忍者ブログ
「つぼや記」とは何ですか? と お思いの方 「つぶやき」と「ぼやき」を一緒にした造語です つまり 小声で愚痴っているのです
[53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

サッポロが販売している 「ポテかる」 カロリー抑え気味なポテチなので
世間では 人気になり 一時は入手困難な時期がありました
ところが 日本人の飽き心は半端なく 今や売れ残っているのか
今回行った 恵比寿記念館では 新しいシリーズを発見しました

potegariko.JPG















その名も 「ポテがりっこ」 見た目はポテかると代り映えしません
しかし 味覚は 「かる」 より濃い味で しかもカロリーは 15kcal も
低いのです 15kcalが なんぼのものかは分かりませんが
そんなことより ビールを呑むときには 少々カロリーオーバーの方が 
間違いなく ビールが美味しくなると思います
私には・・・

拍手[0回]

PR
変な飲み物シリーズ~ゥ
今日は サントリーの「エスプレッソーダ」です
名前で 味は想像できますが 味は やはり
「何じゃこりゃ!」でした

3efba62c.jpeg






















キャップを開けると コーヒーの芳醇な香り
カップに注いで 口元に持って来るまでは
今にも コーヒーを飲もうとするような感じです
がぁ !!!
口に含むと もう何だか判らなくなります
コーラでも サイダーでも もちろんコーヒーでもなく
いわゆる 何だ!コリャです
多分 ワンロットの製品だと思います

拍手[0回]

今日は 日本中のうなぎ屋さんが 大忙しの日です
と 思っていたら 老舗の五代目野田岩は 休みでした
お店に聞いた訳ではないので 理由は想像でしかありません
仕入れ値が高くなるからか? 従業員の慰安のためか?
ウナギの供養か? 何故に 稼ぎ時に休むのか?
訳知りの方から 教えていただいたところでは
 
 野田岩のような老舗の場合は、この土用の丑の日は大量の
 鰻が消費されるため天然物の良品が品薄状態となります。
 それで良いうなぎが仕入れられず、味が落ちてしまっては、
 老舗としての沽券(こけん)にかかわる、ということで
 土用の丑の日は逆に休みとしているそうです。
 
そんな理由なら 休みが1日というのは 納得できません
所詮 蒲焼の味は タレの味だと思うので
原材料に拘 理由が解りません
 

拍手[0回]

久しぶりに 変な飲み物シリーズを展開します
今日のは 塩スイカペプシ です

siopepsi.JPG






















何年か前に きゅうり味のメロン何とかがあったかに
記憶していますが 今回は確かにスイカの味がしました
しかも 皮の味です そして塩スイカとあるだけあって
塩を掛けたスイカの しかも 皮の味でした
多分 もちろんこれも ワンロットで終わると思います
つまり 来年の夏は 別の飲み物が発売されるはずです
 

拍手[0回]

そうです またしてもネタ切れです
今日は298 豚塩カルビ弁当です
カルビと言えばえびせん いや牛肉ですが やはり
安く上げるために 豚のカルビを使っているようです
いやいや それが不味いと言う訳では ありません
値段と味を天秤に架けると こんなものでしょう

siobutacalbi.JPG















つまり 弁当全体の量が少ないことになります もちろんこれ一つでは
私のお腹は満足できないので 小さなカップ麺で フォローしています
トータル400円未満の昼メシです    でも

浮いたお金を 小博打で持って行かれてしまうのが 常です

自重せねば・・・

肉は 薄かったよ~

拍手[0回]

四川と付くからには 普通のラー油よりも
少しなりとも 辛いのだろうか?
値段も20円ほど高いし 期待しても良いだろう
と 思って購入してみました S&B四川風辣油を

4senRayu.JPG






















家に帰って 食したところ
なんと ラー油の辛味の他に
花山椒の味もしたのです つまり麻辣味です
中国料理にはピリピリする辛と 痺れる辛さの
2種類の辛さがあり どちらも好きな辛さです 

味見してから キャップが緑の意味が解りました
 

拍手[0回]

何が悲しゅうて 食いものレポを続けるのか?
そりゃ 面白いネタがないからよ

今日は 198円の 冷麺(冷やし中華)です
CVSの冷やし中華は 食べた方も多いと思いますが
まいばすけっとの冷やし中華は こんなものです

198reimenL.JPG






















麺と スープとマヨネーズと トッピングはハムと薄焼きたまごの千切りのみ
コスパと言えば それまでですが もう少し きゅうりや焼豚など
自分でトッピングを 増やせば 豪華な冷やし中華になりそうですが
198を 大きく超えてしまっては意味が無くなってしまいます
 

拍手[0回]

ということは 当然398ネタになります
今回はファミマの幕ノ内弁当です
ノリ弁から 幕内にグレードアップしましたが
値段は当然 398です

famimakunouti.JPG















まあ いつもののり弁(庶民的)と比べ幕の内は(ややゴージャス)ですが
所詮398 容器はプラだし オカズの変化も少ないし 海老天があっても
のりが ごまだし まあそんなもんです
味も当然 値段に比例して 特段に美味しいわけではありませんが
そこそこ 私には美味しくいただくことが出来ました

拍手[0回]

夏のはちみつレモン   塩が入るよ え〜?!
を買ってみました

hatiremosio.JPG






















はちみつレモンの 味はそのまま
少々の塩味が 涼味を感じさせます
意外とさっぱり 呑むことができ
オリジナルのように 口の中がベタつきません
夏場は スポーツドリンクよりも良いかもしれません
熊が え~?! っと言っていますが
皆さん お試し下さい
 

拍手[0回]

今日も今日とて 夕食の支度に苦慮して
「まいばすけっと」に 助けを求めてしまいました

つまり298弁当 もちろん398弁当も有るのですが
私にとって 夕食は晩酌の後になるので
炭水化物は 昼より少なくて 済むのです
そんな訳で 今日買ってきたのが 鶏そぼろ弁当です

298soboroBEN10.JPG















鶏肉の焼いたものも入っています
これ以上だと 腹にもたれてしまいそうなので 充分と思います
まあ これだけでは お腹には満足かも知れませんが
健康を考えると お野菜もそこそこ採っておく必要があると思います
何か良い方法は無いものでしょうか ね!

拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
カウンター
アクセス解析
最新TB
最新CM
(06/15)
(06/11)
(01/14)
(11/21)
(08/25)
(05/26)
(03/29)
(03/29)
(11/29)
(06/26)
(06/11)
(04/12)
(03/02)
(03/02)
(02/26)
(01/24)
(09/28)
(09/28)
(09/12)
(09/12)
(08/25)
(08/25)
(08/24)
(08/24)
(05/29)
忍者ブログ [PR]