忍者ブログ
「つぼや記」とは何ですか? と お思いの方 「つぶやき」と「ぼやき」を一緒にした造語です つまり 小声で愚痴っているのです
[404]  [405]  [406]  [407]  [408]  [409]  [410]  [411]  [412]  [413]  [414
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

中央通りの其処此処に
ジャイアンツの優勝パレードのお知らせが出ていました

Gparade.JPG





















前回(2009年)巨人が優勝した時のパレードを
見に行って もう二度と来るか!
と吠えたので 行きませんが 興味のある方は行ってみてください
11月25日(日)の午前9時20分ころから11時ころまで
読売新聞社の前をスタートし 中央通りを通って
銀座までのコースだと思います
私は 別に用事があるため 絶対に行くことはありません
 

拍手[0回]

PR
今日は 東京地方で木枯らし一番が吹いたそうです
昨日雨を降らせた 低気圧と前線が太平洋側に抜け
西高東低の気圧配置になったからだと思います
天気が良かったので トレーニングに出ようとしましたが
膝が痛く 少し走ったところで 今日のトレーニングを断念
患部に湿布をして 安静にしながらテレビを見ていました
こんなことでは ダメなんだけどなぁ~
来週は 3連休なので 集中トレーニングが出来そうですが
それまでに完治するでしょうか 少々心配でもあります

拍手[0回]

今日は久しぶりに 恵比寿に出かけました
もちろんヱビスビール記念館が目的です
記念館の周辺は やはりクリスマスの飾り付けが目立ちます
正面の蒸留釜の前には 小さなツリーがディスプレーされていました

EbisuXmas01.JPG





















ちいさなLEDライトが 控えめに点灯していたので
アップも撮ってみました

EbisuXmas02.JPG














今日は こんなこともあろうかと クロススクリーンを持って行ったのです

最後は 毎年センター広場に飾られる バカラの電飾です
今年は 30分毎に色の着いた灯りに変わります

EbisXmas03.JPG





















毎年残念に思うのは
電飾の周りにある ケースのフレームです
なんとか フレームが邪魔にならないような作りには
できないものでしょうか 来年からはお願いしますよ
 

拍手[0回]

こんな夜は 暖かいお鍋で 一杯やるのが楽しみです
今夜は おでん と 言ってもコンビニのおでんではなく
スーパーのパックのおでんです
少々安いだけで 味は CVSには敵いません
でも 同じ値段で 量があるので酒呑みには有難いです

a23a9a18.jpeg














あんまり 煮立ててはいけない とは言われる通り
土鍋料理は 火加減が難しいです
おでんは特に フツフツと沸くのが良いのかと思いますが
火加減が できません
まあ 呑んでしまえば みんな美味しくいただけるのが
酒呑みの 良いところでは ないでしょうか?
 

拍手[0回]

何と読むのでしょうか? 「ていちでんき」でしょうか
大陸帰りの友人からの いただきものの赤ワインです

Cwine1.JPG





















ラベルを拡大すると

Cwine2.JPG





















ご覧のとおり 中国製です
中々コルクを開ける勇気がありません
紹興酒とか老酒とかなら 直ぐに空になってしまうのですが
食わず あ いや 呑まず嫌いなのか
中国とワインが結びつかないからだと思います
中国にも 葡萄の産地があるのでしょうか
ラベルからの情報では どこの地方の産なのかも不明です
中国語力が無いため 全然分かりません

拍手[0回]

ネタ切れです
そんな訳で 今日もまたCVS弁当ネタです
今日は セブンイレブンの幕ノ内弁当 398円です

d60f6823.jpeg














ご飯の上は ごま のりとの違いはあっても
おかずは ほとんど変化がありません
どこのCVSも 同じネタを入れて 同じ値段で販売しているということは
やはり おかずはOEMでまとめて作っているのでしょうか
それとも CVS毎に役割が決まっていて 大量製造した後
お互いに シェアしているのでしょうか
色々想像しながら 弁当を食べるのも楽しみのひとつです
今度 3社くらいのCVSの幕の内を食べ比べしてみましょうかね
案外 みんな同じ味付けかも判りません

拍手[0回]

日本橋(本当の橋ですよ)の欄干にある 電灯を撮ってみました
チョット難しい題材だけあって やはりイマイチの出来でした

ca44eb9e.jpeg





















もっと強烈な明暗を狙いましたが
カメラのせいにするより
自分の腕を反省しなくては なりません
奥に見えるのが 日本橋三越です

拍手[0回]

早すぎるだろう!
との意見はともかくとして 今年も 電飾の季節が来たようです
私がリポートする第1回目の電飾は 日本橋三越です
新館入口の左右に まるで門松のように
今年は 2基のツリーが設置されました
ツリーはクリスマスですが これなら年明けまで使えそうです

Mdensyoku.JPG





















これからも 機会があれば
電飾の情報をお届けしますので ご期待下さい
あくまでも ゆる~く期待してください ね
 

拍手[0回]

今日は 夕方から雨の予報
昨日 長距離をジョギングしたせいか 足首に違和感があり
今日のトレーニングは 休みにしました
無理をして 長い期間走れなくなったことは 何回もあったからです
そんな訳で 昨日のギラリアレンジをUPしました
先ずは ホワイトバランス オート

auto.JPG














次が ホワイトバランス 電球 早朝のような効果を期待しました

denQ.JPG















最後は ホワイトバランス 曇り
夕方の 夕焼けを期待しましたが 効果はイマイチでした

kumori.JPG














まあ こんな風にして遊んでいますが 中々難しいと思います

拍手[0回]

そろそろ東京マラソンのために 走り込みに力を入れなくてはなりません
でも のぶろぐのネタも 仕入れなくてはなりません 痛し痒しです
そんな訳で 今日は城南島まで 都会の紅葉を探しながら ジョギング
広範囲の紅葉は見られませんが 1木2木は撮ることが出来ます

sakuranoHA.JPG





















桜の紅葉 周りの建物ののような余分なものを
撮さないようにするのが 難しかったです
次が メープルの紅葉 これも街路樹です

meipuru.JPG














これも綺麗に色付いていますが 周りの樹木の葉は 未だ青かったです
最後は 城南公園から見た 波の反射です
そこそこ綺麗でしたので ギラリを狙って撮ってみました
まあ こんなもんです

girari.JPG














ホワイトバランスと露出補正を 目一杯変えながら
こんな写真も撮ってみました
まあ ホワイトバランスの作品は そのうちお披露目しようと
思います

拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
カウンター
アクセス解析
最新TB
最新CM
(06/15)
(06/11)
(01/14)
(11/21)
(08/25)
(05/26)
(03/29)
(03/29)
(11/29)
(06/26)
(06/11)
(04/12)
(03/02)
(03/02)
(02/26)
(01/24)
(09/28)
(09/28)
(09/12)
(09/12)
(08/25)
(08/25)
(08/24)
(08/24)
(05/29)
忍者ブログ [PR]