忍者ブログ
「つぼや記」とは何ですか? と お思いの方 「つぶやき」と「ぼやき」を一緒にした造語です つまり 小声で愚痴っているのです
[5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15
そろそろ 葛西臨海公園の水仙が見頃ではないか? と出かけました
しかし! 期待して行った水仙は 暖冬のせいかは分かりませんが
作付け面積も少なく 2日からの水仙まつりを行えるか? 疑問です



水仙が植えられている メインのところでも こんなもんです



水仙の株?苗?の密度が違います ゆるゆるです

           

観覧車と一緒に撮っても 寂しいもんです
一番の目当ての水仙がこんなもんでは 無駄に足を運んだようで 残念です

仕方が無いので 野鳥観察エリアに移動して撮影を続けようと思いましたが



こちらも 期待したほど野鳥がいません 洗足池の方が個体数は多いです



珍しい鳥がいなくても 個体数が多ければ何とかなりそうですが ダメです

これまた仕方が無いので 望遠レンズのテストをしてお茶を濁しました



約4Km離れた 東京ゲートブリッジを撮影 300mm✕2.0(テレコン)
と 同じく ヨットと船です



今日は天気は良かったのですが 気温が上昇したので春霞が発生して
春でもないのに モヤっとした写真になってしまいました
またどこかで落とし前を付けなければ納得できません

               12,319 Po

拍手[0回]

PR

今日の体調は 腰は重く感じますが かなり良くなってきました
なので 少し遠出をして 写真を数枚撮影
冬の陽は落ちるのが早いので 傾きかけた陽を幾つか撮影



鳥が頭を下げてしまったので 鳥には見えません



葦の藪越の夕陽 未だ狙った感じが写りません 下手なだけです

           

近所の寺では 年男年女を募集中 参加費を取るようです
大きな寺ならば 出演料がもらえるのでは・・・? んな訳無いか!
年男でもないし 行く気も無いので スルーしました

帰り道で見たのは 水仙です



また 群生している水仙を見に行きたいと思います 季節なので

              11,428 Po

※ しかし fortyune in! は福は内!で良いのでしょうか?

拍手[0回]

貼り薬のお陰で 腰の方はだいぶ楽になりました
それでも 重い機材を担いで取材に出るには も少し養生が必要です

寒さでチジコマっていたため 運動不足になってしまったようです
歩いているだけでは 脚しか運動にならなかったようです
もっと上半身も動かすようにしないと またギックリになるかも

何時までも若ぶっていると 体の老化がいつの間にか忍び寄って来ます
ぢぢいはぢぢいなりに体を動かす必要がありそうです

              2,791 Po

拍手[0回]

ベットから起き上がろうとしたら 腰をやってしまいました
うううう・・・・ 動けない!(涙)
多分 こりゃギックリ腰だな!

午後から 少し楽になったのでドラッグストアーに貼り薬を買い出しに
後は 湿布薬を貼って安静にして TV三昧で一日を過ごしました

明日は? 完治とはいかないまでも 少しは動けるようになるかしら?

              1,205 Po

拍手[0回]

と言う訳で(どんな訳じゃい!)今日は 相生坂です

新幹線を挟んで両側に、二つの坂が並んでいるところから、
この坂を相生坂という。
昭和初年耕地整理により出来た坂である。



二本の坂にそれぞれ名前を付けるのが面倒なので こうなったと思います

先ずは坂下からの眺め



次は 坂上からの眺め

           

ここは 左側の坂(何に対して左か不明 右側の坂と言っても良いような?)

んでこちらが右側の坂(同じく左側の坂でも良いような?)



