忍者ブログ
「つぼや記」とは何ですか? と お思いの方 「つぶやき」と「ぼやき」を一緒にした造語です つまり 小声で愚痴っているのです
[362]  [363]  [364]  [365]  [366]  [367]  [368]  [369]  [370]  [371]  [372
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

正月も明けて トレーニングに力を入れなくてはならない 今
膝に問題があるので トレーニングに出るのが躊躇われますが
走らないことには 明日が無いので がんばってみました
膝を騙しながら 2時間ほど走ったところで 痛みが再発
まだまだ 問題が残る トレーニングでしたが 何とか
本番まで 爆発しない バクダンであって欲しいものです
膝を庇いながらだと トレーニングが思うようにいきません
でも 走らないことには ゴールに近づけません

難しい 課題です

拍手[0回]

PR
「元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」が始まりました
毎年楽しみにしている方も多いと思いますが
私が通勤する途中にある 東京駅のコンコースでは
毎日駅弁大会を開催している と言っても 過言ではありません

そこで 元祖は「全国うまいもの」を抱き合わせており 加えて 
毎年新しい企画を考案しているようですが 飽きやすいのが日本人の常
そうなると 年の初めの風物詩も この先何時まで続くか判りません

私も この大会で 駅弁を買い求めることもなくなりました し
それ以上の 何かも 期待しなくなりました 去年からですが・・・

安くて 美味しいものが 一番と思います

拍手[0回]

今日は 所属部署の新年会でした
呑んで食って 楽しんだ後に(楽しん後ではない)
丸の内の夜景の 1撮です

   

何気ない オートで撮った一枚が そこそこ
主張していると思うのは 自画自賛
しかし 最近のデジカメは 中々良い絵を
吐き出しますし スマホとあまり変りません
いやそうだから スマホが持て囃されるのでしょう

デジカメはもっと いろいろな撮影の選択が
あっても 良い時期に来ていると思います

使う人の 腕と心次第と思いますが・・・

拍手[0回]

昨日で松も取れ 正月が明けました

この正月休みは トレーニングも ろくにせず
呑んだくれていました

その時間を 省みると 9日間のうち
5日 いや 6日は酔っ払っていたと思います
もちろん 寝てる間も 酔っ払って寝ているので
酔いが覚めるまでは っパラっているわけです

三ヶ日と大晦日は ほとんど朝から呑んでいたし
寒い日は 明るいうちから呑んでいたので
まあ 60%以上は っパラっていたと思います

困ったおやぢだと思わずに 暖かい目で見てください

拍手[0回]

年末年始休暇中のトレーニングで 膝を痛めたようです
足を伸ばして突くと 膝のお皿の上に痛みが走ります
膝が笑う ようなくすぐったい痛みです
アイボが走るようなスタイル(膝を曲げたまま)なら
痛みを感じることなく 走ることが出来ますが
スピードを上げることが出来ません
はて さて 今後のトレーニングのやり方と
本番のレースは どのようにして走れば良いのか?
誰か 教えてください

拍手[0回]

週末の食事は だいたい鍋料理で 呑んでいます
鍋の〆には 麺類 特にうどんを使うことが多いのですが
数ある中でも 冷凍のうどんを利用していました

先週末の鍋で 最近流行の袋麺を使ってみましたが
土鍋で しっかり煮込むと 歯ごたえが無くなってしまいました
うどんとして料理するなら 袋麺でも美味しいかと思いますが
煮込んで食するときは 冷凍麺の方が 腰が残り 歯ごたえも良好

袋麺のアドバンテージは 出汁が付いているくらいのようです

次は鍋に入れず 普通のうどんとして試してみようかと思います

拍手[0回]

今日で 年末年始休暇9連休もおしまい
あっ と言う間の9日間でした

何故 あっという間なのか? それは
ジャネーの法則と言うらしい
つまり 5歳の子供には 1年が人生の
5分の1 ですが 50歳のオヤジには
1年が人生の50分の1 と言うことになり
歳を重ねるほど 1年を短く感じることになるらしいです

そんな訳で 歳をとるほど 月日の経過を早く感じるのを
納得してしまうのは 心理的な問題もあるのではないか?
などと考えながらも 明日の初出を迎えたいと思います

今日は アカデミックなコメントをしたと思います

拍手[0回]

暮れのトレーニングで 膝を痛め もう引退かな? と
思っていますが とりあえずは今年の東京マラソンだけは
完走しないといけないので 酒でただれた体に鞭打ち
ジョギングに出ました

体(足)と対話しながら ゆっくり走っていると 
膝の痛みの原因も解ってきました
これ以上 痛みが増さないような走り方で 距離と時間を
消化して 少々目処が着いたようでもあります

途中 立ち寄った目黒天空庭園は まあ面白いところでした



こんなところに 多分稲作をしているような 田んぼ跡
白鷺が来ているのが驚きです 
何処で情報を仕入れているのか 自然はたいしたものです

    

でもこの場所は 交通量の多い ジャンクション



見方によっては そこそこアーティスティックな造形と思います

開通後には 車で中を通ってみようかと思います

拍手[0回]

毎年 新年3日はドラゴン氏主催の七福神めぐり
今年で13年目を迎えました

今日の天気は まあまあでしたが 風は冷たく
そんな夜は 暖かな食べ物が有難く感じます
そして今夜は またしても茶碗むしです



前回と比べ すも入らず見栄えもよくなりました
味は変らないのですが 見てくれが良いと
味も美味しいように感じます



ちょっとしたことで出来上がりがきれいになり
美味しく感じるのは 有難いことで 今後も
出来上がりのきれいな料理にチャレンジしたいものだと
考える 昨今です
もちろん 茶碗むしだけではありませんよ・・・

でも 茶碗むし作りは 今やベテランと言っても良いでしょう

拍手[0回]

今年の正月は 出来合いのおせち料理を調達しました
確かにこれだけのものを作るとなると 大層な手間がかかります
世の中 核家族された昨今 このようなおせちを作るのは 無理
2~3人前を 一人で食べると2日で終わってしまいました

これは 眠れない深夜のTVショッピングで購入したものです

      

2~3人前で 9800円
これを 高いと見るか 安いと見るか それは あなた次第です

正直 こんなに種類が無くても 手作りの方が美味しい気がします

拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
カウンター
アクセス解析
最新TB
最新CM
(06/15)
(06/11)
(01/14)
(11/21)
(08/25)
(05/26)
(03/29)
(03/29)
(11/29)
(06/26)
(06/11)
(04/12)
(03/02)
(03/02)
(02/26)
(01/24)
(09/28)
(09/28)
(09/12)
(09/12)
(08/25)
(08/25)
(08/24)
(08/24)
(05/29)
忍者ブログ [PR]