忍者ブログ
「つぼや記」とは何ですか? と お思いの方 「つぶやき」と「ぼやき」を一緒にした造語です つまり 小声で愚痴っているのです
[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14
先日 腰痛のため数日休養していましたが またぞろ腰が渋るようになり
貼り薬や おまじないいでは解決が望めないので
昔使用したストレッチボードを引っ張り出し 使ってみました



これがそのストレッチボードです



これをどのように使うのか? と言うと



ボードの斜面に



足を乗せて 直立し 上体を前屈して



脚の裏側の筋肉を伸ばすのです 最近はやっていないので痛~いこと

脚の疲れで 脚の裏側が縮んでくると 腰に負担がかかって 痛くなるので
運動した後は 脚の裏側の筋肉を伸ばしておかなくてはなりません
ストレッチボードを使用して 脚の裏側のストレッチをしてからは
腰の痛みが俄然楽になり すっかり無くなりました
腰痛は 運動不足 ストレッチ不足からくるのを忘れていた
今日この頃です

               6,471 Po

拍手[0回]

PR
南馬込1丁目と西馬込1丁目の間の国道1号線 第二京浜国道にある
500mほどの緩い坂です

坂名は、第二京浜国道が建設され、昭和二十四年頃より五反田から
多摩川際までのバスが通るようになり、馬込坂下、馬込橋のバス停が
できると自然に馬込坂と呼ばれるようになった。第二京浜国道が出来る前の
この付近一帯は小高い丘や水田が、坂下には内川の清流が流れていた。

坂上の馬込橋バス停から坂下を眺める



この辺は 日本橋から14Km地点に当たります



坂の途中には 古い民家もあります



坂の途中から坂上の方を眺めます



馬込坂下のバス停は 今や「立正大学付属立正中高前」となっています
馬込橋のバス停はそのままですが・・・



国道なので 中原街道みたいに立派な坂標があるかと探しましたが

よくある木製の坂標でした

           

元々名前の無いような ゆる~い坂だったようですがバス停が出来たおかげで
坂の名前が付いてしまったようです
でも一応斜度があるので坂には間違いありません

              7,648 Po

拍手[0回]

いきなりネタの無い日になってしまいました なので・・・

昨日のツアーの他の話です スタートは小田原駅



電車から降り立った(駅の外に出た)のは初めてです
向かった先は 小田原のランドマーク 小田原城です



銅門(あかがねもん)から攻め入ります

常盤木橋の横には 常盤木(常緑樹)である松の巨木がありました

     

その奥には 常盤木門があります やたら松の木が多いようです



なおも攻め入ると 天守閣が見えてきます 展望台に上るのは有料
もちろん登城していません



いとも簡単に落城しましたが 実際は簡単ではなかったと思います

そして 天守の裏にはこども遊園地があり まめ汽車が稼働していました
1回80円 小さなお子様には保護者が付いてください とのこと



ウイークデーなので 4組ほどの親子が乗っていました
80円なので 近所に住む 親子連れと思います
休日は もっと混雑することでしょう

次はどうなる?

               3,421 Po

拍手[0回]

自衛隊芸人のやす子が テレビで紹介していました
現在 小田原では おでんまつりをやっているとのこと
蒲鉾(おでん種)の鈴廣が主催しているようです

箱根登山鉄道の風祭の駅からスタートです 駅を出ると直ぐ鈴廣です



以前来たときは 踏み切りを遠回りして 正面から入店した記憶があります



おでんまつりは かまぼこの里で2月29日まで執り行われています
かまぼこの里のおでんは



梅味噌おでんです 左手前の辛子ではなく梅肉と味噌を混ぜたタレで
いただきます 魚粉もかけてあります



続いて1号線を挟んだ向かい側のCAFE107のおでんです



今や引退した登山電車の中でいただきます どちらも箱根ビールがお供です

     

登山鉄道の102型車両が飲食可能なようになっているのです

ここの駐車場は



箱根駅伝の 往路第4中継所になっています

そんなことはどうでも良いのですが この他色々徘徊してきたので
後日ネタの無いときに 小出しにレポートするつもりです

              10,833 Po

拍手[0回]

雪が降りました 東京地方には年に1回有るか無いかの 大雪でした
TVでは 降雪が終わった後は 路面に気を付けろ! と言っています
なので 近所をパトロールしてきました

ポン



ポンー



ポーン



何故か 孤独のグルメ風に・・・    続いて近所の公園へ



途中の坂道は 歩行に支障があるようには見えませんし ありません

           

公園の前には 一応雪だるまみたいな雪像がありました
公園の中は?と言うと



もうビチャビチャ さすが暖冬のこの冬です 明日に雪の影響は残らない
と思います

      

車の通らない裏路地も 明日に影響が残るほどの積雪ではなさそうです
ほんの 一日の大雪でした

               3,871 Po

拍手[0回]

