忍者ブログ
「つぼや記」とは何ですか? と お思いの方 「つぶやき」と「ぼやき」を一緒にした造語です つまり 小声で愚痴っているのです
[48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日も ローソンの おにぎりです
その名も 焼き牛丼おにぎり 150円です



先日食べた キムチ焼き牛丼の 先発ではないかと思います
つまり 今日紹介するのが 元祖
味は? というと 先に食した キムチ焼き牛丼から
キムチ味が抜けただけで 期待した程ではありません
でした
焼肉部分が 柔らかすぎて そして少なくて
只の 味付けご飯のおにぎりだった ような感じでした

拍手[0回]

PR
帰れま 9

5月の末の 書き込みに続き お試しか! 7&11の
第9位を アップします    ネタがないので・・・

    

その名も 金のハンバーグステーキ 258円です
確かに 歯ごたえはしっかりして 肉肉しい味でした
ただし これだけでは 皿に盛った時の見栄えが良くありません
もっと 和え物や 添え物を工夫して 美味しく見せれば
味も もっと変わったのではないか と思います
リトライは ありません

拍手[0回]

ローソンのおにぎりコーナーに こんなものがありました
その名も 東京チカラめし焼き牛丼おにぎり(キムチ)です



他のおにぎりと比べ少々高い150円ですが
お店で食べるキムチ焼き牛丼が 並で390円
量は 明らかに差が有ります

昼飯時に 行列に並んで 食すか
コンビニのおむすび 二つで我慢するか
やはり 丼で供される方のが お得なような気がします
何故なら おむすびは キムチの味が勝り
焼き牛丼の味が 殆ど感じられなかったからです

拍手[0回]

帰れま 10

前回の 帰れま10は 7&11でした
さして大きな投資ではないので 私も味見
先ずは 第 10 位 です

10位のゴーヤチャンプルは 280円です



味は まあ普通でした 期待した以上も 以下もありません
ゴーヤチャンプルなんか 誰が作ってもこんな味でしょう
と 思います

しかし まいばすけっと のゴーヤチャンプルは298円で
7&11の1.5倍は あるかの量です
写真は ありませんが お得感でいっぱいでした
みなさんも いかがでしょうか?
味もそんなに変わりません むしろ旨いくらいです

このあと ネタがない時にまた 帰れま10 7&11ネタを
使うつもりなので お楽しみに

拍手[0回]

お酒の お供に 乾き物を頂きました その名も オルニ珍味

    

まあ ダジャレの域を脱してはいませんし
その上 
しじみ88個分の オルニチンだそうですが
そのご利益は 到底理解できません
酒の肴に これっっぱっかりのものでは 投資対効果が
期待できません
結果を期待するのは 実体験しかないので
もう少し 呑んで 明日の朝を迎えようと 思います

拍手[0回]

おやつに あられを頂きました
七福神あられです



左から 大黒天 福禄寿 寿老人 でしょうか
なかなか 可愛いキャラクターです

もっと可愛いのは 裏側です



それぞれの 後ろ姿が デザインされていました

味は? と言えば まあ普通のあられですが
パッケージのデザインで どんどん食べ進んでしまいそうです

最低 七福神七つを味わてみたかったのですが
頂いたのは 何故か 三つでした

拍手[0回]

写真は ご存知チキンラーメンです
が しかし ポテトチップスと書いてあります

    

つまり チキンラーメンの味をした
ポテトチップス との売り込みですが
コンソメ塩味のポテトチと あまり変化を感じません
私が味音痴だからでしょうか? それとも宣伝ほどの
味の違いを 作り込んでいない製品なのでしょうか?

あれこれ考えているうちに 袋が空になってしまいました

拍手[0回]

先日行った 昭和記念公園の園内の茶店?の
看板に 焼肉サンド というのがありました
たぶん パンの間に焼肉を挟んだものとだろうと
想像できます 味も 旨そうです
しかし



その横に SAMURAI-SAND と書いてあります

焼肉 と 侍が とういう関係にあるのか 解りません
また 何を意図としてSAMURAIとしたのかも理解できません

考えに考え抜いて 名付けたものか
ただ 成り行きで名付けたものか
私は 後者の方ではないかと 思っています

もちろん 食べていないので 味については報告できません

拍手[0回]

株式会社 向山製作所は 電子基盤なんぞを制作している会社です
しかし 近年の不況の影響で その本体の営業が上手く行かなくなったようで
そんな訳で 向山製作所の社長が パテシエの修行に出て
めでたく プリンや 生キャラメルの製造法をマスターし 制作した諸々を
世に放ったのが 世間に大変受けたようで 都内でも販売する店が
出て来るようになったようです



今回は 販売メニューの内 プリンを購入し 頂いてみましたが
プレーンの方がサッパリと頂け 添付の生キャラメルソースを掛けても
味の変化は いま一つ期待通りではありませんでした

それでも プレーンは さっぱりして美味しかったですよ

拍手[0回]

と言えば ラーメンですが 今回は うどんです
その名も 関西限定 京風うどん です
うどんと言えば ラーメンと違って 麺が太いですよねぇ
そう思いながら 開封したところ なんだ?
ラーメンと同じ太さじゃないか!!

    

まあ 味は 京風うどん のような感じがしますが
食感は 元祖ベビースターラーメン そのものです
原料はそのままで 味付けとパッケージで
集客しているようでもあります
何となく 売らんがために 足掻いているような感じもします

そうそう 関西限定なので いただいたものですよ

拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
カウンター
アクセス解析
最新TB
最新CM
(06/15)
(06/11)
(01/14)
(11/21)
(08/25)
(05/26)
(03/29)
(03/29)
(11/29)
(06/26)
(06/11)
(04/12)
(03/02)
(03/02)
(02/26)
(01/24)
(09/28)
(09/28)
(09/12)
(09/12)
(08/25)
(08/25)
(08/24)
(08/24)
(05/29)
忍者ブログ [PR]