忍者ブログ
「つぼや記」とは何ですか? と お思いの方 「つぶやき」と「ぼやき」を一緒にした造語です つまり 小声で愚痴っているのです
[503]  [504]  [505]  [506]  [507]  [508]  [509]  [510]  [511]  [512]  [513
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いよいよ 明朝9時10分 2010東京マラソンのスタートです
テレビで観戦の方へ 私のウエアーは 上から 水色の帽子
白い(少しくすんでいる)長袖Tシャツと 黒の袖なし
下はロングタイツと 半パンの重ね着です が
絶対に映らないと 思います

雨で無ければ 携帯を持って走りますので
何処にいるか 直接問い合わせることが出来ます
8時50分に電源ONしますのでそれまでは連絡不可です
メールについては 応援メールは受け付けますが
返信は出来ませんので あしからず
今日は 早めに寝ます

拍手[0回]

PR
わしゃ 雨男か!
2007東京マラソンも氷雨の降る 寒い日でしたが
2010東京マラソンも土曜の雨が日曜まで残る予報
せっかく3年に1度で当たった 2度目の出走権ですが
天気が悪いと テンションが今ひとつ盛り上がりません

今日は マラソンの参加賞の一つ エアーサロンパスの
引換に 雨の中銀座のマツモトキヨシに行きました
その帰りに この春でリニューアルに入る歌舞伎座の
写真を撮ってきました
公演中ではないので ライトアップは無いようです

kabukiza.JPG
















リニューアル後は 高層ビルになってしまい またビル風を吹かすのでしょうか
マラソン当日は 余裕を持って前を通り抜けたいと思います

拍手[0回]

いや~ 危なかったなぁ
てっきり東京ドームでゼッケンの引き換えをやっていると
ばかり思っていたのですが
いつからか BIGサイトでやるようになっていたのです
2007東京マラソンの時は ドームだったのに・・・

会社を出るときに 教えてもらって気が付いたのです
何はともあれ 無事にゼッケン引き換えを完了しました

hikikaekaijo.JPG
















参加賞のTシャツをもらい スポンサーサイトへ
そこでは スポンサーの商品を紹介する中
サンプルを沢山配っていたのでもらって来ました

omiyage.JPG






















これが 戴いた物です
バナナあり お守りあり ランニンググローブあり
貼り薬ありの 顔拭き用のシートもあり~の
嫁ぎ~の
今流行の3Dのコース地図もありです
粉末のアミノバイタルもありました
走るのが 楽しみです

拍手[0回]

当日に向かい 夜は早く帰って 体力維持のため
トレーニングを続けなくては ならないのですが
どうも 帰りが遅くなり それも出来ません
仕方が無いので ストレッチなんぞで繋いでいます
前日は 軽ぁるくジョギングなんぞで 体をほぐして
本番を迎えるのがベストなのですが
どうも 体力温存に走ってしまいます

明日から ゼッケン・参加賞の引き換えが始まります
TOKYOドームで行っているので 会社の帰りに
引き換えに行って来ます

拍手[0回]

21日発刊の散歩の達人を買って来ました
今月号の特集は 戸越銀座 中延 武蔵小山の各商店街です
まだ 詳しくは読んでいませんが 色々美味しいお店を探そうと思います

img003.jpg






















先日紹介した かな井 も載っていました
チョット高級そうな 紹介です

拍手[0回]

さあ 週が明けました あと一週間で本番です
そして 週間天気予報も当日の予報が出ています
土曜日が雨模様 そして日曜日は曇り
まあ雨が降らないだけ 良しとするか
寒く無ければよいのですが
前回参加した2007東京マラソンは
雨降りの 寒い一日でした
なんとか 良いコンディションで走れたらと
思います

今日は平成22年2月22日です
鉄道会社では 今日の日付入り切符を特別に発売
趣味の人々は 挙って買い求めたようです
私は まあもっと「2」を並べようと 22時22分22秒を記録

222222222.JPG
















残念ながら デジタル目覚まし時計では 平成22年が表示されません
肝心なところが抜けているので このデジフォトは
全然 価値がありません

拍手[0回]

今日のトレーニングは軽めにして
ついでに 春を探しに
カメラを持って お出かけしました
今の時期 春と言えば 梅の花でしょう
そんな訳で 先ずは池上梅園に
今が時期か? 来週あたりがピークか?

DSC_5509.JPG






















とりあえず 来た証拠に 外から撮影

そして今日の一鉄

isikawadai.JPG






















石川台 洗足池間の切り通し
右上に夕日が掛かれば 文句なし
それには もっと広角レンズが必要
それより 時間と情熱でしょうか?ね

拍手[0回]

2010東京マラソンのトレーニングの最終日
明日があるのですが 2日も長距離は出来ません
家を出て ガス橋から多摩川を溯上 登戸まで
折返して 二子玉まで来たところで ヘロヘロ
駒沢通りから呑川遊歩道経由で帰ってきましたが
途中は 走ったり 歩いたり 踵を痛めたようです
本番までに 課題の残るトレーニングでした
黄色信号点灯か?
後は 神頼みあるのみ!

kyoukai.jpg






















でも 私は クリスチャンではありません
なむ~ぅ

拍手[0回]

通りかかった工事現場の 養生壁にこんな看板がありました
通行人に工事の様子を伝えたり 注意を促したり
そんな役割を担っているのでしょうが もうひとつ
目の検査も出来るようです

eyetest.JPG




















工事の注意を見ている人はいましたが
目の検査をしている人は いませんでした
でも 目を引く看板であることは間違いありません

拍手[0回]

久しぶりの晴れた夜空 と言っても雲も出ていますが・・・
月も見ることが出来ました 月齢4とのこと

4katuki.JPG
















月が太く見えるのは 手ブレしているからです
ISO感度を上げても スローシャッターでは
手ブレを押さえることは まあ無理と言ったところでしょうか
これくらいなら 月を見たとき写し止めることは可能です
いろいろな月を撮れると 良いですが・・・

拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
カウンター
アクセス解析
最新TB
最新CM
(06/15)
(06/11)
(01/14)
(11/21)
(08/25)
(05/26)
(03/29)
(03/29)
(11/29)
(06/26)
(06/11)
(04/12)
(03/02)
(03/02)
(02/26)
(01/24)
(09/28)
(09/28)
(09/12)
(09/12)
(08/25)
(08/25)
(08/24)
(08/24)
(05/29)
忍者ブログ [PR]