他に大きなニュースが無かったようで 今回は大きく報道されていました
野次馬おぢさんとしては 現場検証に行くつもりでしたが
天候が不安定なので断念しました でもGoogle Mapで場所を確認



ニュースの映像からは 架線が見えていたので この辺から探します



肉汁餃子の看板のもう少し先のようです



賃貸マンション・アパートの看板も写っていました その向こうに
何やら 黄色い看板が見えます



ラーメン豚山の看板が見えました どうやらこの辺が現場のようです
天気が良くなったら 行ってみましょうかね もちろん徒歩で行きます
なぜなら 遊びにバス代は払えないからです

暇な日は こんなことをやっています

               2,573 Po

拍手[0回]

元旦の大地震のせいで 能登が大打撃を受けています
数年では元に戻らないような状況です
復興になるような援助は出来ませんが 少しでも
能登の役に立つなら と酒で応援しようと買ってきました

     

加賀纏です ほんの少しでも能登の力になればと思い購入しましたが



このお酒は能登の酒蔵ではなく 金沢の酒蔵で造られているようです
まあ 少しでも なので美味しく呑めば 少しでも復興の役に立つ
かも知れないので これからも能登の酒を探して応援したいと思います

               3,826 Po

拍手[0回]

今日は 節分です なので 豆まきです



毎年お馴染みの 川崎大師でご祈祷済の福豆です
豆をまいたりするのは SDGsの関係でやりません
そのままお腹の中に 酒と一緒にまいてしまいます

              3,741 Po


拍手[0回]

せんべろという言葉は もはや知らない人は居ないくらい浸透しています
そんなせんべろが 身近で体験できたので レポートします
お店は 王将 です



おつまみ2品 ドリンク2杯 で1000円
しかし 入店が14時だったので 味わう時間は30分(2時半から休憩)
なので ちょい飲み餃子セット 500円ポッキリ で我慢我慢




これが500円ポッキリ チョイ飲み餃子セットです

           

他にも千五百べろセット何て言うものもあり ここの王将は呑み推しです
また 1時間飲み放題550円(1名)もありました
イーべろ(一人)550円  リャンべろ(二人)1100円
サンべろ(三人)1650円 スーべろ(四人)2200円 です
この飲み放題は 酒だけなので他に料理を注文しろよ! のスタンス
ですが 人数が増えても割引になっていません

一度試したいのですが 呑み放題1時間は短い おまけに14時半から
2時間ぐらい昼休みの間 営業無しも考えものです


               8,623 Po

※ もちろん1000円ではべろべろ いや べろにすらなりません
  ましてや 500円では気持ち良くすらなりません
  そんなこんなで 1時間飲み放題550円にトライしてみましょうかね

拍手[0回]

普段見ている坂は 角柱の標識だったので ここは見逃していました

この道(中原街道)は、江戸から平塚の中原に通ずる、街道で、
江戸期には、東海道の脇往還としてさかんに利用された。
明治期以後も産業の発達に伴い、東京への物資の輸送路として
大きな役割を果たした。しかしこのあたりは坂が多く、
重い荷車は難儀をした。 昔の洗足坂は道幅も狭く、現在の
坂より短い急な坂であった。 大正十二年になると道路が
改修されて、ゆるやかな坂となり、その後さらに拡張されて
現在の道路となった。
 坂の下には、その改修記念碑がある。



確かに 洗足坂 と書いてあります 坂は見難いですが・・・

           

洗足坂の銘板は 青銅製です と思います
坂の頂上にある交差点の信号機の表示板



坂上からの眺め

           

坂上と言うより 坂の途中かな



もう少し下から 坂上の方を望む
同じ所から 坂下を望みます

           

洗足坂の改修記念碑は この先の横断歩道を渡った 池の端にあります

 

およそ 街道とは関係の無さそうなところに 記念碑はあります
これがその改修記念碑です

           

何が書いてあるかと言うと・・・  一番上に
「碑念記修改道街原中」 とあります
その下は 縦書きになります ですがここでは横書きで記します

と思いましたが 石碑に刻まれている文字は旧かなによるもので
見難い上に 読みずらいため 全容を解明するには かなり時間がかかります
そのうちUPしますので 期待せずにお待ちください

               8,762 Po


拍手[0回]

カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
バーコード
カウンター
アクセス解析
最新TB
最新CM
(06/15)
(06/11)
(01/14)
(11/21)
(08/25)
(05/26)
(03/29)
(03/29)
(11/29)
(06/26)
(06/11)
(04/12)
(03/02)
(03/02)
(02/26)
(01/24)
(09/28)
(09/28)
(09/12)
(09/12)
(08/25)
(08/25)
(08/24)
(08/24)
(05/29)
忍者ブログ [PR]