忍者ブログ
「つぼや記」とは何ですか? と お思いの方 「つぶやき」と「ぼやき」を一緒にした造語です つまり 小声で愚痴っているのです
[59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

春になったので 桜の花を撮りに行こうと考えていましたが
朝の段階で 未だ1分咲き とのことなので 躊躇していたところ
@さんから N氏の見舞い行こうと言う提案があったので
行ってきました
N氏も良くなるにつれて だいぶ暇を持て余しているようで
早く 社会復帰できることを望んでいるようでした
帰りは@さんと N氏の進める 肉寿司のお店と考えましたが
別のお店で

3gousoba.JPG



















N氏の快気祝いの企画を考えながら
酒を 呑んだのでした  チャンチャン

帰りの 夜道で とりあえず 夜桜もどきを 記録しました

yozakura11.jpg






















桜ですが 単焦点 オールドレンズが
うまく 生かされたでしょうか?

明日は ちゃんと桜の取材に行きますよ

拍手[0回]

PR
いま浅草では から揚げがブームだそうです
いくつか 人気のお店もあり 地元の人や
観光客にも大変うけているそうです
天下鳥ます 縁(ゆかり) 他 地元の肉屋さんなど
その中の 縁 が荏原町にオープン

karaage1.JPG






















早速 お試しで購入して頂いてみました
酒の肴には少々物足りない味付けです

karaage2.JPG
















他の店を試しに浅草まで 行くことになるかも 知れません
それもどうだか判りません

拍手[0回]

今日の話は 昨日の続き と言うことで
本日オープンした 近所のダイニングをリポート
ランチタイムは どうだか判りませんが
ディナータイムのお客は いませんでした
どうやら 店の造りがいけないようです
道からは少々高い位置にあるため
店の中が 覗けません 階段を数段登って
店内を見ると 客がいないので どうやら
たいしたことの無い 店だ ということで
客は 帰ってしまうのではないでしょうか
ポスターも 看板も手作り風で
お金をかけていないようですが
いつまで 店を開いていられるかが 気になるところです

拍手[0回]

近所のお店が 明日開店だそうです
ランチと ディナーでおもてなし
しかし 夜7時過ぎても 内装の工事中でした
今夜 業者は徹夜でしょうか?
明日 無事に開店できるのでしょうか?
明朝 楽しみに店の前を 通りたいと
思っています どうだか?

拍手[0回]

渋谷を通過するたびに 気になっていたのが この店です

donbeiIN.JPG
















どん兵衛の宣伝だけかと思っていたら 
どうやら「どん兵衛 渋谷駅ナカ店」というらしい
つまり中で食べることができるらしい
定番のものから 東京では食べることが出来ないものまで
あるらしい
入り口で食券を購入 どれも200円 他におにぎりも・・・
食券を提出すると おねいさんが 薬缶からチンチンの
お湯をどんぶりに入れて 紙のふたを閉めて上に薬缶を乗せて暫し
砂時計と一緒にお盆に乗せて渡してくれます
薬缶をふたの上に乗せたのは ヒートシールを再接着させるため
目からウロコのプロのテクニックでした

donbeiTIME.JPG
















砂時計を見ながら5分待つのは 暇を持て余します
店内設置のテレビでCM映像を見るのもイマイチ
周りを観察するのも失礼だし などと考えているうちにタイムアップ
私は 東北地区限定の「芋煮うどん」をオーダー
美味しく頂きました
2月中は 写真左の小さな手拭きがおまけに付いています

今日は11日の代休でした

拍手[0回]

またも出ました 変な飲み物シリーズ  です
今日は カルピスの なんとプレミアムカルピスです
しかも クリーミーチョコレートなのです

karupisWchoco.JPG






















味は? と言うと
カルピスの 甘酸っぱい味の中に
濃厚なチョコレート味
つまり ホワイトチョコレート スイーツの味です
まあ 前回のスパークリングチョコレートよりも良いかな?
これなら リピーターも居るのではないかな?
と思っても 期間限定なので これからいつでも
お目にかかることは 出来ないと思います

拍手[0回]

先日の京王百貨店 元祖有名駅弁と全国うまいもの大会で
購入した わたらせ渓谷鐵道神戸駅 やまと豚弁当 1000円
これに付いていた わ鐵の手ぬぐいと一緒に
硬券の優待乗車証が付いていたのを 昨日気が付きました

watetukippu.jpg













桐生から間藤まで 1080円
1000円の弁当に 1080円の乗車券がおまけ
う~ん と考えてしまいます つまり儲けはあるのだろうか?
確かに考えれば 桐生に行くまで JRで2千数百円 しかも
もらえる切符は 片道だし 乗車期限は2月末までだし
なかなか行ってみようと思わないところが 狙い目だと思います
もちろん 私もチョットだけ行こうかな と考えただけでした

拍手[0回]

変な飲み物 シリーズゥ~
そのいくつか目
SUNTRY スパークリングチョコレート
しかも 不思議の国の です

supachoco.jpg






















コップに注ぐと 無色透明な泡立つ液体
匂いは ココアドリンク うん チョコレートと
言われれば それしかありません
口に含むと 炭酸ココアドリンクのようです
確かに そうですが・・・
一人で1本はとても自信がありません
この商品も 話題を提供して
ワンロット製造で終わりそうな 予感がします
今までの 変なドリンクシリーズ 同様に・・・

拍手[0回]

今日は 団地の餅つき大会 近年我が団地も
高齢化が進み 餅つきも辛いものがあります
まあ今年も無事に 餅つきを完了することが出来ましたが
この先いつまで続けることが出来るか わかりません
そして 何処の団地でも同じ様な 悩みがあるようです

その後は 懸案の京王百貨店の 催事に行ってきました
思った通り人の山 行列と整理券で まともに購入することは
困難かと思われましたが 何とか 2軍に相当するような
2品を買って帰りました

ekiben.JPG
















わたらせ鉄道の
やまと豚弁当には
わ鐵 の手ぬぐいが付いていました

拍手[0回]

元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」が 明日から始まります
毎年 年明けの風物詩は いつも混んでいるため
めったに行かないのですが
今年はネタが無いので 行ってみようかと考えています

ウィークデーは行けないので 休日しか行く機会はありませんが
何とか そこそこのものを入手したいと考えているのです

昨年は 東北新幹線の青森方面が開通したので
そっちの方に注目が集まりそうなので
それを逆手にとって 従来人気だったところを
攻めて見たいと考えていますが
どうなることでしょう か?

拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
カウンター
アクセス解析
最新TB
最新CM
(06/15)
(06/11)
(01/14)
(11/21)
(08/25)
(05/26)
(03/29)
(03/29)
(11/29)
(06/26)
(06/11)
(04/12)
(03/02)
(03/02)
(02/26)
(01/24)
(09/28)
(09/28)
(09/12)
(09/12)
(08/25)
(08/25)
(08/24)
(08/24)
(05/29)
忍者ブログ [PR]