忍者ブログ
「つぼや記」とは何ですか? と お思いの方 「つぶやき」と「ぼやき」を一緒にした造語です つまり 小声で愚痴っているのです
[41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

変飲みシリーズ ファンの皆様 お待ちどうさまでした
本日 変な飲みものを発見したので レポートします
その名も pepusi pink COLA です

     

さて これを呑むため キャップを開けようとした際に
以前にもこんな変飲みを レポートしたような気がして
バックナンバーを調べまくったところ
なんと 2011年11月8日に同じ Pepsi Pink の品名で
のぶろぐに UPしていました
(興味のある方は 調べてみてください)

今回の味のレポートは バックナンバーを読みながら
そのときの味を 思い起こし 新しいものの味と比較して
報告したいと考えていますので  少々お待ち下さい・・・

でも どうなることやら 判りません
同じような味だったら 怒るでぇ~

拍手[0回]

PR
今年も じゅんこさんから お歳暮が届きました
モツ鍋セットです キャベツとニラを用意すれば
出汁も モツもあるので 後は食べるだけです

 

鍋の見た目は 寂しいですが 味はとんでもなく
美味しかったです

ついつい酒が進んでしまうのが 残念です

拍手[0回]

消費税が 5%の頃には コンビに弁当に
398円の弁当が何種類もありましたが
消費税が8%になって以降 398弁当が
見当たらなくなりました
398ではやりきれなくなったのでしょうか?

以前と同じような弁当を探すと
どうしても 500円近くしてしまいます
仮に 400円の8%増しとしても 432円
500円になる訳がありません

どうやら 便乗値上げのようです
こうして 何の罪も無い 一般消費者が
辛い目にあうのだと思います

アベノミクスは どうしようもないと思います

拍手[0回]

モンブランが美味しい時期です なので 買入しました
ガリガリ君 クリーミーモンブラン味



7&11限定のようです 
食べ始めは モンブランの味がしていましたが
冷たいので だんだん味が分らなくなってきて
ただの 甘いガリガリ君になってしまいます

他にも こんなものがあったので買ってみました



ガリガリッチ プリンプリン  プリン味です
たぶんこれも 食べ進んでいくうちに味が分らなくなると思います

そして 白いサワー こいつも同じだと思います



目新しいものに すぐに飛びついては 期待を裏切られる
いろいろ反省する材料はあるのですが
応えていないのが 私のスゴイところではないかと・・・

拍手[0回]

とは 言っても TV番組とは かけ離れており
私の場合は 一人で食う晩メシのことを 勝手に言います

本来ならこれからの季節 鍋料理は 週末に実施しますが
今日は 禁を犯して CMでやっている餃子鍋にチャレンジ

と 言うのも スーパーでお鍋の材料を売っているのを
目にしたからです

     

これだけの材料をそれぞれ購入していては 何人前になるか
想像が付きませんし 消化するのに何日かかるかも判りません

少々割高になりますが この冬 これを贔屓にしたいと思います
パッケージには「キムチ鍋野菜セット」とありますが
鶏ガラ出汁の餃子鍋は 美味しかったですよ~

〆のうどんも・・・

拍手[0回]

ぢぢいになると 食が落ちます
何時からと言うと 3.11の夜に 家まで歩いて帰った後
呑酒をしながら 避難所で 食事もままならない多くの
避難民を テ
レビの報道で見てからだと思います

現在 平日の昼は コンビニのおにぎり 2個くらい
夜は 酒とそのお供程度で こと足ります
休日は ほとんど2食 いや1食と お酒です
つまり 平日と同じくらいです
美味しいものを食べても すぐ満腹になってしまいます

基礎代謝も落ちていることだし 気にしませんが
その割りに 体重が落ちません 体力は落ちています
これも 基礎代謝が落ちているからだと 思います

いまさら 痩せようとは思いませんが
酒の 呑みすぎでカロリー過多が 減量を妨げているのではないか?
と思います

拍手[0回]

缶つまが残っていました 広島産かきの燻製油漬け です
桜のチップでスモークしたそうです



見た目はたっぷりの かきの身が入っているようです

そして 開缶すると なんと 身は五切れでした

    

思ったより かきが少ない感じ これで良いのでしょうか? 

でも 燻製感で美味しく食べることが出来ました
これなら 牡蠣に弱い (すぐ当たる) 人は
試してみる 価値はあると思います 

ただし 酒のお供ならばの話ですがね・・・

拍手[0回]

と言うことで 近日を本日とすることにしました
そして 本日食したのが「缶つま 赤鶏さつま炭火焼」です

 

そもそも 缶詰は 保存食として確立しましたが
その特性から 昨今災害時の非常食の役割もあるようです
しかし 非常食となると 味は2の次 3の次
腹が膨れれば良い といったスタンスでした
しかし この缶つまは 味を大切にした作りです
(だから 高額なのでしょう)

      

白缶を使っていることは 印刷に金を掛けない しかし箱入り?
鶏肉の見栄えはイマイチですが 炭火で焼いた燻製感も残り
タレに浸った 平凡な焼き鳥り缶詰とは 一味も二味も違った味でした

確かに旨かったのですが 酒の肴には もったいない量と値段です

この後は 残りのもうひとつの 缶つま のレポートをお楽しみに
私も 食べるのが 楽しみなのです

拍手[0回]

あれから 数十年 金妻
を 知っている人は かなりの高齢者

しかし今回は 金妻ではなく 缶つま です
缶つまとは 缶詰のつまみのことです (たぶん)



少々高額ですが 旨そうなのがあったので 買ってみました
2缶で1080円(消費税込) つまり1缶500円です
1度に2缶を食べてはもったいないので 
2回に分けで食べることになると思います
(その方が レポート回数が増えるからです)

近日 報告しようと思っていますので ご期待ください
本当に 近日ですよ

拍手[0回]

既存のCVSではOFFシーズンの鍋の汚れを落とすために
今の時期 おでんの割引サービスを実施中です

私も 期間限定70円均一に釣られて 今日の夕食を調達
とは 言っても お酒のお供ですが ね



どうしても 好きなものばかり発注してしまいます
その結果が 上の写真です

写真では 見えませんが 牛スジが3本も隠れているのです
3本しかなかったので それで諦めました

もっとあれば 大人買いしていたのですが 残念です

今度 絶対 やってやるぞ!!

拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
カウンター
アクセス解析
最新TB
最新CM
(06/15)
(06/11)
(01/14)
(11/21)
(08/25)
(05/26)
(03/29)
(03/29)
(11/29)
(06/26)
(06/11)
(04/12)
(03/02)
(03/02)
(02/26)
(01/24)
(09/28)
(09/28)
(09/12)
(09/12)
(08/25)
(08/25)
(08/24)
(08/24)
(05/29)
忍者ブログ [PR]