忍者ブログ
「つぼや記」とは何ですか? と お思いの方 「つぶやき」と「ぼやき」を一緒にした造語です つまり 小声で愚痴っているのです
[19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

3日目の今日は 長崎の観光地をさるきます



興福寺



オランダ坂

       

世界遺産となった大浦天主堂 お陰で拝観料1000円(涙)
そして 長崎空港から 帰路につきました



こうして3日に亘る長崎の旅が終わったのでした

           26,610 Po

拍手[0回]

PR


京急かぁまたたたたーっ駅から ANAで長崎に来たたたたぁ~っ!



機材はスターウォーズジェットでした

早速市内で 平和学習



平和公園や

       

爆心地公園や原爆記念館を見学しながら
市内をさるきました(そぞろ歩き)

真夏の暑い日 喉が渇くので水分補給



同じSUTORYの天然水でも
長崎では阿蘇の天然水でした

           20,844 Po

拍手[0回]

もう何年目になるだろうか?
毎年今頃 おやじが揃って東関東を旅します
今年も本日 ドラゴン氏の運転で銚子方面に出発!

旅の話は ドラゴンのホームページを見てください

私は途中で見つけた サバカレーをゲット



これは銚子の信田缶詰㈱が製造しているものです
鯖のカレーの何処か美味いのか? と思いますが
世間の評判は 美味しいとのことらしいです
私も初めて手に入れたので 近々食べてみようと思います
また レポートしますので お楽しみに!

             7,165 Po

拍手[0回]

雨の日なりの写真を撮らねばなりません
雨が降ったからと言って 家を出るのを躊躇っては
季節の写真は撮れません  そんな訳で

今日は 意を決して八景島シーパラダイスに出没



雨中の八景島 遠望の島が煙っています

八景島のあじさいは 20,000株あると言われますが
敷地が広いためか はたまた人出が少ないせいか
かなり密度が少なく見えます

   

園内移動手段の シートレインとあじさい



山頂公園のあじさい

ここだけの品種でしょうか? 八景島ブルーのあじさい



もう少し蜜集していたら 見事だろうと思います
あと数年したら 島中このブルーで覆われることでしょう

この季節 観光地の鎌倉などは雨でも人出が多いはず
ここ八景島は そんな意味で穴場では無いでしょうか?

           14,399 Po

拍手[0回]

今日は 呑み川の川下り



まるで夏になったような陽気です 暑い!

     

こんなところにまで 鵜が来ています
何処にいるかって? 鉄橋の下 右の方です



餌は居るのだろうか?

           12,053 Po

拍手[0回]

都電淡川線の取材に出かけましたが
それは方便 
レールマンが先日回開店した
ゆる鉄画廊を見に行ったのです

先ずは 荒川線と バラのコラボ



そして お馴染み三ノ輪橋電停横の ジョイフル三ノ輪へ

   

そして 今日のメイン ゆる鉄画廊へ

  

レールマンは 本日在廊していましたが
今日は企画展を見に行ったので 特にご挨拶も無し
サインや 写真はお願いしませんでした

           12,131 Po


拍手[0回]

某 テレビ番組で
繁華街で待ち合わせしている人(女性)に
「待ち合わせですか? 誰とですか?」
などと インタビューしながら いろんな
情報を聞き出す番組がりますが 期待ほど発展せず
あんまりおもしろくありません

テレビに出たい人は 渋谷のハチ公前で
人待ち風に演技してはいかがでしょうか?

TVクルーが「待ち合わせですか? 誰とですか?」
と来たら 「お前らを待っていたのだよ!」
などと言ったら 面白いことになるだろうなぁ

暇だったらやってみたいと思う 今日この頃です
誰か やってみませんか?

           9,251 Po

拍手[0回]

連休なんでね 行ってみました
今年3月末にオープンした 東京ミッドタウン日比谷へ



連休なので人出は多いと予想していましたが
入場制限が出るまでとは 思いませんでした

       

エントランス前のオブジェ 何だか判りません
多分イベントに関するもののようです
当然のことながら 中には入らずその場を離れました

仕方が無いので 丸の内仲通を北上
途中で見つけた 福光屋さんのショップに立ち寄り



ちょっと味見をして 帰りました



同席したのはメキシコからのお客さん
お店のお姐さんは 英語やスペイン語で対応していました
福光屋 凄い! もしかしたらフランス語やドイツ語も?

            11,179 Po

拍手[0回]

一昨日の街道歩きのゴールで遭遇した 大樹
他にも 新しい車両を見ることが出来ました
その名は リバティー 浅草から来た車両は
下今市で切り離され 一方は日光へ もう一方は
会津鉄道に乗り入れ 会津の方まで行くようです

今回見たのは上り車両として 下今市に入線したのを撮影



先ずは 会津方面より入線してたのが先頭になります

      

続いて 日光からの車両が入線
(駅員さんのユニホームは レトロな詰襟です)



前面のパネルが左右に開き 蛇腹が出てきます

       

後から来た方も同様にして 蛇腹を繋ぎます
そうすると 前後の車両が行き来できるようになります

乗ってみたいのですが 指定席券(特急券)は完売
仕方なく 各駅でヘコヘコ帰った訳です

             5,986 Po

拍手[0回]

昨日の日光街道歩きの終点は 東武線下今市でした
下今市駅では 昨年の夏から運行を始めた大樹に遭遇

 

これは撮らなくてはと思い 足の疲れも顧みず
ホームを走り回りました



大樹が待機しているホームでは 記念撮影の行列
ホームにもクラッシックな表示板を設置



でも残念だったのが 最後尾に連結されていた補機です



東武鉄道のホームページを見ると 標準編成のようです

後ろもSLなら良かったのに 少し残念な感じでした

            3,597 Po

拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
カウンター
アクセス解析
最新TB
最新CM
(06/15)
(06/11)
(01/14)
(11/21)
(08/25)
(05/26)
(03/29)
(03/29)
(11/29)
(06/26)
(06/11)
(04/12)
(03/02)
(03/02)
(02/26)
(01/24)
(09/28)
(09/28)
(09/12)
(09/12)
(08/25)
(08/25)
(08/24)
(08/24)
(05/29)
忍者ブログ [PR]