忍者ブログ
「つぼや記」とは何ですか? と お思いの方 「つぶやき」と「ぼやき」を一緒にした造語です つまり 小声で愚痴っているのです
[45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

てんぷらは 日本料理 てんぷらを揚げるとてんかすが出来ます
日本では そのてんかすを無駄なく使う工夫があります
代表的なのは たぬきそば など その他はクックパッドを見てください

まあ 振りはここまでですが 同じ揚げ物のフライ(西洋料理?)でも
同じような かすが出ます つまり衣のパン粉が揚がったやつです
これを使った料理とか 無駄なく使う知恵とかを聞きません

フライ料理の皿の隅に残った パン粉の揚げカス
ちょっぴりソースの付いたそれを食べると結構美味しいと思いますが
それを集めて 無駄なく使うことを考えている人は 居るのでしょうか?

誰か そんな料理を知っているとか 作っているとか ありましたら
教えてください 夕食の参考にしたいと思います

拍手[0回]

PR
先日レポートした 安納芋もなか 今日は取り置きを食べました
その際 中身の状況をお伝えすべく デジカメで記録

まずは外観 焼き芋のような もなかの皮がこれです



未だ焼く前の芋のようにも見えます
ワザとらしくしていないところが 救いかも知れません
そして興味は 中身になります



二つに割ると 芋の実に似せた アイスと皮の間に
安納芋の ジャムのような餡が少々入っています

ですが これが肝なのです これが焼き芋の風味を
醸し出しているのです
         でも皆さん
美味しいからと言って 一人で1本食べようとすると
もなかを食べ終わるころには 口の中が冷たくなり
味が分らなくなってしまいます

もったいないので
仲の良いお友達と シェアして食べた方が幸せ度が
UPすると思います

焼き芋だって 一人で1本も食べてしまうと
胸焼けしたり するではありませんか ねぇ

拍手[0回]

先日 夜の夜中に目が覚め 寝付けないためテレビを見ていたら
何やらアイスクリームの特集みたいなものをやっていたので
ついつい 見入ってしまいました

中でも 興味を引いたのは あの「あいすまんじゅう」を作っている
九州の丸中製菓が作った「あじわい安納芋もなか」でした
何でも 売り切れ必至 一度見逃すと二度とお目にかかれない
とか何とか言っていましたが 話半分で受け止めていました しかし
本日 ローソン で発見したので 3個も買ってしまいました



袋を開けると 焼き芋の皮に見立てた もなかの皮
一口 食べると 焼き芋の香り もう もなかの外観も
切り口の写真も撮ることなく あっという間に食べてしまいました
美味しかったですよ 冷たい焼き芋

どこかのローソンで見かけたら 迷うことなく買って帰りましょう
そして 一口 食べてください そこには至福のひと時が待っています

自信を持って お薦めします 安納芋もなか

拍手[0回]

こんなテレビCMが あったのをご存知ですか? 最近見ませんが

お友達のUGさんから S&Bホンコンやきそばをいただきました
知ってましたか? ホンコンやきそば インスタント麺の黎明期
日清のチキンラーメンと同じころに発売されたやきそばです

     

すでに味が付いているので フライパンに水を沸かして
麺を入れ ほぐして 煮汁が煮詰まって無くなったら
ゴマのりを振りかけて完成です

最近のやきそばは 別袋のソースを入れるようになっているので
ソース味がもの足りませんが インスタント麺の歴史を振り返るには
良いのかも知れません 

味の感想については 控えさせていただきます

拍手[0回]

あんなこと言ったのを 誰かが聞いていたのでしょうか?
本日 オオゼキに行ったら コーンポタージュ味が置いてありました

      

原料は とうもろこしなので 食感のサクサク感は変わりません
11日のカルビーグラタン味は バターと塩味が際立っていましたが
今日のコンポタ味は 塩味控えめで パセリ味が主張しました

  

左がグラタン 右がコンポタ 外観を見比べれば判りますが
ブラインドテストでどっちがどっち? と言われると
言い当てる自信は ほとんど有りません

でも リスカ㈱ と言う会社 あまり聞いたことがありませんが
どうなんでしょうか? 私が知らないだけで
その筋では 有名な会社なのでしょうか?

