忍者ブログ
「つぼや記」とは何ですか? と お思いの方 「つぶやき」と「ぼやき」を一緒にした造語です つまり 小声で愚痴っているのです
[71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昔々の スキー宿の親父のおかげで
冷え込んだ寒い日は 酒を呑んで一日が始まるようになりました
今日はいつもと違い 呑む酒が無い一日の始まりでした
しかし以前戴いた フレーバーが強いため 少々敬遠していた
鹿児島の芋焼酎を思い出して 本日お湯割りで呑んだところ
お湯で割ったことでフレーバーが和らぎ スッキリ美味しく頂けました

     

体を温めるために呑んだのですが すっかり嵌ってしまいました
昼過ぎには 体も温まり 気分も高揚して ッパラっていました

やっぱり 寒い朝は耐えるのが辛いです なので 酒に逃げます

いつまで続くのだろうか? こんな生活・・・

               3,227 Po

拍手[0回]

PR
どういうこっちゃぁ~!!
と ノリ突っ込みをかましたところで
今日は 皮を剥いた大根の料理です

 

味の素きょうの大皿シリーズを使った 豚バラ大根 です

 

余っていたネギの青い部分も投入 出来合の味なので美味しく出来ました
さすがの大皿シリーズなので 半分は明日食べることになりました

               3,429 Po

拍手[0回]

最近 私の料理は 大根の煮物が多くなっています
大根の煮物を作るときは 皮を厚めに剥きます
そのまま捨てていたら フードロスに繋がるので
皮の利用方をネットで検索
作ったのは 大根の皮の醤油漬けです

 

醤油漬けと言っても 出汁醤油と白だしと味りん漬けです
一晩漬け置きしたところ かなり美味しく出来ました

         

少々固めでしたが 味が浸みていて良い出来上がりでした
また お酒が進んでしまいます コマッタモンダ

あ‘~っ!!  唐辛子を入れるのを忘れたぁ~
次回 リベンジしまぁ~す

               3,267 Po

※ プロが作ると 白ごまなんかをふりかけたりするのでしょうが
  素人の私は そのままです

拍手[0回]

リホーム中の長原駅の 売店跡が長いことベールに包まれていましたが
今日通りかかった時に見たら いなほくらぶ が開店していました
以前から 開店予告はあったのですが 本日めでたく開店したようです

 

おにぎりを中心に いろいろ販売しているようですが
詳しい内容は 未だ報告できません 何故なら
何か特別なときに利用しようと思っているからです

ネットを見ると 長原駅の木になるリニューアルは竣工したとありますが

 

ホームの天井は このままなのでしょうか?
だとしたら チョット ザンネン!!    です

               8,246 Po



拍手[0回]

最近は 何故か大根の煮物を作ることが多くなりました
先日は 大根と油揚げの煮物を作りました

 

切って煮つけるだけなので 簡単に美味しくできます

最近 テレビのCMでやっている 塩こん部長の豚バラ大根が
簡単で美味しそうなので 今回トライしてみました

 

少し煮過ぎたようで 大根が崩れかかってしまいました
でも 味は良かったですよ ご飯のお供にも 私はお酒のお供ですが

ブリ大根なんかは結構手間がかかりそうなので 避けています
でも風呂吹き大根も簡単そうですが 味が繊細なので これも避けています

また 大根を使った 何か美味しいものにチャレンジしたいと思います

               3,528 Po


拍手[0回]

前々から少々の水漏れが出ていた台所の混合栓は 誤魔化しながら
使用していましたが とうとう水漏れが増えて我慢できなくなり
修理を検討しましたが 混合栓なので パッキンの位置が判らず
本日 蛇口ごと更新することにしました 
先ずは蛇口を買いにホームセンターへ     帰宅して
新しい蛇口を取り付けようとしましたが 壁に当たるところが浅く
取付できません ジョイントを買いに再度ホームセンターへ
さて これで良し と作業を開始したところパイプシールが足りません
それで またまたホームセンターへ 
なんとか作業を完了し 元栓を開けたところジョイント部から水漏れ
我慢すれば我慢できないことは無いのですが 後日修正するのも難儀
なので ジョイント部を外し パイプシールを巻きなおして修正
何とか 水漏れを止めることが出来ました
めでたし めでたし
しかし 何度もホームセンター往復するのは さすがにくたびれました

               6,837 Po

※ 最後は我慢できず 車で行ってきました
  バタバタしたので 写真は無し!

拍手[0回]

ポケットボトルをもらった

 

無料なので 文句は言いませんが
どのように使って良いかが判りません

          

ポケットサイズの保温ボトルなのですが

 

内容量120㎖なのでどのように使用したら良いか分りません
120㎖だと ほんの2口3口で無くなってしまう
ただとは言え もう少し大きい方が利用価値があるように思います

               3,621 Po

拍手[0回]

定期報告
お正月のドサクサで忘れていました 梅酒のこと

 

先月より梅の実が沈んだように見えますが 気の所為かも

            

ボトルの下の方は 氷砂糖が溶けて濃度が高いように見えます
少しかき混ぜてやると 梅がもっと下がってくるのではないかと思います

               3,326 Po

拍手[0回]

今日は昨日と打って変わって 良い天気で気温もUP
昨日引き籠ったおかげで 家の前の雪は踏みつけられなかったため
昼前には解けて無くなってしまいました

ここのところ籠城生活が長く 兵糧が乏しくなったため
買い出しに出かけたところ 不思議な現象を発見

     

一瞬何かと思いましたが 路上に虹が出ていたのです
アップしてみると やはり虹のようです

 

カメラで撮ると路面の濡れ具合など 再現性が足りませんが
長いこと生きていると 新しい発見があるのは有難いことです

でも 今回だけでは無く 以前にもこんな虹を見ていたのです

 

車のエンブレムに当たった日光が 車体に虹を描いていました
こんな変わった虹を見るのは 吉兆でしょうか?
それとも 凶兆でしょうか?
結果が解るのは まだまだ先になると思います

               4,271 Po

拍手[0回]

寒かったね~(もう中学生 風に)
今日は 昼ごろから雪になるとの天気予報
なのでまたしても引き籠りの一日でした

外に出掛けないので 降雪の定点観測を実施

 

降り始め 車のルーフが濡れて 降った雪が溶けなくなりました

 

かなり積もって ウインドウにも着雪し始め

 

夕方の積もり具合 もっと積もるのか? 雪が止むか? 不明

 

一番降っている頃の風景

しかし 都会ではこんな状況でも 大雪警報が発せられるとは
なんとも頼りない限りです

               3,264 Po

※ 今年は冷え込みがきついので 月末頃に払沢の滝の氷瀑を
  見に行こうと思っていたのですが
  今日の雪で断念することにしました


拍手[0回]

カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
バーコード
カウンター
アクセス解析
最新TB
最新CM
(06/15)
(06/11)
(01/14)
(11/21)
(08/25)
(05/26)
(03/29)
(03/29)
(11/29)
(06/26)
(06/11)
(04/12)
(03/02)
(03/02)
(02/26)
(01/24)
(09/28)
(09/28)
(09/12)
(09/12)
(08/25)
(08/25)
(08/24)
(08/24)
(05/29)
忍者ブログ [PR]