忍者ブログ
「つぼや記」とは何ですか? と お思いの方 「つぶやき」と「ぼやき」を一緒にした造語です つまり 小声で愚痴っているのです
[17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私の夏休みも明け 現実の毎日が戻ってきました
TVも 夏休みの特番が 目白押しの昨今
見たい番組も定まらず あちこちチャンネルサーフィン
たまたま引っ掛ったのが 戦場カメラマンが行く
長良川鉄道の旅レポートでした

どんな写真を撮るのか? 楽しみに見ていましたが
Canon1D系カメラと広角ズームで
やはり 彼 独特のアングルで表現をしていました

戦場カメラマンが 鉄道カメラマンになっても
表現は変らず 生き生きとした写真でした

やはりプロは どんな写真を撮っても
プロ独特の表現で アピールしてくれます
面白いですねぇ

でも いつもより 彼のしゃべりが
少々 早いような気がしたのは 私だけでしょうか?

拍手[0回]

PR
雨が降ったり 止んだり カメラを持っての移動が
危ぶまれたので インドアボールゲームに行こうと思い
ゲーム会場に向う途中 ついに 再開のお知らせを発見 

        

来週は 朝食に利用できそうです
そうこうしているうちに 雨も止んだので
洗足池の水生植物園に 行き先を変更しました
そろそろ アサザの花が咲いているのではないか?
期待して行きましたが 花は二輪だけ



これから 咲くのか 終わりなのか判りませんが
明日は もう少し長い望遠を持って行って
もっと大きく 撮って見ましょうかね

拍手[0回]

明日の天気もままならない今 Dfにマニュアルレンズを着けて
撮影に出かけようと 考えていたのですが  今夜
50mmの標準レンズの他 105mmの中望遠も持って行こうとの
考えに 至った訳です



だいぶ 口径が大きいですが f1.8の明るさなので
それも納得できると思います

因みに 私の専属モデルの ペコちゃんを使った写真では



左目に焦点を合わせたところ 被写体のバックのボケも
そこそこ綺麗に撮れているのではないか? と思います
もちろん 自画自賛ですが・・・

そして この2本で 明日は勝負しようと 思います

拍手[0回]

今日は 昨日と打って変って 真夏の日差し
そんな天気の良い日は デジカメの
虫干しと レンズテストを兼ねて
出かけることにしました

テストするレンズは 今回初めて所有した
超広角ズームレンズですが
いつもの風景も 超広角で見るとかなり新鮮です



近場で レンズのパフォーマンスを体験した後は
これまたいつもの婆所です



恵比寿ガーデンプレイスの 中庭と
恵比寿記念館の内部です



広角レンズは かなり広いエリアをカバーしてくれますが
時が 過ぎると 心に残る物は少ないと思います

拍手[0回]

梅雨の真っ只中 しのつく雨をものともせず
ミッドタウンの富士フィルムスクエアで開催されている
鉄道写真家 中井精也先生の写真展とトークショーに行ってきました
写真展のテーマは「さんてつ、がんばんべし」です
あの 大地震の後の巨大津波で壊滅的な被害を受けた三陸鉄道
その復興までの足跡を 3年間追い続けた写真展です
ついでに写真集「夢と希望の三陸鉄道」も買ってしまいました

  

そして今日の贋鉄は 6月6日の一日一鉄です

     

奥の方にまで入れないので 牛の位置がかなり違っています

まあ富士フィルムスクエアでオリンパスのカメラを使うのも
いかがなものか? 気が引けてしまいます
ミッドタウンで大きな顔して写真を撮るため
フジのカメラの購入を考えないといけません

拍手[0回]

どんな訳じゃい!!
などと言う 突っ込みは 無視して
「さよなら国立競技場」のイベントに飛来する
ブルーインパルスの展示飛行を見に行ってきました
都会の上空を飛ぶので アクロバットは無し
でも 大勢のウォッチャーが来ていました



デルタ飛行



スワン隊形



グランクロス



リーダーズベネフィット隊形

ただ競技場の上空を通過するがけの飛行ですが
4種類の編隊飛行を見ることが出来ました
僅か10分ほどの展示飛行でも
ブルーインパルスの集客力の凄さを感じたひと時でした

久しぶりに青空をバックにした飛行を見られたので
短時間でも 満足するものでした

秋の入間を楽しみに この後半年過ごしましょうかね

拍手[0回]

先週に引き続き コアジサシの撮影に行ってきました
オートフォーカスでは ピントが逃げることが多々あったので
今日は マニュアルフォーカスでトライしてみました



  



  

そこそこ見ることは出来ますが 等倍で見ると ピントがゆるいです

それより ファインダーで追いきることが出来ないのが課題です

最後は 幼鳥への給餌でしょうか? ずうっと飛ばずに杭の上にいました

    

今年は あと何回行くことが出来るのでしょうか?



拍手[0回]

「てつたび」銚子電鉄編 のセレクト20に
私の作品は ひとつも選ばれませんでした

残念!

まあ 選択規準が レイルマンが取材する際に
ヒントになるような 作品 と言うことなので
私の作品が レイルマンの取材心を刺激しなかっただけ
などと 負け惜しみを言いながら
酒呑んで 寝ましょうかねぇ

チッキショー もう二度と投稿なんかしてやるもんかぁ~!!

ホント言うと そんなにあちこち取材に行くことが出来ないのです
ちゃん ちゃん

拍手[0回]


カメラを 落としてしまいました
と 言っても 無くした訳ではありません
地上約50cmから落下させたのです
おかげで レンズが割れてしまいました



割れた と言っても プロテクトフィルターだけでしたが
無料な訳ではないため 財布と心のダメージは痛いです

割れたフィルターを取り除いてみましたが

    

一部は かなり粉々になってしまいました

何時 新しいものに更新しましょうか?
それには 早い方が良いと思いますが
今は無くても 特に不便は感じではいません

しかし 早いとこプロテクトフィルターを
更新しなくては 次のダメージが
とんでもない影響を及ぼすため
財布の中身があるうちに
ヨドバシに行くことにしなくてはなりません
何時行くことにしましょうか ね?

拍手[0回]

「てつたび」銚子電鉄編の「みんなのフォトギャラリー」が
公開されました
私の投稿したフォトも掲載されています(全作品掲載なので当然)

今回の企画のためにわざわざ撮影に行ったわけではなく
銚子に行く度に 撮り溜めていた作品を投稿しただけです

さて レイルマンの選考に引っ掛る作品はあるのでしょうか?

楽しみです

拍手[0回]

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
バーコード
カウンター
アクセス解析
最新TB
最新CM
(06/15)
(06/11)
(01/14)
(11/21)
(08/25)
(05/26)
(03/29)
(03/29)
(11/29)
(06/26)
(06/11)
(04/12)
(03/02)
(03/02)
(02/26)
(01/24)
(09/28)
(09/28)
(09/12)
(09/12)
(08/25)
(08/25)
(08/24)
(08/24)
(05/29)
忍者ブログ [PR]