忍者ブログ
「つぼや記」とは何ですか? と お思いの方 「つぶやき」と「ぼやき」を一緒にした造語です つまり 小声で愚痴っているのです
[42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

暑い日が続き(今日はそうでもありませんが)
ビールのストックが無くなったので 買いに出ました
1缶では 足りないのは確実 6缶入りカートンを購入
と言うのは おまけが付いていたからです



その名も 匠味缶です
名前から期待すると ハードルが高くなりました
おまけの箱を 開けると出てきたのは 缶詰です



印刷の無い 白缶でしたが 内容物を説明するシールが
貼ってありました 焼き鳥のようです

今夜は酒の肴が無いので 開缶しましたが
えらく ショッパイ味付けでした
チューハイではなく ビールなら合うのでしょうか?
ビールを呑むときは無くなっているので 相性は判りません

拍手[0回]

PR
最近 夕食は 出来合いのものが多いので
退社の早かった今日は 残りもので チョット料理

先ずは トーフと ミートソース
ラザニアを作るには 設備も材料も不足気味
そんな訳で 水切りをしたトーフに これまた残り物の
ミートソースをぶっ掛け トロけるチーズを乗せて
出来たのが これ



見た目は 麻婆豆腐のようですが 辛さは無く
ミートソースの味だけが際立っていました
とろけるチーズは アクセントとして 役割を果たしてます

でもやはり 少々物足りない 味付けでした
もっと濃い味が 希望なのですが こんなものでしょう

拍手[0回]

サッポロ一番のカップラーメンに 赤富士が出ました
以前 普通の富士(青い色の)を食しましたが
今回は 色と相まって辛口でした

    

青いほうの富士郎は 何時ごろレポートしたのか
忘れましたし ついでに味の記憶もありません
まあ こんなもんでしょう

この後 塩ラーメンの 白富士や
醤油風味の 黄富士なんかも出るのではないか?
などと 期待半分 面白半分で考えています

拍手[0回]

職場近くのコンビニの弁当が 寂しくなっています
数も ラインナップも寂しい限りです

思うに サラリーマン相手の商売ではなく
近所の学生(専門学校・大学)さん相手の商売のようです

そうでなくても 貧弱なお弁当メニューなのに
夏休みのおかげで 私の昼メシは 辛いものに
なってしまいます

拍手[0回]

久しぶりに 変な呑みものをご紹介しますが
私のような呑ん兵衛には 別に変ではありません
その名も キウイフルーツの酎ハイです

   

近年 季節限定で いろいろな果実酎ハイが出ていますが
これも そのひとつです
アルコール分 5% 果汁1.8%では満足度は低いですが
これで 焼酎を割って呑むので 特に不満はありません
ただし 私にだけ当てはまることですが・・・

拍手[0回]

ひと頃 話題を集め 最近寂しい「面白い恋人」のお菓子を
関西土産に頂きました

一度は食べてみたいと思っていましたが
わざわざ買いに行くほどのものでは無い と考えていたので
そのままにしておきましたが 本日お土産で禁断のお菓子を
頂けたのです

 

あの 裁判沙汰になった元祖は もう少し小振りで
四角い形状だったと記憶していましたが
偽者は ゴーフルにクリームを挟んだような仕上がりで
さすが偽者 といった味わいでした

しかし 元祖の味の記憶が薄いので 偉そうなことは言えません

誰かお土産に 元祖を買って来て 食べさせて下さい お願いします!
これらに関して 偉そうなことを 言うために・・・

拍手[0回]

一昨日は 日清のカレーメシをレポートしましたが
今日の話も その続きです
今日は 「あの味が 炊けました」のどん兵衛釜めし仕立てです



容器は 他のものと一緒 デザインは カップうどんの流用
中身も きつねうどんの具が入っていました



つまり あぶらげやかまぼこなどが入っているのです
味も あの味 食感は シリーズ数個目の作成なので
程よく蒸れて 美味しかった ですが!
出来れば 容器の底に お焦げがあれば
もっと満足のいく食事になったと思います

日清さん 考えられませんかねぇ オコゲ・・・

拍手[0回]

非常時のために 買い置きした 日清のカレーメシ
非常時ではありませんが 賞味期限が近づいたので
夕食として 食べることにしました

     

インスタントではありますが お湯を入れて数分待てばOKではなく
水を入れて良くかき回した後 電子レンジで数分加熱する仕組みです

     

電子レンジで 加熱後は 2~3分 蒸らしてから 食します
出来上がりの見た目は カレー雑炊かおじやのような感じでした

味は 普通に美味しかったですよ ただし
蒸らしが時間が 短かかたったので 少々ゴッチンでした が
少し長めに蒸らせば 美味しく頂けるはずです

拍手[0回]

お待たせしました ガリガリ君シチュー味のレポートです

     

シチューと言うと おかず的雰囲気がありますが
食べてみると ホワイト(クリーム)シチューのため
ミルク味が勝っていて シチューを意識するより
ミルクアイスのような味わいでした

何と言っても シチューの具(ジャガイモやにんじん)がないため
ミルク味を強く感じたのだと思います

結局 ガリガリ君のメーカーは おかずよりおやつとして
販売しているのは間違いありません と思います
いまさらですが・・・・・

この後 他の味も検証してみようかと考えていますので
期待せずに お待ちください

拍手[0回]

今日の晩メシは 何にしようか?
などと考えながら スーパーの刺身売り場へ

この時間 すでに20%引きのシールが貼ってあったので
「これなら今日は 刺身だな」 などと考えながら物色していると
お店の人が 50%引きのシールを貼り始めました
「まてまて  もう少しすると 狙っている刺身にも・・・・・」

そんな訳で 店内のあちらこちらで チョット時間つぶし
いろいろ誘惑はありましたが 一回りして 刺身売り場に戻ると
狙っていた 刺身盛にも 50%引きのシールが貼ってあったので
買って帰った次第です
 
おかげで 今夜の夕食は 安く 美味しく 頂くことができました

拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
カウンター
アクセス解析
最新TB
最新CM
(06/15)
(06/11)
(01/14)
(11/21)
(08/25)
(05/26)
(03/29)
(03/29)
(11/29)
(06/26)
(06/11)
(04/12)
(03/02)
(03/02)
(02/26)
(01/24)
(09/28)
(09/28)
(09/12)
(09/12)
(08/25)
(08/25)
(08/24)
(08/24)
(05/29)
忍者ブログ [PR]