坂の上からは 富士山も望めます

           

こうして見ると 坂下の電柱が邪魔ですねぇ

坂の斜度は こんな感じ



この坂の下の跨線橋は 昔々 私が就学前のガキだったころは
踏み切りだったように記憶しています 間違いかも知れませんが・・・

その頃は 汽車ポッポなんかも走っていたようです
爺さんと遊びに来たときは 貨物列車の数を勘定していました
そんな記憶も もはや頼りにならない歴史になってしまいました

               2,898 Po

拍手[0回]

相生坂の取材に出掛けたら 富士見橋を発見したので取材先を変更



富士見橋と言うからには 富士山も見えなければなりません

           

もちろん橋の上からは富士山が望めます 雪見橋と逃げないところがよい



何とか橋と富士山を捉えましたが なんだかもの足りない
アングルを変えて いろいろ撮ってみます



こんなのが撮れると もっともっとと欲が湧きます
フェンスの網が邪魔なので 次に撮ったのが



今度は 架線の鉄柱が邪魔になるのは仕方ありません



今回の持ちレンズで目いっぱいのUPですが まあこんなものです
いろいろ撮ってみましたが坂道取材の資材なので 贅沢は言えません

なんやかんやと言い訳をするのもカメラマンの技術?
ではないかと思います

              9,828 Po

拍手[0回]

今回久しぶりに 美味しい担々麺に遭遇したのでレポートします
お店の名前は GOMANIA (護摩マニアと言うことか?)

      

カウンター9席の小さなお店で 最近出来たようで未だ新しい造りでした

私が食べたのは ゴマニア担々麺880円です(安かったから)



肉味噌 小松菜 刻みネギ 辛味 ゴマ味 花椒も効いていました
ダメ元で入店したのに とても美味しかったので 少し感動しました
再訪はどうでしょうか? チョト遠いのが難点

              11,847 Po

拍手[0回]

今回は 中央5丁目にある 汐見坂です

かつて、この坂から大森の海や白帆・海苔篊などがよく
見えたため、汐見坂と呼ばれた。また、この坂道は
池上本門寺への旧池上道の近道でもあった。

坂上からの眺め



広角で撮ると 緩やかな坂に見えます

           

遠く大森の海は 今は見えませんが 地図で見ると平和島方面のようです




坂の途中から見ても 実際歩いても緩やかな坂です

           

坂の麓から見てもダラダラとした坂です
住宅街にある普通の坂ですが 結構歴史があるようです

              12,742 Po

※ 昨日の六地蔵巡礼時に見つけた坂なので 本日レポートしました

拍手[0回]

六地蔵と言えば 普通6体の石仏が並んでいますが
この地区の六地蔵は 6ヶ所に分かれています
最初は 柔心地蔵尊



養源寺の横に鎮座しています

      次は 安穏地蔵 この地蔵尊は 長勝寺の境内にあります

           
 
続いては さっちゃん地蔵尊 新しそうな祠です



お詣りする人も多いようです

           

           別名交通安全地蔵の五ツ又地蔵尊
           さっちゃん地蔵とは坂の上下の関係

次は 田臼坂の頂上にある金剛地蔵尊です



この祠も大きな敷地の中にあり 地元に慕われているようです

六地蔵の最後は 本当の六地蔵でした 長遠寺の境内にあります



手前の六地蔵は近年リニューアルされたよう 奥に古い六地蔵がありますが
かなりの年月を経過したようで かなりボロボロでした

昨日の徘徊中に さっちゃん地蔵を発見し ネットで調べて本日巡礼
池上七福神とは養源寺で被るものの 他は全然違う方向です



御朱印の色紙も用意されていますが 御朱印が無かったり
スタンプも枯れていたりで 結願とは言い難いです
またそのうち御朱印を求めてリピートしましょうかね

              12,742 Po


拍手[0回]

ネタ探しの散歩に出かけましたが ネタになるような坂が無いので
ただの散歩に終わってしまいました そんな散歩途中で撮った今日の一鉄

     

当たり障りのないNEXの写真です ゴーっと電車が近づく音がしたので
期待してカメラを構えたら NEXでした という落ちです

なかなか思うようにはいかないものです

              8,156 Po

拍手[0回]

カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
バーコード
カウンター
アクセス解析
最新TB
最新CM
(06/15)
(06/11)
(01/14)
(11/21)
(08/25)
(05/26)
(03/29)
(03/29)
(11/29)
(06/26)
(06/11)
(04/12)
(03/02)
(03/02)
(02/26)
(01/24)
(09/28)
(09/28)
(09/12)
(09/12)
(08/25)
(08/25)
(08/24)
(08/24)
(05/29)
忍者ブログ [PR]