言い遅れましたが どちらも美味しいですよぉ ほんとに

拍手[0回]

第1位は カール グラタン味です
買い物ついでに 目に留ったため 買ってみました
買っただけでは何なので お酒のお供にチョッとお試し

    

グラタン味 と言われれば そんな味です
原料が とうもろこしだけに
コーンクリームスープ味 と言われても 否定できません
同じ 味付けで パッケージを変えれば
それはそれで 売れるのではないかと思います
他の味でも パッケージを変えただけで 別の商品として
売ることができるような商品があるかも知れません

わざわざ探すことはしませんが・・・

7/10


拍手[0回]

三浦友和さんが食べている鍋は 豚しゃぶでしょうか?
野菜がいっぱい入っていて 美味しそうです 

今週の 私のお鍋は おでんでした
壇蜜 ではなく 壇れい さんのCMを見て
食べたくなったのです(もちろん 呑みものは別です)
コンちゃん タコちゃん 金ちゃん に惹かれました
日曜日には 全部片付き 来週のことを考え始めます

豚しゃぶには 何を入れるのか? 豚肉は当然だよね
CMを見ると 水菜らしきものが見えます
長ネギは欠かせません 油揚げも良いかと思います
他は COOKPADでも見て考えましょうか

呑みものは やはりビールかな? 
ビールの在庫は無いけど 第3のビールはあります
何故あるかというと 呑めないので残っているのです

週末のお鍋のヒントに また違った
鍋料理を使ったCMが放映されないでしょうか

6/10

拍手[0回]

季節柄 土日の休日は 鍋料理にシフトしました
もうそろそろ良い時期ではないかな と思ったからです

先々週は 簡単に おでん
先週は ディープに キムチ鍋
そして 今週は あっさりと 寄せ鍋にしてみました
鍋料理はなんといっても 簡単で 酒のあてにもなるし
洗いものも少ないので 助かります

しかし なべの具は 白菜 長ネギ きのこ類
そうそう 他に少しの動物タンパクも投入します
出汁を使い回して 3日間同じ料理です
〆は どんな鍋でもたいがい うどんになります

今週は金曜の晩から 日曜の晩まで うどん4玉(冷凍ですが)
その他 白菜を1/4束 長ネギは6本も食べてしまいました
ここ数年 風邪をひかないのは ねぎの大量摂取が原因でしょうか?
あと 馬鹿は風邪をひかないのもありますが 相乗効果かも・・・

拍手[0回]

今日の土曜日は 婆様を 医者に連れて行く日
整形外科医と 内科医の掛け持ち
おまけにインフルエンザの予防注射をしたため
時間がかかってしまい 家に帰るのが遅くなり
その他の 計画も出来ませんでした
もともと 今日のアウトドア計画は諦ていたので
空いた時間で いつもの公園に 飛行機を撮りに行きましたが
羽田空港周辺の風向きは すでに冬型に変わったようで
離陸する飛行機しか 写すことが出来ませんでした
したがって 今日の画像は 無しです

拍手[0回]

はいは~い 久しぶりの変な呑み物シリーズです
その名も スコールキウイです
そもそも 耳馴染みのない方も多いかと思いますが
愛のスコールは 九州地方発祥の カルピスソーダのような
ソフトドリンクです
歴史もあるようですが それだけでは 売りが伸びないので
いろいろなフレーバーものを出しているようです
その中のひとつが これ キウイフルーツ スコールです

     

味は?というと まあそのような 期待を裏切らない
味でした    旨いか不味いかは ヒ・ミ・ツ・・・

つまり今日もネタが無いので 取り置きのネタをUPした
という訳でした  チャンチャン

拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
カウンター
アクセス解析
最新TB
最新CM
(06/15)
(06/11)
(01/14)
(11/21)
(08/25)
(05/26)
(03/29)
(03/29)
(11/29)
(06/26)
(06/11)
(04/12)
(03/02)
(03/02)
(02/26)
(01/24)
(09/28)
(09/28)
(09/12)
(09/12)
(08/25)
(08/25)
(08/24)
(08/24)
(05/29)
忍者ブログ [PR]