]  [396]  [397]  [398]  [399
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日の福島旅行のお土産に買ってきた ベビースターラーメン
今回紹介するのは 会津の醤油を使った 喜多方ラーメン味です

      

とは言っても 最近は喜多方ラーメンを食べる機会がないため
これが 喜多方ラーメンの味か? と疑問が残る 味でした
どれもこれも みんな同じ味付けかも 知れません

そして も一つのお土産は きのこの山 ずんだ風味です



またかよ! などとツッコミを入れながら パッケージを」開けると
きのこの山抹茶味 と言われても違和感のない 色合いですが
食べてみると ずんだも感じられないし 抹茶味でもないし



なんとも 例えようの無い味でした

ホワイトチョコ味が 一番近いような気がしました



拍手[0回]

PR
都営地下鉄 「春の」ワンデーパスが発売されています
それを利用して 本日は 関東36不動の内 ワンデーパスを
利用して 巡ることができる お不動様に行って来ました
中野坂上 本蓮沼 馬喰横山 東大島 門前仲町 下車駅です
そして その数5寺 本日まで合計 18寺 半分まで来ました
このままなら 8月中に結願しそうな勢いです



写真は 途中の浜町近くで撮った 屋形船と スカイツリーです
何のひねりもありません

拍手[0回]

彼の写真家 秋山庄太郎先生に 福島に桃源郷あり! と言わしめた
花見山に 行って来ました 天気も良かったので オジオバ以外も
来ていましたが やはり 私を含めて オジオバが幅を効かせていました

今日は 天気も良く 自家用車での観光客も多いようで 特設駐車場は
いつ車を駐める事が出来るか 判らない状況のようでした

私は 福島駅前から 臨時バスで約15分 着いた先も
大勢のオジオバでしたが 天気のおかげで良い気分でした



おかげで 綺麗な 花見山を見ることが出来ました

その後は 別のさくらの花見どころを 数箇所 取材しました

      


何処のさくらかは 後日明確にしたいと思います

そして最後は 今日の一鉄
東京駅で撮った E-5です



残念ながら スーパー小町は すれ違いだったため
抑えることができませんでしたが 後日リベンジしたいと思います

拍手[0回]

私のマシンが リコールとなりました

購入以来 3回目です 4回だったかな?
未だ トヨタからの連絡はありませんが
そのうち 手紙が来ると思われます

私なんぞは 結構長いこと使用しているので
3回か4回もリコールに遭っているのですが
車の更新の早い人は 全くリコールを経験しないで
新しい車を手にしているのではないかと思います

いろいろなメーカーの どんな車も リコールがあるのでしょうか?

あってはならないと思うのですが 私のマシンのメーカーだけなら
次回は別のメーカーのマシンを 購入すれば良いのですが
まだまだ 今のマシンに乗らなくてはならない そんな
事情があるので 難しいです

拍手[0回]

株式会社 向山製作所は 電子基盤なんぞを制作している会社です
しかし 近年の不況の影響で その本体の営業が上手く行かなくなったようで
そんな訳で 向山製作所の社長が パテシエの修行に出て
めでたく プリンや 生キャラメルの製造法をマスターし 制作した諸々を
世に放ったのが 世間に大変受けたようで 都内でも販売する店が
出て来るようになったようです



今回は 販売メニューの内 プリンを購入し 頂いてみましたが
プレーンの方がサッパリと頂け 添付の生キャラメルソースを掛けても
味の変化は いま一つ期待通りではありませんでした

それでも プレーンは さっぱりして美味しかったですよ

拍手[0回]

今 話題のKITTEに行って来ました
丸の内です
春休みが 終わったところですが 集客はハンパ無いです
溢れたお客が 丸ビルに流れるといった 現象が起きていました



エントランス 画面の下には 大勢のお客さんの行列

東京駅も 新鮮なアングルで 抑えました



アングルが違うだけで 嘘も言えない 東京駅です

そして 今日の一鉄
同じ場所から 撮った E-5 です



そのうち N700Aや 新しい赤い小町を 撮りたいと思っています

拍手[0回]

出勤途中 近所のマンションから 真新しいランドセルを背負った
新 1年生と思しき少年が出てきました
彼は 希望に満ちあふれた顔で 輝いていました
今日は 新学期の 初登校日のようです
その後ろからは デジイチを首から下げて ビデオカメラを手にした
彼の お母さんと思われる ご婦人が 後を追いかけて歩いていました
すれ違うと 何やらボソボソとナレーションを吹き込んでいるようでした
ドキュメンタリーの撮影でしょうか? それとも 親バカでしょうか?
いまどき ありがちな微笑ましい光景でした
良い 思い出になるといいですねぇ

お母さんは そのままカメラを持って学校まで付いて行ったのでしょうか?

拍手[0回]

天気が悪かった数日前 通勤靴の右つま先がグジュグジュになりました
靴を見ても 何ら変化はありません しかし雨水が滲みてきます
さらに じっくり我靴の先端を観察すると 何となく細いすき間が開いているようです
毛細管現象でしょうか? 細く開いたた隙間からジワジワと雨水が染み込んで
靴の中を濡らしていたようです
つまり 大笑い(笑い靴)ではなく 薄笑い(微笑み?)靴でした
そんな理由で 新しい靴をABCマートのウエブショップで探していたところ
そこいら中のバナーが 全部ABCマートになってしまいました

皆さん気がつきましたか?

拍手[0回]

前にも報告していました 馬込文士村大さくら祭が 本日実施日です
うなじフェチの私は 桜の具合はともかく出かけてみました
思ったとおり 桜は昨晩の風雨で見る影もありません

     

それより 葉桜なので それ以前の問題だと思います
しかし 祭りなので名物 阿波踊りはやっていました
踊り子の顔を写すのはいろいろな意味で 不具合があるので
このような写真にしておきます



もちろん うなじも押さえておきます

      

もう一つ

      

天気が良かったので 満足できるうなじが撮れました

帰りに 今日の一鉄
新幹線のギラリ?を狙ってみました



太陽の方向は良かったのですが 手前にフェンスがあるので
なかなか思った通りには 撮れません

拍手[0回]

が 今晩来るらしい 台風に匹敵するくらいの 低気圧だそうです
私の知識では 赤道近くで発生する低気圧が 台風 で
それ以外の 発達する低気圧が 爆弾 と呼ばれているようです
でも 危険を喚起するには 言い方を変えねばならないと 思います
マスコミの おかげで 皆さん早目に買い物を済ませようとしたため
午前中のスーパーは ものすごい人ごみだったと ラジオで言っていました
やっと 雨が降り始めた 夕方4時頃 近所のスーパーに
買い出しに出かけたところ お客さんより 店員さんの方が 多いくらい
ガラ~ンとしていました
おかげで ゆっくり お買物が出来ました

それにしても 穏やかな 宵の口です

拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
カウンター
アクセス解析
最新TB
最新CM
(06/15)
(06/11)
(01/14)
(11/21)
(08/25)
(05/26)
(03/29)
(03/29)
(11/29)
(06/26)
(06/11)
(04/12)
(03/02)
(03/02)
(02/26)
(01/24)
(09/28)
(09/28)
(09/12)
(09/12)
(08/25)
(08/25)
(08/24)
(08/24)
(05/29)
忍者ブログ [PR]